コメント一覧

最新800件を表示しています。
オペラ
2025/04/05 12:46
絶好の買い場ですね。私はトランプが好きですし、自分の損得は置いておいて、言った通りに行動するのはリーダーの鑑だと思います。それに比べて、うちの石ちゃんは、、、、。 減税するとか、しないとかブレブレです。別に減税など最初から国民は期待しておないのだから、期待を持たせるような発言はアウトです。 もちろんです。 私は今回、東京から福井に引っ越しました。岩石入道さんは福井知っているかな? 1年ほど前にここに書いて、おそらく岩石入道さんは忘れいるとは思いますが、合計4年間チャレンジしてきたことがようやく実りまして、この度福井に引っ越すことになりました。おそらく車を買うことのなると思いますので、雪国の運転に詳しい岩石入道さんにはまた色々質問します。
岩石入道
2025/04/02 12:08
>オペラさん 生まれも育ちも北海道でございます。 転勤も全部道内で完結しております。 東京から離れることになったんですか。 どの辺か訊いてもいいですか? 神奈川から香川は、今どきなら200万円くらい支給されるケースですかね。 北海道なら500万円くらい支給されるかもしれませんね。
オペラ
2025/04/02 10:50
岩石入道さん、結構転勤していたんですね。でも生まれは北海道ですよね?? 実は前回話していたゴタゴタというのは引っ越しなんです。私事で恐縮ですが、東京から引っ越すことになりました。今は無事引っ越し先です。 私の周りのでメーカーづとめの人は最初神奈川から香川に飛ばされていましたよ。
岩石入道
2025/03/31 12:28
>オペラさん 何かゴタゴタを抱えていたんですか? 日経平均、一日で1500円ダウンはなかなかの下げ幅ですね。 とはいえ確かに率でいったらまだ大したことないとも言えます。 ただ円高が進行したらもっと激しく下げそうな気がしますが… 札幌は四駆じゃないと厳しいかなー スバルといえば四駆!ってのもありますしね。
オペラ
2025/03/31 05:47
ステランティスは確かに無敗じゃないだけましだと思います。それでも手痛い打撃ですが、やっとゴタゴタが終わって久しぶりに株を見ると日経は下がり過ぎでは???? いや、割合で見るとまだまだなのか? 毎日株価を見てる人は気が気でない思います。 岩石入道さん、雪国は四駆じゃないと厳しいですか?
岩石入道
2025/03/25 10:42
>オペラさん 私の心の中に詐欺師が棲んでいるかのようです。 今回は楽天証券が騒ぎになってますが、他が安心できるかというとよく分かりませんね。 たまたまターゲットになってなかっただけかもしれんし。 DMMビットコインって今月で廃業したんですね、知らなかった…
オペラ
2025/03/25 06:57
詐欺師に騙されて買ったとしか思えない銘柄選定ですね(失礼)笑 私の仮想通貨選定も詐欺られておりますからご安心を笑 セキュリティとセキュリティ攻撃はイタチごっこですからね。ハッカー集団のおかげで強固なセキュリティ出来たともいえます。しかし、楽天くらいでかい会社のセキュリティががばいとなると、どこの証券会社も安心出来ませんね。今でもDMMコイン事件はトラウマです。
岩石入道
2025/03/23 04:54
>オペラさん そういや後ろで待ってる人がいると私もダメですね、 レストランでもトイレでも… やはり不人気店に行くしかないのか。 東京の飯屋にはそんなにひどいところもあるんですか。 こちらで明確にマズイとなったのは、2年くらい前に入ったラーメン屋で濃厚魚介醤油ラーメンを頼んだら トマト味のものが出てきた時くらいですね。
オペラ
2025/03/22 13:22
私も並んで欲しい側ですが。でも、たぶんあんまり使わないかな。 結局あとに行列が出来ていると、急かされている気がしてご飯美味しくないんですよね。 かといって、まずい飯は嫌です笑 私の偏見ですが地方は最低限でも飯のレベルが高い気がします。 東京は飯屋がピンキリなので、まずいとこはホントひどいです。
岩石入道
2025/03/18 12:56
>オペラさん 大丈夫だと思いますか…大丈夫ですかねえ~ 他の人にも大体そう言われるので、自分を一番疑っているのは自分ということに… しかし自分に対する悲観的な見方は自己実現的な予言になりかねないので、やめないといけないんですがね。 難しい… 面接は受ける側ばかりが緊張していると思いがちですが、面接官の方も大変ですよね。 …いや、オペラさんは受ける側として得意なので?転職経験豊富とか?
オペラ
2025/03/18 08:48
私は岩石入道さんなら大丈夫だと思いますよ。 私も面接が苦手で前は随分手こずりましたが、今では得意です。面接官にも「オペラさん、妙に落ち着いていますね」なんて言われる有様です。 何事も慣れです。ただ、ストレスの90%は他人由来だと思いますので、無理は厳禁です笑
岩石入道
2025/03/13 12:22
>オペラさん 今は全然余裕ですけどね。まだまだこれからという雰囲気が感じられるもので… 私はまだナンピンする金がないです。 しかしタバコ株がここまで輝く時が来るとは思いませんでしたね~ アルトリアもBTIもいいけど、フィリップモリスが圧倒的にスゴイ。 なぜ買っておかなかったのか…
オペラ
2025/03/13 10:00
やれやれ、仮想通貨も底が抜けたように沈んでしました。不愉快ですが、狼狽売りするほどではないです。岩石入道さん損してるなんて思う?耐えられます。むしろナンピンしてやろうかと。 本音言えば、BTIおかげです笑 30ドル前後で買った分が精神安定剤になってます笑
岩石入道
2025/03/10 08:53
>オペラさん 手渡しの方が実感あってうれしいですよね。 帰り道で散財したくなったり落としたりするかもしれないけど…
オペラ
2025/03/09 12:37
振込はあるかもしれないです。 確かに今よりもずっと給料は少なかったですが、バイトで店長から封筒に入った現金をもらうのは、嬉しかったなぁ。
岩石入道
2025/03/09 02:42
>オペラさん お金のありがたみがわからなく…それはあるかもしれませんね。 人は一度生活レベルを上げてしまうとなかなか下げられないというし、どこかで脱落した時のストレスがえらいことになるかも? 最近はお金のやり取りもクレカや振り込みばかりで現金を見なくなり、株式資産もスマホ画面上に映る数値だけなので、私もお金のありがたみが実感しにくくなってるかもしれないですねえ。
オペラ
2025/03/09 00:20
私は若い内から給料が高いのは反対です。 金のありがたみがわからなくなってしまいませんか? とにかく給料日はずっとソワソワしていました。すぐに生活費で消えてしまうんですがね。 投資で言うなら今は便利過ぎます。ネット証券とかはホントに! 今の人はウォール街でなぜあんなにみんなが電話を握りしめているのかわからないんじゃないかな。
岩石入道
2025/03/04 09:39
>オペラさん 繁忙期終了お疲れ様です。 オペラさんは確定申告が必要なんですか。 私もやれば配当の二重課税が多少は返ってきそうなものの…めんどいからいいか。 仮想通貨だいぶ下がってますね。 ビットコイン…どこの国も持つようになるんですかね~ 今からでも少しは買っておくべきなのかな。
オペラ
2025/03/03 14:22
いや~、ようやく仕事の方が落ち着きましたが、次は確定申告か。 私は仮想通貨が沈んだことで絶賛、利確するか、放置か迷い中です。トランプ関税のせいらしいですが、そのトランプの準備資金制度でまたあげてるからな~。
岩石入道
2025/02/26 10:00
>オペラさん 任天堂もWiiUの失敗には懲りてるでしょうし SwitchからSwitch2はうまくいくんじゃないですかねえ。 WiiUの時代はPSやXboxの勢いがまだ強かったけど、 今の一般層はSwitch2以外買いそうにない気がします。 失敗するとすれば現行Switchで充分だと思われて買い替えが進まないパターンかな… 逆神とはいえ任天堂は長期で見れば安定感はあるのかなと。 トランプと結びつける視点は面白かったけど銘柄選択的には無難と言えば無難ですしね。
オペラ
2025/02/26 07:54
任天堂はWiiで一山当てましたが、WiiUでは失敗という過去があります。 SwitchからSwitch2はうまくいくのでしょうか。 私には売りを入れる度胸はないので、見守るしかないのですが、北浜氏の逆神ぶりは健在でしょうか。どうせ、予想するなら、売り予想ならためしに買ってみるのに。
岩石入道
2025/02/22 08:51
>ばよえんさん 今日は落ち着いて飲もう、と思っても身内だけだとついどこかでふざけてしまいますね。私もいい加減大人にならなくては… 上下関係の厳しい飲み会はほんとイヤでした。 さすがにお酌する時のラベルの向きまで気にしたことはなかったけど(寮に入らなくて良かった…) ヤクザみたいな上司の武勇伝を延々と聞かされるのがね… しかも10本も20本も平気で飲みますしね。私でなくても飲み会嫌いになりますよあんなの。
ばよえん
2025/02/22 06:18
飲み会おつかれ様でした。 ドリンクバーで遊ぶ小学生時代を彷彿とさせるエピソードですね笑 私が大学生の頃は寮に住んでたのもあり、上下関係の厳しい飲み会が頻繁に行われてました。瓶ビールのラベルを上にしてお酒をつぐ、とかそこで初めて知りましたが、あれもよく考えれば、マナー講師がつくる適当なお作法のようなもんですね。きっと、今の学生はこういう飲み会には縁がないのでしょう。羨ましいもんです!
岩石入道
2025/02/19 00:30
>オペラさん 忙しすぎる時は無理しなくていいですよ笑 最近は若者のNISA利用率が5割超えたというし、 資産運用をズル扱いする輩もだいぶ減った気はします。 まあ、資産8割9割ダウンでも実は空売りで借金背負った人よりは まだずっとましなんですよね。 今は亡きあの空売り借金ブログが未だに忘れられない…
オペラ
2025/02/18 15:17
すいません。最近忙し過ぎまして、ブログは読めても返信できずでした。 しかし、物騒な内容です。資産運用をやっていると、「ずるしやがって」みたいな目線を日本だと向けられることがありますが、そういうやからに見せるためにも超爆損ブログはあってもいいと思います。とはいえ、手元資金8割減は笑えないですが。
岩石入道
2025/02/14 09:04
>マネミンさん ガソリンや食材もですが、ハイブリッド車の価格もやたら上がりまくってるのがつらいところですね。 まあ、いざとなれば軽自動車があるけど…軽も今どきのやつは結構お高い… 500万ページは物理的にどんな量だか見てみたいもんですね。 しかしその2人も必要のない無駄な資料は見ないタイプじゃないですかねえ、石化中なら暇つぶしに読むかもしれませんが。
マネミン
2025/02/13 14:00
岩石入道さん、記事更新お疲れ様です! インフレ、ほんとに終わる気配がありませんね…。ガソリンや食材の値上げがひどくて、そろそろ「ハイブリッド車か、家計破綻か」の選択を迫られる時が来るのかもしれません(笑)これからはディフェンシブ株に注力するしかなさそうですね。 CIAの500万ページ文書、読む気を失わせる戦略かなと思います。あれ全部読めるの、ゴルゴ13かDr.ストーンの千空くらいじゃないですか。 昨日のコメント返しもありがとうございました!次の記事も楽しみにしてます!
岩石入道
2025/02/13 08:52
>マネミンさん コメントありがとうございます。あまり人様の参考にしてもらえるほど深く考えて書いてないので、面白がる程度にしておいてください笑 北関東ですか。そちらは田舎と言っても何かあればすぐ東京行けるし、一番田舎と都会のメリットを享受できそうなイメージですね。 ただヤンキーも多い印象があるのでワイルドな交通状況になるのかも?まあ北海道もその点では負けてませんが。 うちの場合、社用車はお客さんが快適に乗れてかつそれなりに荷物が積めることなので、エスクァイアはちょうどよくはあるんですよ。 私としてはカローラツーリングの方が良かったけど、誰も賛同してくれませんでしたね。
マネミン
2025/02/12 17:59
コメント失礼します!北関東の田舎に住んでる者です。こっちは「一本道なのに誰も法定速度を守らない道」とか、「夜になると街灯ゼロでホラー映画のロケ地みたいな道」とか、「信号ないのにやたら渋滞する道」とか、なかなかワイルドなんですが(笑)、エスクァイアなら安定感ありそうですね! 社用車に選ばれる理由、やっぱり「無難で間違いない」って評価なんですかね?日産のミニバンと比べた場合、特に燃費やエコ性能に違いがあれば気になります。実際に乗ってみて、魅力的だったポイントや惜しい部分もあれば教えてください! 追伸:他の記事も読ませてもらっていますが、視点がとても鋭くて、毎回参考になります。楽しみにしてます。
岩石入道
2025/02/11 12:59
>オペラさん 仕事でマイカーを消耗すると従業員にとっては結構な負担になるんですよ。 万一事故った時は自分の保険使う羽目にもなりますしね。
オペラ
2025/02/11 12:23
社用車? よく分からないんですが、社員の皆さんが自分の車で来ているなら、各々それを使えばいいのでは? 私の常識がないのか?
岩石入道
2025/02/09 07:00
>ばよえんさん ようこそ地獄の日本海側へ。 こちらは今日もドカ雪が降っていますよ。あとでまた雪かきしなきゃ… 山菜取り、好きなんですが…最近はクマが出るもんでなかなか行く気にならないですね。 去年はあまりクマのニュース見なかったしそろそろ大丈夫かな?
ばよえん
2025/02/08 06:16
私も来年度からは日本海側への転勤となりましたので、雪生活を楽しみにしております! 以前のコメントで頂いてた通り、匿名で投稿していた者です。まさか、そんなコメントまで記憶してもらえていたとは、、、。映画ブログも楽しく拝読させて頂きます。(昔のニンニク掘りとかの話もまた読みたいものです)
岩石入道
2025/02/07 13:43
>オペラさん 当然買い増し一択ですとも。 私が子供の頃は、大雪じゃなくて吹雪で休校というパターンはあったかなと。でも一週間ドーンと!なんてのは無いですね、1シーズン通しても2~3日程度では。 学期が長いっていうのは分かりませんが、むしろ冬休みが長いと聞いたような? その代わりこっちは夏休みが短いんじゃなかったかな。そちらほどには暑くないですからね。
オペラ
2025/02/07 12:12
モンデリーズ私は買い増しかな。リッツ値上げか。 全然関係話で恐縮ですが、雪国は大雪で学校が休校って本当ですか? 友人に聞いたらあらかじめ雪での休校を見越して、学期が長いとか。 あまりに大雪の場合は一週間くらい休みになるんですか?
岩石入道
2025/02/04 03:12
>ばよえんさん え、すると4年くらい前に匿名でコメントくれてた方ですか? まさか大病を患って数年経っても忘れずにまた読んで頂けるとは… そんなに気に入ってもらえて何よりです。ありがとうございます。 今後は気軽にコメントくださいませ。お大事に。
岩石入道
2025/02/04 03:05
>オペラさん また貿易戦争再開ですね。今のところ、米国株はそんなに動いてませんが… 京アニの犯人はあれだけの被害を出して、しかも放火なので極刑以外あり得ないとは思います。 どうせ極刑にするなら最初から助けるなよという意見も最もですが、遺族からすれば 犯人の口から動機や謝罪が聞きたいでしょうし。 遺族ファーストと考えればあの犯人を救った医者はプロフェッショナルな仕事をしたと思いますよ。
ばよえん
2025/02/03 13:28
昔々、入道さんの映画ブログの方で、経済のネタをたくさん取り上げて欲しいと伝えた一人です。大病を患っていて、その後ブログを見ること叶わずの日々が続きましたが、こうして見られるようになって本当に良かったです。独特の語りに魅了されたファンとして今後も応援しております。
オペラ
2025/02/03 12:28
堅調かと思っていましたが、トランプ関税で冷や水ですね。 私も交渉材料の一つなのかな~なんて思っていましたが、平然とやるあたりやはりトランプ。 話は変わります岩石入道さんは京アニの犯人の死刑判決はどう思いますか? あの犯人を救うために全力を尽くした救急医をはじめとする医療者の気持ちを思うとやりきれない部分を感じます。現代制度に生じる矛盾です。
岩石入道
2025/01/29 12:42
>オペラさん まあそうですね、政治的な質問をすると中国寄りの回答をするという話もありますし… チップにしてもオープンソースにしても中国製というだけで怪しさは拭えません。 仮想通貨にしても長期的に見れば一時的なショックに過ぎないんでしょうね。 とはいえいきなりこんなことが起きるのはやっぱ怖いですね。
オペラ
2025/01/29 12:32
中国のことだから、隠してエヌビディアのチップを使ってる可能性もありますよ?? 私としてはなぜか仮想通貨も巻き添えを食らってたことが解せません。 天安門事件については答えてくれませんし、オープンソースとはいいつつも政府色が強めです。これをきっかけに値下げ競争が起きてくれれば、短期では下げ要素でも長期では上げていくと思います。
岩石入道
2025/01/28 13:29
>オペラさん インドと中国は人口が多いけど株はあんまり買いたくならないですね。 さすがにそれよりは日本株の方がだいぶましかな。 米国株は一部のハイテクに偏り過ぎているのでそろそろオールドエコノミーのターンが来ると思ってるんですがね。 メンソールタバコ解禁はトランプ様様ですな。 とはいえアメリカを再び健康に!のスローガンはどこへ…? まあ、儲かるなら別にいいんですけど。
オペラ
2025/01/28 09:29
今、インド株人気が来ていますが、やはりインドの税制とカースト制はビジネスにとっては邪魔です。s&p500を筆頭にアメリカ株の堅調がいわれますが、マグニフィセントセブンなどの一部の会社を除けば、アメリカの企業の成長も日本企業と大差ありません。 とはいえいいつつメンソールタバコ解禁でBTI、MO、PMは順調に伸びています。やはりオールドエコノミー株は神なのか。 インドは不衛生なイメージが強いから私はあまりいきたくないな。
岩石入道
2025/01/25 09:13
>オペラさん このイボはうざったすぎてとても我慢できませんでしたよ。 レーザーが怖いのにレーシック…できますかね~ あれレーザーで角膜を削るんですよね。うっかり削り過ぎたら取り返しがつかないことに…怖すぎる…
オペラ
2025/01/24 13:15
人間誰しもこういう体質上の問題はありますよね。私の場合は目が悪い(ド近眼)なことかなぁ。岩石入道さんはイボができやすいとは。 目の位置にできるには嫌ですね。私はレーザーが怖いのでガマンするかなぁ。 レーザーで思い出したのはレーシックですかね。受けるべきかな。
岩石入道
2025/01/20 14:39
>オペラさん ありがとうございます。 話のタネ…最近忘れっぽいのでこれ前と同じこと書いてないか?と不安になることも多々ありますが。 ブログのコメントって言っても、私はいざ書き込もうとしてもなかなか思いつかなかったりするんですよね。 なのでほぼ毎回のようにコメントをくれるオペラさんは普通に上手い部類ではないかと思いますよ。 あと、現実の私は人見知りなのでコミュ強とは言いがたい笑
オペラ
2025/01/20 13:07
まさにおっしゃる通り、どぶの如く腐った資本主義の中で金にならないことに時間や手間を割けるのはろくでもない社会へのアンチテーゼです! こういうとアレですが、私はコメントを書くのが上手くありません。ですから、毎日私のくそコメントの5倍ほどのブログを毎日更新して、その上コメント返しも欠かさない岩石入道さんはすごいと思います。よくもこれだけ話のたねが作れるなと。きっと現実でもコミュ力が高いのだと思います。 MAKE AMERICA GREAT AGAIN!
岩石入道
2025/01/14 13:46
>オペラさん いや~これでもまだ円建てでも-15%近い赤なんですよね笑 何だかんだ1年半も塩漬けしているとは… プラマイゼロまで戻したら速攻でNISAからは出したいところです。 過去記事を見てもなんでNISAで買ったのか書いてないんで 本当に何も考えずにやったんでしょうね。 しかし買ってわずか5日後から大暴落開始とは我ながら芸術的でした。
オペラ
2025/01/14 13:16
ゲス配当でるのか?となるとなぜこんなに値を落としているのか。よく分かりませんねぇ。 ブログ見返して気付きましたが、岩石入道さんは配当出る前からオペラ買ってますよね?となると劇薬のような株をNISAで買っていたんですね笑 当時の阿鼻叫喚が懐かしいです。 しかしそのオペラもいよいよ配当込みで含み益なのでは?となるともうブログのネタにはつかえませんねぇ。
岩石入道
2025/01/12 13:20
>オペラさん ほう、スティーヴン・キングも尊敬するあのケッチャムをご存じないと… 「オフシーズン」は都会族VS食人族の酸鼻を極めた熱い死闘が楽しめる傑作ゲテモノ残酷小説ですよ。 ゴリラの性格は穏やかで優しい傾向にありますからね。
オペラ
2025/01/12 12:19
ケッチャム?知らん。岩石入道さんが薦めてるということはゲテモノだし、知らなくていいか(失礼)。 妙に抗体が強い人がいますよね。私はそういう人がいると心は優しい人だと思っています。ハルクみたいな。
岩石入道
2025/01/09 14:36
>オペラさん 私はDQは7でやめちゃって8~10はやってないんですよ… 11は久々に手を出してみましたが、あえなく挫折しました。 DQに関してはだいぶ保守的な方なのかもしれません。 鳥山先生もすぎやま先生ももういないし、DQは12で最後という気がするので 12はやろうかなと思ってますが。 生存者バイアスの発想転換って帰還した爆撃機の胴体がみんな穴だらけだった話ですよね。 仕事か何かに応用できないかなと思いつつ、なかなか… 続編は結構たくさん出ているようで、全部読みたいのはやまやまなんですけどね。
オペラ
2025/01/09 12:45
私はFFよりもドラクエ派ですが、ナンバリング作品だと8が好きです。鳥山先生亡くなってしまいましたね。私はドラゴンボールよりもドラクエでお世話になったイメージです。 失敗の科学は私も読みました。多様性の科学、成功の科学と続編?が出てるようなので読みたいです。昔から私は生存者バイアスの発想の転換が好きなのです。
岩石入道
2025/01/05 13:30
>オペラさん ゲスの配当利回りも8.7%なんですがこれも率だけみたら持続不可能っぽいんですよね~ しかしわざわざ特別配当まで出したのに翌年減配なんてアホなことするだろうか…? もしやナンピンすべき!? ステランティスは規模的には潰れることが想像しにくいし 減配無配も織り込んでそうだし、この辺が底値な気がしないでもない…。 食品会社の株を持っているとそこの商品を選びたくなりますよね。 お菓子はリッツ、ケチャップはハインツ。 炭酸飲料はドクターペッパーかペプシコーラで。
オペラ
2025/01/05 09:12
ゲスは結構前の岩石入道さんの爆益報告が懐かしいですねぇ~。一番可哀想なのは特別配当の時に高値掴みしてしまった連中でしょう。 ステランティスはイクとこまでイチまった感じがしますね。減配じゃないのなら驚きですが、もし無配なら、、、、。 私もモンデリーズは買い増ししました。食品会社の株を持っていると、そこの会社の商品を食べ過ぎても不思議と罪悪感がないんですよね。
岩石入道
2025/01/03 02:16
>オペラさん 今年もよろしくお願いします。 イモータル・ウォーでここのことを知ったんですか? あれも6年前になりますかねえ。 能力者たちによるトーナメント・バトルで、「異次元から子供を召喚する」能力者が インパクト絶大でしたね。 6年も前なのに鮮明に覚えていられるクソ映画もなかなかないので、いいクソ映画だったんじゃないかと思ってます。 去年あたりからうちでもタイミー利用するようになりましたよ。 無断欠勤する人もいれば、真面目に来て契約社員になったりする人もいるようです。 私もキッザニア的なノリでやってみたい気もします。 まあキッザニアにも行ったことないですが。 オペラさんは1~2月が繁忙期なんですね。了解いたしました。 コメント
オペラ
2025/01/02 13:41
明けましておめでとうございます。 いよいよトランプの年です。岩石入道さん関連で今でも思い出す映画は「イモータル・ウォー」かな?合ってる、これ笑?アマプラにあるゴミ映画でしたが、これに金を払う人がいるのかって感じでしたね。 それはそうと岩石入道さんの勤め先にもタイミーが来るんですね。北海道までタイミーが広がるとは。最近はメルハロも新しく出ましたし、メルカリはメルコインも含めて迷走してる気がします。 年明けそうそう申し訳ないですが、1月と2月はかなり忙しいので中々返信返せないかもです。ですが、楽しみにしている気持ちはもちろんありますので、無理のない範囲でどんどん投稿待ってます!
岩石入道
2024/12/29 11:26
>オペラさん こちらこそありがとうございました。コメントを意図的に無視するなんてことはしませんよ~。忙しくてうっかり見逃すとか、よっぽどどうでもいい短文とかでない限りは。私の方こそ、そのうち飽きられてコメント途絶えるかもと思ってたらもう1年以上継続してて地味にビックリしてます笑 今年は騰がりすぎたしノーランディング中なので来年はさすがに少しは覚悟しておいた方がいいかなー。 それでは良いお年を。
オペラ
2024/12/28 14:22
年末になると私は些細な事柄は放っておいて、まず一年健康にやれたことに感謝します。金もその他のものも病気になったら関係ないですからね。 一年ありがとうございました。かなりコメントしているので、無視されることもあるのかなぁ、なんて思っていましたが、一度もそんなことはなく。来年もよろしくお願いします。 来年はトランプ年です。ソフトランディング目指して頑張れ、パウエル!
岩石入道
2024/12/25 13:43
>オペラさん 貸しコインなんてものまであったとは… ただ、貸株は0.01~0.02%なのでだいぶ違いますよ。 1~3%もあればそれなりにやる価値はありそうです。 が、仮想通貨の場合株よりもリスクがありそうで怖いかな。 やはり空売りに使う用ですかね。 もしかして毎回検索でこのブログに来てました? SEOとか何一つ意識してないし、金融系は信頼性に劣る個人ブログは 特に冷遇されまくるジャンルなのでひっかかりにくいかも。 メインブログのリンクリストにこのブログへのリンクを貼ってあるので もし来れなくなったらそこからどうぞ。
オペラ
2024/12/25 13:16
「貸株」ですか。仮想通貨も「貸コイン」なるものがありますが、やはり同じように1%~3%くらいです。しかもどの期間でもやってる訳でなく、募集のときに運良くそれを発見できないと申し込めない。「ステーキング」の方が良いです。しかし、企業活動などのない仮想通貨で配当のようなものが出るサービスは良く分かんないです。ローンチの際にステーキングが出るのは分かりますが、イーサリアムくらいでかくなっても出す意味があるのか。価値が薄まってる気がしてならない。 そういえばですが、クロムの仕様変更なのかこのサイト探しづらくなってました(一瞬、失くなったのかと焦りました)。メインの方は変わりないですが、私のスマホが悪いのかな。
岩石入道
2024/12/23 10:19
>オペラさん 自民党はいざとなったら顔のすげ替えですかねえ。 どちらにせよ今の政権が長持ちしそうにはないですね。 雪に埋もれる地域でなければ必要ないので、 オペラさんのご友人は俺のワイパー(隠語)の方だったのでしょう笑
オペラ
2024/12/22 13:59
自民党はここまでやるともう選挙でダメになってしまう気がするんですがね。まあ、満額解答は最初から厳しいと思っていたので国民民主には長期的に頑張って欲しいです。 ワイパーそういうことだったんですね。なぜあいつは照れていたのか笑 刺繍探しています。
岩石入道
2024/12/18 01:36
>オペラさん 見よ、私のワイパー(隠語)を…と思ってる人も中にはいるかもしれませんが、 あれはドカ雪で車が埋もれた時にマイカーの位置を見失うのを防ぐために立てているのです。 近づいてよく見ると、ワイパーの先端部付近に自分の名前の刺繍が入れてあることが多いです。 これでドカ雪の際も安心という寸法ですね。 ビットコインの価値が全ての企業がナスダック入り…ちょっと意味が分かりません。 このままビットコインが上げ続けたらいつか時価総額トップになったりして。
オペラ
2024/12/17 14:26
雪かきかー。一回もやったことないですが、あの雪国でたまにみるワイパーを立てて止まってる車は一体なんでしょう。故障かと思っていたんですが、何台もあったんですよね。あんな壊れているとは思えない、ダイハツじゃあるまいし。 運転していた人は「あれは、、、、そういうことだよ」と意味深な発言をして答えてくれませんでした。知らないのか、それともよほどやましいことでもあるのか。 車の中で行うやましいこと、、、、。たってるワイパー、、、、。おや? 前回の話題に戻りますが、マイクロストラテジー、ナス入りしましたね。これでナスダックを買ってる人はポートフォリオにビットコインを0.7%ほど組み込んでることになります笑
岩石入道
2024/12/15 14:14
>オペラさん 配当株でも出来れば増配している銘柄がいいですね。 ダウ・インクなど高配当だけど増配はしてませんからね… 夏ごろにはアマゾンも配当を開始するのではないかと 大手メディアに憶測記事が出ていたこともありました。 結局しなさそうですがね。 仮想通貨で配当が出ると言われたら急に怪しく見えてきません? ステップンとかまだあるんでしょうか。
オペラ
2024/12/15 09:38
配当株はいいですよ。下落時でも握力発揮できます。 タバコ株は減配さえなければ最高です。買うなら利下げ前の今の時期がいいでしょう。BTIも今はそれで値上がりしています。 アマゾンもそろそろ配当を出すとは思いますが、どうなんでしょう。 ビットコインも配当が出ればなぁ。
岩石入道
2024/12/12 14:23
>オペラさん そう思って自動車株を買うわけですが、全然もうかった試しがないというね。 顧客を繋ぎ止めていられる間は食いっぱぐれないにしても、そこまでおいしいビジネスではないのかも…。 ダイハツは軽だから多少やらかしても根強い需要があるでしょうが、 スバルは高い車ばっかりになっちゃってどうなのかな~と思いますよ。 私がおいしいビジネスだなあと思うのはスマホゲームですね。 あんなのガチャとか言って原価ゼロに等しいデータをコピーするだけで 金がむしれるんだから実にけしからんビジネスモデルですよ。 マイクロストラテジーってただビットコインを買ってるだけの会社ってイメージですが 価格もほぼ連動してるならETF代わりに使えるのかな。 しかしそんなのがナスダック
オペラ
2024/12/12 10:54
岩石入道さんのブログを見てると車はお金がかかって、ビジネスには最高なんだって感じます。定期的に部品を取り替える必要があるとか、ローンを組む必要があるとか食いっぱぐれ無さそうです。 とか思っていましたが、少し前にまたダイハツでデカイリコールがありました。安全性とか事故などを考えると割に合わないって思いますね。 あとはあのマイクロストラテジーがナスダック100入りをするかもっていうニュースが一番おもしろかったです。どう考えたって入れるべきではないのですが、通常満たすべき条件は完璧に満たしてるいうのが皮肉が効いてて面白い。
岩石入道
2024/12/10 10:20
>オペラさん 仮想通貨でボロ儲けしている人がここにもいた…! 税金に関しては、働いて稼いでも年収ウン千万とかになれば55%の税率になるので、現状そうならざるを得ないのかなと。利益額が小さければむしろ株より安いそうですが。 手数料が下がった…私も積み立ててるやつですね。 調べてみましたが、  「年0.09372%以下」から「年0.08140%以下」に下がった と言われてもよほど大口で買っている人じゃないと ほとんど影響がないような気がするけど、どうなんでしょう。 私も新NISAには日本株専用枠があるといいのになと思ってますよ。 積み立てNISAも枠がもったいないから始めたし、そういう枠が新設されるなら私みたいな者でも少しは
岩石入道
2024/12/08 06:06
>オペラさん ディズニーいつの間にか復活してきてますね。 オリエンタルランドの方はずっと下がって来てますが ネオファストパスとは一体…? ディズニーランドへ行くことは一生ないので全く分かりません。 今年の初めどころか去年の初めもその前の年の初めも アメリカのリセッション入りを予言していた人はたくさんいました。 逆に誰もいなくなった時が本当にリセッション入りする時かなと思ってます。
オペラ
2024/12/07 13:37
ダウ・インクの憂き目もありつつDISは絶好調です。少し前の裁判騒動はなんだったのか?ネオファストパスがそれほど良かったのか?私はディズニーには全くいかないのでよく分かりませんが。 岩石入道さんのおっしゃる通り、選挙戦が終わってもなんだかきな臭い雰囲気が消えません。今年の初めには多数がアメリカのリッセション入りを予言していたのに、気がついたらあの高すぎた最高値を軽く更新している。来年はどうなるのやら。 私も今年は速かったです。夏が暑いなんて思っていたらもう終わりとは。
岩石入道
2024/12/02 14:12
>オペラさん そろそろふるさと納税しないと、 と思って先月から色々物色してみてるんですが、あまりにも選択肢が多すぎてかえって何にしたらいいんだか全く分かりません! 米とか海産物は間に合ってるし、やっぱり肉? 仕事の日はセブンイレブンで昼食を調達せねばならないのが 足を引っ張ってる気がします。 最近だと8~900円はいってしまいますからね。 カップ麺や菓子パンはなるべく避けてるので…
オペラ
2024/12/02 12:50
久々の理不尽投稿笑、おもしろかったです。 おすすめはやはりふるさと納税です。4万円くらい浮くんじゃないかなぁ。 しかし、不思議ですね。独身男性で月7万円とは。交際費は別ですよね。ざっと一日2400円…。意外といくかな。東京の物価だといく気がしてきました笑
岩石入道
2024/11/29 13:28
やっぱり地方の方がスーパーはでかいんですかね~ 去年静岡でベイシアに入った時は北海道と大差ない印象でしたが、東京のスーパーまでは見なかったんですよね。 野生のDQNのエンカウント率(笑)、まあそういうものかもしれませんね。私も変な人と言えば変な人ですしね。あのモンスターは、私は客として出くわしただけだからまだいいけどお店の人がかわいそうでした。 確かにラーメン屋ではみそを食べることが多いですね~
オペラ
2024/11/28 14:04
私の知ってるでかいスーパーはイオン東雲かあとは埼玉の越谷レイクタウンかなぁ。おそらく岩石入道さんには伝わってないでしょうが笑 地方のスーパーに行っていつも思うのは「デカイな」です。多分東京のスーパーが小さいのでしょうが。地方のスーパーは一階だけで店内面積がとにかく広いですよね。それで大きいと思うのかもしれません。 ちなみにですが、ある統計学の試算によると世の中の3割がいわゆる「変」な人らしいので、野生のDQNのエンカウント率はまあまあ高いものなのです。 北海道はみそが有名だと思いますが、岩石入道さんはみそ好きですか?
岩石入道
2024/11/27 05:08
>オペラさん 現実的にはここから何年もかけて裁判で争って その間に何となく影響の少ない妥協案で落ち着く… みたいなぬるい感じだといいなと思ってますけどね。 オペラ株は配当と為替分の利益を入れてようやくマイナス3%くらいです笑 明けない夜は無いんだ…! と言いつつ、トントンになるのを待ってる間にまた下落したら困るから やっぱり今のうちに特定口座に移そうか思案中です。
オペラ
2024/11/26 12:02
Googleはトランプから「私に不利なニュースの検索順位をわざと高くしている」とずっと文句を言われてきたので、トランプ当選で押しきれるとのもくろみでのクロム分離でしょう。しかし、どうやって分離するのか。私はクロムユーザーなので、ワケわからん分離のされ方だと困る笑 オペラはかなり値を戻していますね。私がコメントしようと思ったきっかけはオペラ株がひとつの理由なので、ずっと含み損のままいて欲しかった笑 配当も合わせたら、ちょうどトントンじゃないんですか?
岩石入道
2024/11/24 01:27
>オペラさん ああいう類のスキャンダルは国民の好感度が下がるっていうだけですから 落ち目の人には致命傷でも今の玉木氏ならそこまででもないんでしょうね。 178万円はだいぶ抵抗がありそうだけどXでの財務省叩きまで報じられるようになってきて これはもう現代の一揆なのではという様相にまでなってきましたね。 今まで真綿で首を締めるように生かさず殺さずじわじわ増税してきたのが インフレで一気に耐え切れなくなった気がします。 実質賃金下がり過ぎて…
オペラ
2024/11/23 10:41
玉木代表の不倫の話はいつの間にかたち消えていましたね。まるでトランプのようです。不同意性交だったり、未成年だったりしなければ、不倫など家庭の問題としてよそが口を出すことじゃありませんよ。 あげることは決定しましたし、満額達成178万円になって欲しい。 住民税と分離なんてややこしいことはやめてもらいたい。人によっては住民税のためだけに確定申告しなきゃいけない場合もあるだろうし、しちめんどくさ過ぎます。 あとは暗号資産の分離課税も要求されているらしいのですが、早くても再来年からだろうからある程度までは利益確定しようかな。
岩石入道
2024/11/20 03:36
>オペラさん 仮想通貨の暴騰はうらやましいですなあ。しかし安い時は株以上に危なく見えて買えない…。コインベースでもいいかなっていう気はしてたんですが、一時は上場時から9割以上ダウンしてましたから下手すると仮想通貨現物よりも怖いっていう。私が手を出せるのはエヌビディアくらいが限界ですね。今晩の決算も期待が大きすぎてどうなることやら。 トリプルレッドなうえにトランプもマスクも周りをイエスマンで固めるとなると相当やりたい放題できそうですね。まあそもそもトランプとマスクってそんなに気が合うんだろうか…とは疑ってるんですが。トランプの脱EV政策はテスラに逆風だろうになんでテスラはあんなに上がってるのかな。
オペラ
2024/11/19 12:00
ドージコインとリップルはまさに暴騰といった感じです。 税金を考えるとロビンフッドやコインベースの株を買っとけば良かったです! あとはソラナを新しく買いました。まあ大した額ではないですが。 今週はどうせ今日の夜のエヌビディア決算で色々荒れそうなので、前半は全くやる気出なかったなぁ笑 「タダで働け」は資本主義大国のアメリカでおよそ聞くことが出来ない台詞です笑 イーロン・マスクの下で働けることにはお金以上の価値があるとは思いますが、イエスマンばっかり集まってしまいそうで私は嫌かな。
岩石入道
2024/11/15 08:51
>オペラさん ビットコインもドージコインも凄いですね。 トランプの勝利に賭けるなら仮想通貨か、せめてテスラを買っておくべきでした。 でもその辺ボラティリティ激しすぎてなかなか思い切れないんですよね。 厚生年金の壁を撤廃するみたいなんで103万円の壁もいくらか引き上げるとは思います。 が、このタイミングでの玉木スキャンダルは敵対勢力がキープしておいた手札を切った感。 政治家なんて欲深く金と女に汚い人間がなるもので、 愛人のひとりやふたりは囲っていて当然のイメージはありますが 令和の今だと世間の眼は相当厳しくなるでしょうね…
オペラ
2024/11/14 11:35
スーパーマイクロコンピュータ、ひどいな。仕手化してたのかな? イーロン・マスクが「Depertment of Government Efficiency」のトップになりましたね。日本の政治に慣れきってるせいか、公約が有言実行されると妙な感動があります。DOGEコインも爆上げです。 政策実現といえば国民民主党の壁上昇が気になりますが、玉木代表がまさかの不倫で早くも躓きそうです笑 男前ですからモテそうとはいえ、まさかのこの時期にリークとは。あれぐらいすごい人でも性欲は制御できないんですね。
岩石入道
2024/11/11 14:18
>オペラさん しっかり先手を打ち続けてきたトヨタとかテスラの未来は明るいと思いますよ。 すでに株価高いですけどね。 時代のうねりを読み間違えたメーカーは下手に規模が大きいと軌道修正も間に合わずジリ貧でしかないような気が… 全個体電池が出来ればEVの性能は飛躍的にアップすると言われてますが、実用化されて安価に量産されるまでの道のりはまだ相当長そうですから、それまではハイブリッドが最善手でしょうねえ。
オペラ
2024/11/11 13:41
そんなに自動車の未来が暗いとは。逆に上手くいきそうな会社に投資出来たら儲けれそうです。それとも自動車が衰退産業なのか?必要としてない私が珍しく思えるんですがね。 日産の9000人解雇はびっくりしました。どっか買収するのかな。EVは燃料個体電池?次第だ、と知り合いは言っていましたが、どうなんですか?
岩石入道
2024/11/09 13:38
>オペラさん トランプが勝ったのはバカが投票したからだとか、トランプが勝ったことがあるのは女性候補だけだとか、まあひどいもんですな。 ハリスが勝ったら勝ったでトランプ側も罵詈雑言は飛ばしたでしょうけど。 ここまで攻撃的な輩がそこら中にいるとなると暗殺は本当に心配ですねえ。 停戦の話にしても遺恨が残るようだとまた敵が増えることになるし。 株はずっと高いし失業率もずっと低いままですよね。GDPも伸びてるし、外から見てるとなんて景気のいい国なんだ… って思っちゃうけど、庶民はインフレで苦しい。 この歪みがあまり溜まりすぎないうちにリセッション入りして 色々解消しておいた方が後々のためにはなりそうな気もしますね… ノーランディングでどこまでも上昇という夢を見たいのは山々ですが。
オペラ
2024/11/08 12:32
エリートは慎み、隠すことが出来るとしても、人間の根本に人を下にみて安心したいという気持ちがあるということでしょう。 それに今回はハリス大好きよりもアンチトランプが民主党支持だったので憎しみも2倍といったとこでしょうか。私としては暗殺されないかが心配です。 今回の選挙は史上2人目の返り咲きという点で偉業でしたが、もうひとつは激戦7州の内5州、全米でも失業率が低水準だったのにも関わらず政権交代した点です。これは過去におそらく今回入れて2回だけのはずです。 戦争について言及すると、アメリカが武器供与をやめるだけでウクライナは負けます。領土はかえってきません。 イスラエルは下手に報復する方がトランプがどう動くか分からないことでイランが動きづらくなりました。 大統領戦が終わったことでレームダックとなったバイデンが動けばまた変
岩石入道
2024/11/06 14:42
>オペラさん 開票に数日かかる見込みとは何だったのか。 激戦区をほとんど取って普通に圧勝でしたね。 しかもトリプルレッドとは…ハリスがダメというか 民主党政権への不満もだいぶたまっていたようですね。 マスコミは願望入れすぎだなあと改めて思いました。 早速株価がビックリするぐらい爆裂上昇してますね。 ここまでのは投資開始してから初めての体験かも。 単なるご祝儀か、トランプラリーの始まりなのか? とりあえずこれが明日の朝まで続いていることを願いますよ。 石破首相とトランプ大統領がうまくやってる様子は なかなか想像しにくいですね…
オペラ
2024/11/06 14:09
トランプ!トランプ!トランプ!トランプ! グッバイ、ゲンスラー! というわけで当確らしいです。「ガラスの天井」破れずということでした。 ペンシルベニア、ジョージア、ウィスコンシンと獲得出来ましたね。 正直、石破首相がどのような形で外交関係を築いていくのか不安ですが、なにわともあれトランプおめでとう! しかもトリプルレッドも達成できるっぽいので、やりたい放題確定です!
岩石入道
2024/11/04 11:16
>オペラさん やはりダウ平均にとって足手まといだったのでしょう。 エクソンとかは切られてからも伸びたのでそこまで悲観する必要はないかもですが。 びっくりドンキーの略称…なんでしょうね? 少なくとも「ドンホ」は聞いたことないです笑 ドンキホーテは私はメガドンキーとか言ってたりしますが、変かな…
オペラ
2024/11/03 14:12
ダウ・インクはなぜ外されてしまったんでしょう? 案外ノリかもしれません。断捨離とかしてると掃除ハイになって捨てちゃいけないもまで捨ててしまいますし。 そういえばテレビで見たのですが、道民はドン・キホーテは「ドンホ」でびっくりドンキーが「ドンキ」ってマジですか?
岩石入道
2024/11/01 10:43
>オペラさん 私の小選挙区はどうせ立憲が当選するだろうと思ったので維新に入れてみました。最下位だったけど。比例は私も国民民主に入れましたよ。本当に手取りを増やしてくれるといいですね。 マックのバイトといい、トランプみたいなパフォーマンスをする政治家は見たことがないですね。毀誉褒貶が激しすぎていいんだか悪いんだかよく分からなくなってきますが、ハリスよりはいいと思うので何とか何事もなく大統領選を通過してほしいものです。 ビットコインについてもトランプの方が優遇してくれそうな感じですね。そういや日本でETFはまだ出てないのかな。
オペラ
2024/10/31 13:25
私も立憲は嫌かな。小選挙区は自民を負かすために立憲の候補者に入れましたが、比例は国民民主に入れました。立憲も国民も「民主」が略称だったのですが、あれはどうやって分けてるんだろうか。 あとはやっぱりトランプは最高です。バイデンの「トランプの支持者はゴミだ」発言を受けて、ゴミ収集車に乗って応援演説をするとは。やはり大国のリーダーにはあれぐらいの余裕とユーモアのセンスがないとね。 まあ、選対が優秀なのだとは思いますが、高齢不安がある中で部下が優秀なのをアピールできるのは効果的です。 私の10月は株はいまいちでしたが、ビットコインがUPTOBERにあやかって結構プラスでした。11月も伸びてくれー。
岩石入道
2024/10/27 14:04
>オペラさん 野球はよほど日本人の国民性に合っているんでしょうね。 私も昔は親の影響で阪神を応援してた時もありましたが、最近はミーハー的に大谷さんの試合を見たりする程度です。 野球漫画なら死ぬほど大量に読んでますがね。 他のスポーツはオリンピックやワールドカップですらほとんど観ないかなあ。 この記事で書いた上司は野球マニアでありながら政局の話も大好きなのでまだましな方ですが、他のメンバーは「自由民主党って自民党のことだったの?」とか言い出したりして頭痛いです。 興味がないってレベルじゃないですよね…
オペラ
2024/10/27 12:53
ダラダラ仕事をするのが好きな人いますよね。 特に野球好きに多い気がします。今みたいな日本シリーズ、ワールドシリーズの時はわざと残業してそこで野球の話をしています。 あとは日本人は本当に選挙に興味ないですよね。全然野球の話の方が多い気がします。なぜ人はあんなに野球が好きなんでしょう。 岩石入道さんは好きな観賞スポーツありますか?
岩石入道
2024/10/25 13:18
>オペラさん ブログにコメントしてくれるAIがいたらむしろちょっと面白いですが、まだそこまでは来てないでしょうね。メリットがないので。AIに感情が生まれた時はコメントしてくれるようになるかも…? 書き手がAIっていうのはもう既に散見されますね。映画感想系のブログですらAIっぽいのがありますからね。そんなブログが量産されたら面白くないので、せめて自分はせいぜい人間味のある文章を心掛けたいところです。昨日見た虚無映画みたいなやつだったらAIに代筆させてもいいかもしれないけど。 世界各国の現状を見てると、軍事どころか政治をAIに任せた方がましな社会になるかもしれませんね。
オペラ
2024/10/24 14:00
AIにも礼儀正しくした方がいいとは知らなかったです。そもそもぶっきらぼうに質問することはないので、礼儀正しい方がホントにいいのかは分かんないですが、AIにも「感情」が生まれる日が来るのでしょうか。 しかし、ここまでAIが高度になってくるとさびしいですね。こうやってブログに返信しても「相手にこいつAIか?」なんて思われてしまうんでしょうか。 投資も完全にAIに任せた方が運用利益は高いかもしれません。完全に会社の業績だけをみて理性的に運用できるのであれば、人間よりもよっぽど優秀です。 ガザの現地映像はみていて本当に痛ましいものがありますから、軍事などについてはAIに管理してもらった方がいいかもです。
岩石入道
2024/10/21 12:41
>オペラさん まあ、確かにそれはそうですね。 うちの親も全く同じ考えで動物は飼わない主義ですから。 私もこれまで3羽と死別してきましたが、確かにかなり辛かったです。 このセキセイインコももうすぐ10歳なので残り寿命もそう長くはないかもなあ、と覚悟してはいますが… でも、失ったダメージの大きさを想像して最初から何も得ない方がいい、っていうのは、自分的には違うかなあと考えています。そこは人それぞれですけどね。 暖房器具がなくても、真冬に家を数日空けたりしてよほど冷えなければ死にはしないと思いますけど、風邪引いたらかわいそうだし過保護にしてしまいますねえ。 かといってあまり過保護にしすぎると発情して卵産むモードに入ったりするんでさじ加減が結構難しかったり。 ペンギンは飼える
オペラ
2024/10/21 11:09
私はペットは飼えません。 世話がしちめんどうというのもありますが、一番は死なれると悲しすぎます。ペットロス?で1ヶ月くらいまともに動けそうにないです。 もし私が生きてる間に死なないなら犬それもパグとかチャウチャウとか飼いたいです。鳥ならペンギンとかがいいですね。あとはハシビロコウとかエミューとかある程度大きい動物がいいです。 レプタイルズもいいかもです。ネズミとかあげたいです。 ちなみにですが、普通のインコなんかは岩石入道さんがやっているように暖房器具みたいなのがないと死んでしまうのでしょうか? もしそうだとしたらなおさら飼えないかもしれません。突然寒くなった日に亡くなるなんてされたらショックすぎます。
岩石入道
2024/10/19 10:36
>オペラさん ちょっと前まではハリス優勢のニュースばかりだった気がしますが、最近はまたトランプ有利っぽい雰囲気ですね。 まあ多分トランプだろうな~とは思っています。 JNJはずっと横ばいだから買いやすいと言えば買いやすいですね。 欲を言えば140ドル以下の時に買いたいところ。 AI系は今買っても数年後にはもっと上がってると思いますが、 そのうちまた急落しそうだしその時でもいい気はします。
オペラ
2024/10/18 13:27
米国株がバブルなのは分かりますが、逃げ時はわからんということで。 最近トランプが有利だというニュースをよくスマホで見るのですが、そういうニュースを見ることでニュースが集まってきている気がします。 どっちが勝つんでしょうね~。 まあ、下がったら下がったで買い増したいです。モンデリーズとカジノ株、BTIあとはJNJとかかな。AIは高値で買う気になりませんが、臆せず買うべきなのか。
岩石入道
2024/10/16 11:04
>オペラさん AIで精巧な迷惑メールが作れるなら、真贋の鑑定もそれ以上のAIでやってもらわないといけない時代がきそうです。メール内リンクはなるべく踏みたくないんで早くやってほしいですね。 というか言われてみれば確かにGメールの方にはほとんど迷惑メール来てないんで、グーグルではすでにそういうフィルタが実装されていそうな気がします。なんせ私のGメールアドレスはwebに公開しているのに全然来ないですから。
オペラ
2024/10/15 14:01
岩石入道さんには悪いですが、私はこれから迷惑メールはさらに精巧なものになると思います。生成AIを使えば精巧な迷惑メールなんて作り放題ですもん。 ですから、これからは文面によらない方法での判定方法が要る社会になると思います。ブロックチェーンなんか正にその代表ですが、たかだかメール一本ごときにそんな大それたことは出来ませんから、そういうアイディアがある企業の株は買い時かもしれないですね。 迷惑メールで思いだしましたが、私のドコモのメールはホントに迷惑メールだらけなんですよね。今はメインアドレスがグーグルなのですが、そっちには迷惑メールはきたことがない。なぜなんでしょう。
岩石入道
2024/10/13 06:30
>オペラさん 無断で言うどころか強奪されてるので東京なら訴訟モノかもしれません。 ただでさえ業界全体が古い体質のローカル企業、それも本社でなく営業所なので完全に治外法権の無法地帯なんですよね。 時にはハラスメント厳禁のドライな職場がうらやましく思えますが、 それはそれで息苦しいもんですかねえ。 怪談ですかー、私が一番好きなのは「磯で遊んでいた時に岩で足を切ったら 後々ヒザが痛み出し、病院で調べてもらったらヒザの中でフジツボがびっしり繁殖していた」 っていう超有名なやつですね。最初読んだ時は夢に見ました笑 心霊系は昔は色々読んでたけど飛び抜けてこれが好き!っていうほどのは思いつかないかな~
オペラ
2024/10/12 12:10
言い方が失礼だったら申し訳ないですが、「地方らしくて」いいですね。東京だととにかく個人情報や人権にうるさくて、よほど仲良くないと健康診断の話なんてしないです。職場の同僚の健康診断の結果なんて無断で言おうものなら、最悪クビですね。ハラスメントを気にするのも大切ですが、気にされ過ぎも息苦しいです。 話は変わりますが、最近は「怖い話」にはまってます。特に稲川氏の怪談をよく聞いてます。岩石入道さんおすすめの怪談なんかありますか笑?
岩石入道
2024/10/08 14:20
>オペラさん アメリカでリセッションが来ると言われ始めて何年経ちましたかねえ。 0.25の予防的利下げはするんじゃないかな~と思いますが、雇用統計が強すぎて微妙ですね。 石破総理では裏金議員と共倒れか分かりませんが長持ちはしそうになくて 日本の政局もだいぶ不安定化しそうな気配を感じます。 アメリカもシビルウォー寸前?だしウクライナも中東もメチャクチャだしで 先行きの不透明感は増すばかりなのに株価は高値圏というのが怖い。 ビットコインの情報はほとんど追ってませんが、トランプが当選するかどうかが 目下最大の分岐点ですかね? ハリスは暗号資産に課税強化してきそう。
オペラ
2024/10/08 13:49
米国株は相変わらずの強さで利下げは年内はなさそうですね。0.25ポイント、どうかな~。 石破新総理は発言がコロコロ変わりますね。マスコミの報道で見る分だけなので本人が本当にどうかはわかりませんが、自公の過半数割れもあるかもしれません。とはいいつつも野党が勝ったとてどうせ何も変わらないでしょう。 やはり注目すべきはアメリカ様です。トランプに勝ってもらってビットコインを打ち上げて欲しいです。 私は1月2月が忙しい身なので、年内にどうにか売り抜けたいですが、なんだかんだ2月くらいに最高値とかなりそうです。
岩石入道
2024/10/06 00:30
>オペラさん まあ30銘柄のうちひとつふたつが半バガーになってもしょうがないかと思ってますが、 どっちも欧州企業ってのがアレですね。米国株は調子いいんですけどね。 しかし自動車株で儲けるのは難しいですな。スバルもまた2500円台まで逆戻りしてるし… やけに含み益が増えてるなと思ったら為替の影響が大きかったですね。 確かに1週間で8円は変動が大きすぎる。投機筋の欲が暴走した結果なんでしょうか。 こんなことなら140円の時にドル転すべきだったか… と言ってもその時は130円台行きそうに見えてましたからねえ。
オペラ
2024/10/05 15:03
半バガーとは個別株とは恐ろしいですな。ステランティスに限らず自動車関連株が軒並みやられているようで。私自身乗らないので株にも手は出していませんが、せめて二期配当ならこんなに下げないと思うのですが。 10月は米国株にとっては経験的に悪い月なので、なんとも言えませんが、年末ラリーとご祝儀相場で戻すといいですね。 あとはクソ為替です。一週間で8円も円安が進むなんて異常です。本当は120円か130円推移して欲しいです。雇用統計も良すぎるくらいですし、大統領選に向けて悪いことは隠してるのでしょうか。
岩石入道
2024/10/04 03:37
>オペラさん インサイダーは落ちてる金を拾う気分でしょうね。捕まらずに済んでる悪党もたくさんいそうな気がしますよ。 電波障害は4時間ほどの留守中にこうなったのが何だか怪しいんですよね。まさか部屋の中に盗聴器でも仕掛けられたのではないか?とも疑りました。まあ私の部屋を盗聴したところで支離滅裂な独り言とインコの鳴き声しか聴こえないんで何のメリットもないんですけどね。 しかし昨晩23時ごろからスマホの方は通信が復活したっていう。その時間に何があったかと言えば、雨が降り出したことぐらいで。屋外に仕掛けられたジャマーが雨で故障したとでも考えるしかないんですよね… 楽天ってそんなに安いもんですかねえ。 私はビッグローブですが、月2000円程度で済んでますから別に乗り換えてまでそれ以上安くしたいとも
オペラ
2024/10/03 14:49
電波障害ということはもしかしたらこのコメントも届いていないのかも笑 どうにか知恵を出したいところですが何もないですね。私もたまに家のWi-Fiがおかしくなることはありますが、Wi-Fiを切ればパケット通信?は出来ますし、早く直って欲しいものです。 通信障害が出るとことは株の売買も出来ませんから、現代だとそれを操ってインサイダー取引できそうですね。捕まっちゃいますが、人生で一度くらいインサイダー取引をやってみたくはあります。絶対に儲かる取引って一体どんな気分なんでしょうか? あとは通信だと楽天かなぁ。虎の子のカードまでみずほと業務提携という形ではありますが、切り売りしたということはよほどモバイル赤字がきついんですかね。株主優待制度まで楽天モバイル押しでしたので、もうなりふり構わずっていうことなんでしょうか。
岩石入道
2024/10/01 11:20
>オペラさん 石破新内閣の陣容も、前言撤回して即解散総選挙するっていうのも非常に評判が悪いですね。そのうえ就任早々石破ショックなんて話題になっているようではいかにも短命に終わりそうな気配。しかし政権交代まで行きますかねえ… 中東不安ですか。今に始まったことでもないけど今回は激しいですね。中東で反ユダヤ主義が高まっているだけでなく、オーストリアでもナチ親衛隊が作った政党が与党になるとは…。ウクライナ戦争も未だに続いてるし、かなり危うい世界情勢に見えます。このうえ台湾有事なんて起きたらほぼ世界大戦ですね。ま、平和ボケした一市民としては少しでもましな人に投票するくらいしかできませんが。しかしこういうことを考えてると株どころではない気がしてくるからいけませんな。何だかんだいずれ平和になりますよ、多分。
オペラ
2024/09/30 11:08
思ったよりは下げませんでした。高市氏だということへの期待が裏目に出て下げたかたちですかね。今回ばかりは自民が与党とれるかはわかりませんから、野党のやり方次第では、政権交代かもしれません。 個人的に今回の下げは中東不安の方が大きい気がします。イスラエルのやったろう精神が強すぎて、噛みついた国がことごとく十倍返しくらいの仕打ちを受けてますから、もしイランとの全面戦争になろうものなら第三次世界対戦になるかもしれません。ゴールドの上げがその懸念を如実に表してると思います。 人間ってオワコンなんですかね。一部中東地域ではナチスドイツの半ユダヤ主義を正当化する動きが出ていますし、オーストリアで極右が選挙で勝っちゃうし、自民の総裁は党内で浮いてた石破氏ですし、もうよくわかんないです笑
岩石入道
2024/09/28 11:19
>ちょぷちょぷさん どうもお疲れ様です。 タイトーSTGもかなりおやりのようですね! ZUNTATAはCDほとんど揃えてたくらい好きなんですよ。 メタブラは音楽と演出だけでも永遠に語り継がれるゲームだと思いますが、 ゲーム的にはショットが1種類しかないのが硬派すぎてつらかったです。 ガンフロンティアも大好きでしたがあれは敵の動きが嫌らしすぎてとてもクリア出来る気がしません笑 ラスボスはカッコイイんですがね… エクスターミネーションはさすがに知らないですね~ タイトーメモリーズとかに入ってたならちょっとくらいやったかもしれませんが… むしろPS2で出たやつの方は見たことある気がします。 エイリアン2、この前ブルーレイ
ちょぷちょぷ
2024/09/28 10:43
お疲れ様です、ちょぷちょぷです。 メタルブラック、懐かしいですね。 あのビームを撃ち合って、威力の強い方が勝つという設定が良かったです。 使うとショットが最弱になるのは勘弁して欲しいですが。 あの頃のタイトーは渋いゲームを作ってましたね。ガンフロンティアとか。 ラスボスまではとても行けませんでしたが、ゲーセンで観た最終決戦の恰好良さに痺れました。 タイトーは、ZUNTATAとかの曲が良かったですね。 少し前(1987)のタイトーのゲームですが、エクスターミネーションというゲームはご存じでしょうか。 敵がエイリアンの縦シューティングなのですが、ボスのデザインや攻撃方法が秀逸で、このゲームの曲が、ちょっと脳を弄られる感じで好きです。 PS2で出ると聞いて、ワクワクしていたら、全然違うゲームで
岩石入道
2024/09/24 12:43
>オペラさん いや、気づかないままというのもどうかと思うので大丈夫ですよ笑 EVがそこまで不便かどうかは所有したことがないので断言できませんが、 そもそも集合住宅では所有したくても出来ないのでやっぱり普及はまだまだ遠いのは確かですね。 一括配当は確かにネック…。 リコール自体はわりとよくあることかと思いますが、 ダイハツの場合は前回の不正からまだ立ち直れていないと思われるので ヤバイと言えばヤバイかもしれませんね。 とはいえ売り上げランキングを見ると、タントとかは今でも普通に売れてるみたいですけどね。
オペラ
2024/09/23 12:52
ありゃりゃ、私のせいで気づかなくても良かったことを気づかせてしまったよううで申し訳ないです。 車に乗らない人間なので「EVっていいのかも」なんて思っていましたが不便なんですね。充電時間がかかりますし、実際中国のEVスタンドはバッテリーごと交換していましたからそこら辺がネックなのかも。 個人的にステランティスは一括配当なのが引っ掛かります。 車関連ですが、「ダイハツが170万台リコール」のニュースをみましたが、これはやはり相当まずいですよね?上場してないので株価動向はありませんが、ステランティス以上にヤバイ気がします。
岩石入道
2024/09/21 10:27
>オペラさん 0.5ポイント下げてもまだ5.0ですもんね。 一応年内にもう0.5ポイント下げるとは言ってますがどうなることか。しかしいざ不況に陥った時用にそれだけ下げる余地があると心強いですね。 言われてみれば、ステランティスの配当利回りがいつの間にか10%超えてる!? こ、これはやばい…いつの間にそんな…。 一体何があったんでしょうね。次の記事ではステランティスについて少し深掘りしてみようかな。知りたくもない事実が掘り起こされそうですが。 アベマの映画ラインナップ、いつの間にかかつてのGYAOみたいなことになってますね。ざっと見た感じだと シャドウ・イン・クラウド バトル・ドローン は無料で観れるならお得だと
オペラ
2024/09/20 14:27
しばらくはドル/円は144円付近で推移しそうです。0.5ポイントには驚きましたが、まだまだ高金利なのは変わらないですし、本格的な不況到来まではこれ以上利下げはしないでしょう。 ブリティッシュアメリカンタバコはようやく利回りが8%を切ってくれたのですが、岩石入道さんのステランティスが一時期のBTI並みの高配当ですね。何かあったんですかね。 話は変わりますが、最近Abemaに無料映画がよく増えているのですが、そのラインナップがメインブログの方で紹介されて聞いたことのある作品(見てはない笑)ばっかりだったので調査お願いします!
岩石入道
2024/09/18 03:18
>オペラさん Proじゃない方は一応8万円ぐらいみたいですけどそれにしても高いですよね。ソニーは高いハードを売ったりサブスクで利益を稼げるのかもしれませんが、ユーザーが減るとソフトを売る方が大変になると思うんですがねえ。ソフトはそんなに高くできないだろうし。 モンハン4G…3DSですか。私はやったことありませんが、最近のゲームは確かに親切ですね。RPGなんて聞きもしないのに次の目的地を表示してくれるし。あれは探す楽しみがなくなるからやめてほしいと思うんですが、今度出るリメイク版DQ3でもそうなっているようで。ま、実際に今不親切なゲームをやったらやったでストレスに耐えられなくなる気もしますが笑
オペラ
2024/09/17 13:54
私も12万のゲームは買う気はしないですね。 それにスイッチは4万くらいなら、なおさら買う気がしないです。 パレートの法則よろしく、マニアで稼ぐ高級路線に変更したのかもしれません。初回はそれでも利益は伸びるでしょうが、それで満足度が下がってしまうといよいよヤバイです。持ち株なら売ってしまうかな。 一時期モンスターハンター4gにドはまりしてしまいました。モンハンシリーズ自体好きですが、4gはトップクラスで面白かったです。悪く言われることも多いですが、あの理不尽感が素晴らしい。プレイヤーをゲームそのものからリタイアさせようとしているとしか思えない、しちめんどくさい設定が良かったです。やはり最近のゲームは便利になりすぎな気がします。作ったやつは俺が嫌いで嫌がらせでもしてんのか?ってくらいがちょうどいいのです。
岩石入道
2024/09/13 09:59
>オペラさん 米国株は9月は毎年悪いみたいですからねえ。 そのうえ円高気味なので二重につらいところですね。 ハリスが優勢になってきたし、景気後退の足音も聞こえてきました。 来年はどうなることやら… 積み立てNISAはやっぱり微妙ですか。 半生をかけてと言ってももうそんなに若くないですしね。 ある程度資産作ったらそれこそまとめてVYMにしてもいいかなと思ってます。 BTCは現物に大金を突っ込む度胸はないですねえ… ETFの取り扱いが始まれば1~2000ドル分くらいは買ってみてもいいかなと思ってるんですが。
オペラ
2024/09/12 13:21
9月はしばらく調子悪そうですね。 S&P500やオルカンは20年くらいを目安でやるものですから、岩石入道さんのように個別株でも自分で考えられる人はいらないかも。 実際この10年で最強だったのはBTCになりますから、半生くらいかけて投資をするのが、指数です。 ここからは私見ですが、指数は一括買いで放置がベストかなと思います。 分散投資の考えには賛成ですが、「つみたて投資」は時間の分散という点ではむしろ真逆です。最初の方のリスクをあとに回す投資法です。 おすすめはある程度資産作ったら半分くらいで指数買うのがいいとは思いますが、銀行は個人にすすめづらいですよね。
岩石入道
2024/09/09 13:20
>ちょぷちょぷさん ご覧になられましたか! いやーあれは最高でしたね。来週2回目観てこようと思ってます。 アッシュは最初あれ?ここノストロモ号なの?爆発しなかったっけ? と混乱しちゃいました。 女性陣の髪型が1~3に対応!? そういうの判る人すごいですよね、私など全然気が付けない笑 CGかどうかも分かんないし…最後のヤツなんて100%CGだと思って観てましたよ。 さらに続編出すとしたら今度は独自性を強く打ち出さなきゃならないだろうし、監督の人選次第になりそうですね。フェデ・アルバレス監督が続投するとしたら、ドント・ブリーズ風味以上の引き出しがどれだけあるかでしょうか。 パニッシャーはトーマス・ジェーン版の絶妙なくだらなさが好きでした。 ストーリーは
岩石入道
2024/09/09 13:13
>オペラさん 私も推理小説ばかり好んで読み漁っていた時期がありましてね… ノックスの十戒は知識としては知ってましたが、守られてるかどうかは あまり気にしてませんでしたねえ。 一番凄いと思ったどんでん返しは麻耶雄嵩の「蛍」で、 これを読んだらどんでん返しミステリはもういいかなって思っちゃいました。 凄いことは凄いけど話の内容自体は別に面白くなかったのもありまして。 しかも捻り過ぎてて多分マニアじゃないとそこまで驚かないような気もする感じ。 人によっては「だから何なの?」と言われそうな。 どんでん返しのためには過程がつまらなくならざるを得ない面もあって、 ミステリの構造的限界を感じてしまいました。
ちょぷちょぷ
2024/09/09 13:04
おつかれさまです、ちょぷちょぷです。 私も先日、ロムルスを観てまいりました。 本当に面白かったですね。 「1」の閉鎖空間で、武器が潤沢にない状態での絶望的な逃避行、 「おお、アッシュ出てるやん!」→「今回、こいつ味方っぽいな」→「あ…」のお約束、 「パルスライフル キタ━━(゚∀゚)━━!!」的な盛り上がり等、 過去作のオマージュやネタを盛り込み、 それでいて最終決戦の、今までにない斬新な演出は素晴らしいものがありました。 某掲示板で、女性陣の髪型が、1,2、3に対応しているという考察には目から鱗でした。 あと、エイリアンは殆どCGを使っていないらしいですが、これも良い具合に映えていました。 (最後のベビーは、バスケ選手に演じて貰ったらしいですね) 最近のCGは凄いですが、「
オペラ
2024/09/09 12:43
私も小説で似たような悩みがありますね。 推理小説なのですが、「ノックスの十戒」をご存知でしょうか? 基本的に推理小説家はこれを守りながら、小説を書いています。だから、逆に言えば、これを破れば手軽に「新鮮な推理小説」になるわけです。 破るタイミングは犯人を明かす最終場面になりますから、一時期この手法の「だいどんでん返し」ミステリが流行って以来、これが蔓延するようになりましてね。数が少ないから新鮮味があったのに、流行り過ぎてまともに推理できない小説が増えました。 古典推理小説を読めばいいのですが、これ以上のデウスエクスマキナは勘弁です。 1.犯人は物語の始めに登場していなければならない 2.探偵方法に超自然能力を用いてはならない 3.犯行現場に秘密の抜け穴・通路が2つ以上あってはならない 4.未発見の
岩石入道
2024/09/06 03:25
>オペラさん 一律増税で30%なら大暴落で日本の株式市場は終了ですね。25%ならまだ耐えるかもしれませんがそれでも苦しい。上げるならアメリカみたいに短期は高め、長期投資なら安めにする等の調整もセットじゃないと。 配当にかかる税金も日本で30%、アメリカで10%で合計40%になったりするといよいよやってられませんからねえ。 損益通算前提でハイリスクハイリターンな銘柄に手を出すのが普通になってしまい、税制のせいで投資行動が歪むというわけのわからないことに。 石破氏のはあの一言しか記事に載ってなかったので全文はないのかなと思って探したんですが、見つかりませんでした。討論番組でのコメントだったようなのでそれを見ていない以上何ともですね。まあ切り取りとはいえ金融所得課税強化の一言だけでも充分不安になります
オペラ
2024/09/05 14:52
金融所得課税の強化なんて絶対やんないで欲しいです。 賢いやつほど金の転がし方も心得てますから、もしこのルートで本決まりなら利確で日経は大暴落するやもしれません。新NISA始まって5年とかたってるならまだわかりますが、半年で課税強化からの大暴落なんて食らえば、誰も投資なんてもうしませんよ。ムチとアメは本来同時にやるべきで、新NISAと同時か、日銀がやるETF買い増し強化とかもっと発表の仕方があると思います。 そういう意味で焚き付けたマスコミがホントゴミです。石破氏がどういう趣旨で発言したのか分かるように前後の文脈を切り出すべきなのに、不意打ち質問で切り取り質問とかゴミすぎます。 別に石破氏の方を持つ訳じゃないですが、次の選挙にびくつく自民党を世論操作で叩くばかりで肝心の個々の政策や野党の話は全く報道されない。 それに一律増税で
岩石入道
2024/09/04 01:11
>オペラさん ハリスは何だか毀誉褒貶が激しすぎて無能なんだかそうでもないんだか さっぱり分からないんですよね。 ちょっと前まではいい話なんてひとつも聞かなかったんですが。 バイデン撤退後急に持ち上げられ始めたのが実に胡散臭い。 今掲げてる公約を見ると、前回のサンダースとかウォーレンみたいなヤバさを 感じるのでトランプの方がましに思えますね。 アメリカのデフォルトはアルマゲドン級の終末的事態なので 株を持っていようがいまいが大混乱に陥るでしょうね。 今でもあんな高金利でよく国債の利払いしてるなとか 日本国民としては感心しつつ心配になるわけですが。 そういえば株主優待なんて自社株の缶詰しか もらっ
オペラ
2024/09/03 14:14
正直バイデンならトランプが勝つと思っていましたが、ハリスだとトランプが負けちゃうかもしれません。トランプのキャラが強すぎて、“トランプ”vs“反トランプ”の構図がありますが、「女性」「黒人」「アジア系」「若い」「保守派」の要素を持ったハリスが“反トランプ”の票をかき集めるにはもってこいなんですよね。 「共和党員からも役職持ちを選ぶ」などと公約はチンプンカンプンなハリスですけど、トランプに対してはまさにジョーカーっていう気もしています。それでも勝負は始まってみないとわかりませんから気長に待ちましょう。 あとアメリカの債務問題が表面化し、デフォルトでもしようものなら、正直おしまいです。米国債はあらゆる金融機関がもっていますし、基軸通貨のドルが失墜しようものなら、空売りなんかして儲けても結局ドルに交換できなくなりますし、唯一希望があるのは、
岩石入道
2024/09/01 12:03
>ちょぷちょぷさん 株なんてほっとけば勝手に回復しますから、 目を背けているくらいがちょうどいいと思いますよ。 直視したところで何もできませんしね。 カラオケ株ですか。 あまり将来性は感じないけど優待目当てならアリじゃないでしょうか。 最低16万5000円からっていうのがややハードル高めですかね。 フィットボクシング2を2年ぐらいやってますが 走るよりマシとはいえさすがに若干飽きてきました。 かと言って北斗の拳とかミク版を買うのもなあ… ダッキングを高速でやらされると膝が危険ですね、分かります。
ちょぷちょぷ
2024/09/01 11:53
お疲れ様です。 株の方は、先日の大暴落から少しずつ復活しており、暫くは一喜一憂しないように心掛けております。 (現実から目を背けているとも言う) オペラさんの書き込みで、株主優待の為に買う選択肢に気付かされましたが、 私の方も、書かれた施設は近所にはなかったです。 代わりにカラオケとかは結構行くので、第一興商(ビッグエコー)とかを考えたりしています。 岩石入道さんもフィットボクシングをされていますか。 私もミクダヨーを買いましたが、ミクササイズをやったら膝に激痛が。 俺も昔は冒険者だったんだが、膝に矢を受けちまってな…
匿名
2024/08/30 14:43
テスト
岩石入道
2024/08/30 14:27
>オペラさん オペラさんもそうですか。案外みんなそう感じてるのかな。 見えない天井に頭をぶつけ続けてやる気を失うんですよね。 きっかけひとつでそれを破れるものかどうか… モンデリーズはいい株ですよ、 最近お菓子は控えてるのでリッツも買ってませんけども。 極楽湯にエコナック…どちらも北海道にはないなあ笑 飯抜きで痩せてもリバウンドが怖くて… オペラさんはウルトラマラソンに出られるくらい走れるクチですか。 私は走り始めて8か月で9kg減りましたが、そこからはいくら走っても全く減らなくなりました。 それで走る気が失せてフィットボクシングに鞍替えし、あすけんで栄養管理してますが やっぱりダメなんですよね。 あと3~4kg減らしたいだけ
オペラ
2024/08/30 13:57
人生の停滞期で言いますと私はもう4年弱くらい停滞気味です。 努力はしてるつもりですが中々進展しなくて、、、、。 資産運用と同じでそういうときにも続けていればきっかけ一つで進むのかのと思っています。 私もモンデリーズを買おうかなと考えていました。 あとは日本株だと優待狙いで極楽湯ホールディングスとエコナックホールディングスを買いました。 体重だとやっぱり飯を抜くのが一番効果あると思うんですが、あとはジョギングとかの有酸素運動とかもいいかもしれませんね。私はいつか北海道のウルトラマラソンに出てみたいです。
岩石入道
2024/08/29 03:26
>オペラさん 30℃ならもう「涼しいじゃん」と思うようになってしまいました。32℃までなら許すけどそれ以上は勘弁してという感覚ですね。 ヘッジファンドの帝王と同じポートフォリオになったんならそれはそれでいいんではないでしょうか。成績が悪くなければあえてオリジナリティを出す必要もありませんからね。私はブログのためだと言い訳しながら変な銘柄を買ったりもしますが。 シークレットタブでそんな現象が… まあコメントできないことに比べれば些事ですよ。 重複分はこちらで削除しておくので気にせずコメントしてください。
オペラ
2024/08/28 14:49
すいません。 これもバグなのかわかりませんが、シークレットタブから打つと「ドクツゥン」となってもコメント出来る代わりに二重連投になってしまうようです。 困ったなぁ。
オペラ
2024/08/28 13:23
東京はこれからまだまだ残暑で暑いままです。 なんだかひと昔前よりも夏が延びてる気がするんですが、地球温暖化のなのか。なんなのか。 最近ポートフォリオ見直したら、金と不動産と株と債券とでほとんどバランス型ファンドになっていて笑ってしまいました。ビットコインがある分まだまだリスクよりなんですが、ほとんどレイダリオ・ポートフォリオになるんだったら最初から指数で買った方がいいですからね。 ということで考えを改めて日本株は利益を狙わず、株主優待制度なんかを利用した投資に切り替えていこうと思っています。稼ぐだけなら、円高進んでる今なら海外株で充分ですからね。
岩石入道
2024/08/25 23:02
>オペラさん タバコ株は配当さえ出してくれれば株価が下がってもそんなに気にならないかな。 減配したら地獄だから利回り高くなりすぎると怖いですが… だから買い増すタイミングがわからないんですよね。 ハリスの発言はボケたバイデンより酷い、だからトランプでほぼ確定と言ってる人を 見ましたけど、どうなんでしょうね。 ハリスだと法人税とかキャピタルゲイン税の増税をやると言ってるんで 株価にはかなり悪い影響が出るかもしれません。怖いですね。
オペラ
2024/08/25 08:07
円高にも関わらず、キャピタルゲインが出てますからBTI優秀ですよ。 28ドル代の時は握った拳から血がにじみましたけどね。 話は変わりますが、ハリスが対立候補に出てくるなんてトランプにはきつい状況です。バイデンならほぼ確でトランプですが、わからなくなってきました。
岩石入道
2024/08/23 14:12
>注射を打つ時はそこを見たい 私は目をそらしてますねえ…
岩石入道
2024/08/23 14:03
>オペラさん バフェットはアップルも半分くらい売ったっていうし、リセッションを見込んでいるのでしょうね。 バフェット銘柄を後から買っても売られるだけであまりいいことない気がしてきましたよ。 バークシャーはちょっと欲しいんですけどね。 グロが全部ダメってわけじゃなくて プーさんがトラバサミでちぎった頭をフルスイングするとか、 そういうアホみたいな見世物スプラッタはウェルカムなのですが、 マーターズとかムカデ人間2とかセルビアンフィルムみたいに深刻に陰惨ぽいのは敬遠したい感じですかね。
オペラ
2024/08/23 10:18
私はTwitter(新X)はやってないんですが(アカウントすらない)、全然もうかってないんですね。バンカメはバフェット(旧Twitter)が親の仇の如く売るので、何かあったんだろうとは思っていたんですが、X(旧Twitter)も原因の一個なのかも。 バフェット(旧Twitter)は仮想通過をあれだけネガキャンしてた一方で仮想通貨関連企業の株で一山当てていましたから、やっぱりあなどれませんね。 話は変わりますが、岩石入道(旧Twitter)さんが「グロ」ダメとは。前回は失礼しました。てっきり私と同じ「注射を打つ時はそこを見たい」タイプなのかと思っていましたが違うんですね。
岩石入道
2024/08/22 03:25
>オペラさん いや、私そんなにグロ好きってわけでもないんですよ。 モンスターや動物に人が食われる描写は大好物だし、スラッシャー映画も好きですが、グロのためのグロはそんなでもないというか… 「Kfc」も多分観に行かないと思うし… 虫も子供の頃は平気でしたが大人になると嫌悪感しか湧かなくなるのはなんででしょうね。トンボとかは好きなんですが…まあトンボ食えって言われても無理ですけどね。
オペラ
2024/08/21 22:45
アニサキスかな? よく噛めば胃で消化されるので大丈夫ですよ。 私は昆虫食アリだと思いますが、あれだけグロ映画好きな岩石入道さんがダメとは意外ですね。私は昆虫食の会社の株があれば買ってると思いまっせ。 ようは慣れだと思うんですがね。納豆なんて腐った豆だし、考えようによっては昆虫よりもグロいと思いますが、皆喰らってますもんね。
岩石入道
2024/08/17 12:27
>オペラさん いえいえ、原因はともかく、とりあえず完全にコメント不可という事態にはならなくて良かったです。 外貨預金で4%ですか。 基本ドルを余らせてないので検討したことはありませんが、 高配当株並みの金利がもらえるんですね。 私の資産規模が50万ドルくらいになれば外貨預金でもいいかも? って相当先の話ですがね…
オペラ
2024/08/16 15:02
コメントの件色々対応ありがとうございました。 一応クロムのシークレットタブから打つという嫌がらせコメントを打つときのような手法?では打てるので、解決するまではこれでいこうかな。 私のメインバンクは新生銀行(現SBI新生銀行)なんですが、8月頭に普通預金金利が0.3%まで上がりました。正直この10倍はないと預貯金がアセットクラスに入ることはないのですが、暴落したまま戻ってこない日本株に比べるとましに思えてきました。外貨預金だと定期一年もので税引き後4%弱ほど金利がつくので、余ったドルはここに預けてます。ソニー銀行も金利が高いらしいのですが、送金の手前を考えるとメイン証券口座とのやり取りが一営業日で済む分、新生銀行に軍配が上がりますかね。
オペラ
2024/08/14 16:06
私の機種がアンドロイドなのでそこら辺も関係あるのかも。 ただ大分めんどくさいな、こりゃ笑
オペラ
2024/08/14 16:05
クロムかつシークレットだと「オペラ」で名前も打てますね。
オペラ
2024/08/14 16:04
クロムかつシークレットタブからだと打てるぽいです。
匿名
2024/08/14 16:02
オペラです 打ててますか? 普通にグーグルから入って「オペラ」でコメントしようとすると、公開ボタンがドクツゥンってなって押せないです。
匿名
2024/08/14 16:00
打てる?
匿名
2024/08/14 16:00
打てる?
匿名
2024/08/14 12:05
chromeテスト
匿名
2024/08/14 03:33
テスト
岩石入道
2024/08/05 14:47
>オペラさん 普通に面白い映画よりもクソ映画の方が筆が走るのと同じように 下げ相場の方がスムーズになめらかに言葉が出てくるっていう… まだ私に余裕がある証かもしれませんがね。 ここからが本当の地獄だ…、となるか? ビットコインも暴落中ですか。 株と同調されるとヘッジにも何にもならないから困りますね。 ゴールドや債券も普段から仕込んでおくべきか… 日本株はもう阿鼻叫喚の様相ですな。 明日はデッドキャットバウンスとなりそうですが。
オペラ
2024/08/05 13:18
私がコメントを始めてからなにげに初めての本格的な下げ相場ですね。筆が乗ってるようでなにより?です。 私の方はビットコインの下げがきつくてもう10%くらい落ち込んだかな。なんとなく買ってた債券で助かってますが、これからもっと下げると思うと怖すぎる。 日本株はねぇ。下げすぎて見る気もしませんね。NISAで肥えた豚どもの悲鳴が聞こえるようです。
岩石入道
2024/08/03 11:26
>オペラさん そんな不具合が起こっていたとは… スマホのせいだとこちらではどうしようもありませんが、Blogger側の不具合情報も特に出てないんですよね。あとできるとすればブラウザを変えてみるとか? まあ私のプロフィールのところにGメールのアドレスを載せてあるので、もしまた何かあればそちらに連絡してくれても構いませんよ。 BTIめちゃくちゃ上がってますね、アルトリアも同様に上がってるのでこういう時はやはり高配当株が強い。円高円安に悩まないためには円とドルの配分を常に半々にしておくと良さそうですね。私は今更そこまで円資産を増やせませんが…
オペラ
2024/08/03 00:03
お久しぶりです。 最近の私のスマホの不調が原因なのか、それともブログのバグなのか、全くコメント出来ませんでした。まずコメントのページからして違ったんですよね。 投稿するボタンを押すと、画面が更新されず、コメントが全文消えるという憂き目に2回あいましてね。メインブログの方も同じ感じだったのでSOSも出せずじまいでした。今んとこコメント出来るようになったので良かったです。 昨日は日本も米国もひどく下げましたね。BTIは上げてるんですが、円高と込みでプラマイゼロ、私の資産の4分の3くらいがドル建てなので結構な痛手ですね。そもそもハーフハーフにするつもりでポートフォリオは組んでいたので、円安の進み過ぎというのはあったんですがね。
岩石入道
2024/08/01 13:40
あれ…コメント機能に何かトラブルでもありましたか?
オペラ
2024/08/01 12:51
コメント出来てますか?
岩石入道
2024/07/23 10:03
>オペラさん オペラさんが初めてコメントくれたのは去年の10月ですね。間違いなく今までで一番コメントくれた人ですよ。 社長が自社株売り…ま、まあエヌビディアもCEOが自社株売ってたし… 配当利回りは現在の株価を基準にすると7%近いんですが、私の取得価格だと3.4%なので…20年くらい持っていれば何とかなるかと 減配しなければですがね笑
オペラ
2024/07/22 14:28
私がブログにコメントしだしたのも、オペラへの悪口が始まってからですから時の流れは早いもんですね。 クソアナリストの評価がクソなのは今に始まったことではありませんから。私のオペラニュースは社長がまさかの自社株売りしてたってとこ止まりですね。 同じように高値掴みしてる人がたくさんいたら、上値は思いでしょうから、配当でちまちま粘るしかないのでしょうか。どんぐらいかかるんだ?
岩石入道
2024/07/20 03:39
>オペラさん 車に限らず人は興味のないジャンルは大体全部同じに見えますからねえ。 私も最初はトヨタ車を買ったし、社用車はマツダだったり軽だったりでしたが、初めてスバル車に乗った時は運転のしやすさと視界の良さに「全然違う!」と驚きましてね。もし大して変わらないんだったらスバルなどただ燃費が悪くてデザインが田舎臭くて内装がショボくてオイル漏れがしやすいだけのクソカーになってしまうので、好みはともかく味付けに差はかなりあると思いますよ。
オペラ
2024/07/19 14:58
正直な所、何を言っているのか全然わからない所もありますが岩石入道さんがスバル好きなのは伝わってきました。 単なる興味で尋ねますが、そんなに違うものなのでしょうか?車は? 嫌味に聞こえたらすいませんが、レーサーでもない限りそんなに変わらない気がするんですがねぇ。 とはいえ本当に好きなものは他人で理解されないところまでいってまた旨味が出てくるものですから。私の本好きも似たようなものですし。
岩石入道
2024/07/18 03:45
>オペラさん ほう…オペラさんはコストコに行ける民ですか。私も一応コストコから仕入れているローカルスーパーで一部の商品は買えるんですが、ホットドッグは食べたことないですね。食べられる日は来るのだろうか。 お子様ライス…最近見ないけど、確か酒のほそ道かなんかのマンガで主人公がお子様ライスをつまみに酒を飲むという荒業を披露している回がありましてね。それに比べれば、普通に頼むくらいなら…恥ずかしいか笑
オペラ
2024/07/17 14:02
私の方は「おこさまライス」を食べたいという夢がありますね。色んなものをちょこちょこ食べたい派であり、のってるものも好きなので、普通に注文出来たらと思うのですが、周りの視線が痛い。名前がいけない。「よくばりライス」とかにならないかな。 コストコでは私はよくホットドックを食べますね。酸っぱくなるくらい下品にピクルスをかけて食べるのが好きです。
岩石入道
2024/07/15 13:58
>オペラさん なんと、夏風邪ですか。 無理しなくていいので大人しく寝ててくださいまし。 トランプ狙撃はビックリですね~、紙一重で生き延びたうえに あんなガッツポーズを見せられてはもはや当選は決まったようなもんですね。 年内には仕込んだ方が良い…やっぱりそうなるかなー。
オペラ
2024/07/15 07:19
最近、風邪を引いてて寝込んでたので返信返せずすいません。 私が寝込んでる間にトランプが撃たれたようですが、生きてたようで良かったです。バイデン下げのニュースも多いですし、もうトランプなのかな?流れは。 もしトランプなら来年と言わずに年内には仕込んどいた方がよいような気がしますね。もしトランプが大統領で景気が落ち込んだらテコ入れは確定ですし、下がらないだけでリスクはゼロですからね。
岩石入道
2024/07/09 14:04
>オペラさん 札幌も去年は異常に暑かったので戦々恐々としていますが、今のところはまだ暑くないですね。 昨日など半袖じゃ肌寒いくらいでした。 北海道に首都を移転すべき時が迫っているかもしれません。 梅雨も台風も北海道にはほぼ来ませんが、冬に連日大雪が降った時の わずらわしさは梅雨の比じゃないと思いますねえ。 雪かきもキツイし雪で道が狭くなるのも鬱陶しいし。 熊はほんと近所でウロチョロしているので出くわしてもおかしくないんですよねえ…
オペラ
2024/07/09 13:29
私は働くのは嫌いじゃないですが、最近の東京の暑さにはまいりますね。働く以前に外に出たくない。 北海道は梅雨がないのと、暑くなさそうなのが羨ましいです。これを前に北海道住みの人に言ったら「雪かきをしないのだから暑くても我慢しろ」とのことでした。そんなにしちめんどくさもなんですか? あと最近だと道民にはクマと戦う戦闘力が求められるそうで。猟師さんとか老後のスローライフとして結構面白そうですね。
岩石入道
2024/07/07 08:14
>オペラさん 今回日本の企業は外してますが、雪印がお好きですか。 子供の頃からおなじみすぎてかっこいいとか悪いとかいう印象も感じなくなってるかなあ。 合体もアリならもっと色々ネタが作れそうですが笑 BTIは確かに何がアメリカンなんでしょうね…wikipedia見ても分からん…
オペラ
2024/07/06 13:07
私は「雪印」が結構好きな社名ですね。ガキなので、漢字がたくさん並んでるとなんだかかっこいい気がします。 あとは昔に「ANAとJALは合併せぇへん。だって合併したらア○ルやし」というコメントを見て以来、この二つの社名は気に入ってますね。 ダサいと思うのは、なんだろう、BTI(ブリティッシュ・アメリカン・タバコ)なんかは、どっちやねんと思いました。ティッカーもBATじゃないの?って思いましたし。
岩石入道
2024/07/05 03:52
>オペラさん ひとりだと予定を立てて外出するのはなかなか意志力が要りますからねえ…何の予定もない日でも一応ウォーキングとかフィットボクシングはやるんですが、1~2時間ていどの運動じゃ全然ダメなんですよね。会社なら内勤とはいえ結構ウロウロしているので血流はそこまで悪くならないようです。 お金使いすぎかな~と思ったけど東京から見るとコスパいいんですかね。そういえばこの前実家でテレビ見てたら、東京では家賃6万円程度だとせいぜい四畳半の賃貸しか借りれないってやってましたねえ。
オペラ
2024/07/04 10:27
ありますね。休みの日にゴロゴロすると却って体調が悪くなるあの現象。前にテレビで「休みの日に予定を立てて外出できるなんてエリート」だと言っていましたが、二重の意味でそういう風に感じましたね。 後は地方ならではというか、運動しようと思って近くにだだっ広いスペースが安く借りられるのは羨ましいです。東京だとまずそんなスペースがないですし、もしあっても借りるのに下手したら1時間2万くらいするんじゃないかな。
岩石入道
2024/07/02 14:14
>ちょぷちょぷさん ゴジラ-1.0の15億円は相当少なく感じますね。 製作に2年くらいはかかってるでしょうし、 スタッフも200人くらいはいるのかな? と考えると… リミットもポスプロにかかった人件費が大半ですかね。 私はどちらも観てないので適当ですが笑 マリグナントは、ネタ自体は古くからあるので序盤で何となく見当はついたんですよね。 ただあのスタイリッシュな姿は完全に想像の埒外すぎました。 まああの二人はその後平穏に暮らしましたで終わらせていいかなとは思います。 事件の後始末で苦労したでしょうしね。 >オペラさん 普段映画については好きか嫌いかでしか語ってませんが、 ビジネス
オペラ
2024/07/02 13:27
こうして見てみるとやっぱり映画もビジネス何ですね。クソ映画(金のかかったゴミ)を見ていつも「時間返せよ」なんて毒づいていましたが、アマプラで無料で見てるのが申し訳なく思ってきました。 羊たちの沈黙 製作費1900万ドル 北米2億7200万ドル 全世界1億3000万ドル 私の好きなメジャーどこだとこれくらい稼いでいるんですね。「MEG」は製作費がどれくらい異常かわかった気がします。
ちょぷちょぷ
2024/07/02 11:21
お疲れ様です。 製作費とそれが回収できたかは、結構興味がありますね。 ウィキペディアだと、制作費と興行収入が載っているので重宝しています。 「ゴジラ-1」は、その出来と重量感や質感に対して、少ない製作費に驚きました。 一方、地中の棺桶の中でおっさんが独り言を言ってるだけの「リミット」とかは、2億5千万だとか。 一体どこにそのの金が消えたのか。 マリグナントは、目茶苦茶面白かったですね。 これに関しては、完全に情報をシャットダウンして観たので面白さもひとしおでした。 あれのオチって、ふと思い返すと某小説と似ていて、それを読んだ時はびっくりさせられたのですが、 映像として見せられると、似たシチュエーションでも衝撃と迫力が違いますね。 しかしあれの続編が出ないのは勿体ないですね。<
岩石入道
2024/06/28 11:02
>オペラさん 今日は161円まで行ったしいよいよ未知の領域ですね。200円はともかく170円くらいならあり得そうな気がしてきた… オメガトライブにそんな元ネタがあったんですか。今キングダムの7巻まで読んでますがそろそろクライマックスですかね。クーデターを目論む危険人物が息のかかった政治家を送り込む展開大好きなんですよね笑
オペラ
2024/06/27 14:06
160円が定着しそうな雰囲気ですね。政府も介入したとて、焼け石に水で、ドル転勢に勝てないことを悟ったのでしょう。別に円安が進もうが、円高に戻ろうが一長一短なのでいいんですけどね。賢い金持ちがドル資産を持っているので、格差社会が開くばかり。200円勢がまたワラワラと沸いてきているのだけがムカつきますね。 「オメガトライブ」読んでくれたようで嬉しいです! 岩石入道さんはご存知ないとは思いますが、この漫画は村上龍の傑作小説「愛と幻想のファシズム」の作風を色濃く受けていて、同じ小説のファンとしてとても楽しく読めました。梶くんが国会議員を目指す下りは私も大好きです。初めて読んだ後しばらくは納豆そば聞くと反射的に横の人を殴ってしまうようになってしまいました。
岩石入道
2024/06/26 11:05
>オペラさん うちが万一上場でもすれば少しはハッピーかもですけどね… 「オメガトライブ」はミーム的に使われていた「馬鹿でありがとう」のページを見て 知ってましたが読んだことはなかったですね~ まあせっかくだから試しに1巻だけ読んでみようかなとkindleで買ってみましたら 結局さっき14巻まで読んじゃいました。 梶君が国会議員目指して狸の秘書になるあたりがくっそ面白かったですね。
オペラ
2024/06/25 13:44
若い頃、まだ会社が小さいときのGoogleが社員に自社株で給料を払っていて、会社が急伸して皆ハッピーという話をよく聞かされていたので自社株には夢があるような気がしていたんですがね。幻想でしたか。 話は変わりますが、岩石入道さんは「オメガトライブ」という漫画をご存知ですか?私の知るマイナー漫画の一つなんですが、流石に知らないかな。
岩石入道
2024/06/21 14:51
>オペラさん 春樹は読んでませんが、龍の方はだいぶ昔に「オーディション」だけ読みました。 痛い話が好きなので。 ハンターもキメラアント編がエグいと聞いて読み始めたクチです笑 でもそれももう20年前の話ですね。長期連載すぎる… 小説も学生時代はモリモリ読み漁ってたんですがねえ、就職してからはどうしてもあまり読めなくて。 積み本が死ぬほどある笑  しかし「月と六ペンス」って面白そうですね、読んでみようかな…
岩石入道
2024/06/21 14:50
>ちょぷちょぷさん 名言名シーンには事欠かない漫画なのに変な所が一番有名になってるやつ笑 私は高校生の時にベルセルクにハマって、その流れで同じ掲載誌のホーリーランドとセスタスも読み始めました。 拳奴死闘伝はまだ11巻しか出てないのでちょぷちょぷさんの言う10巻は暗黒伝の方ですかね? とすると相当昔ですね。 私もゾラと闘っている辺りで挫折しかけましたが、その後はだいぶ持ち直しましたよ。 ファイブスター物語は読んだことないなー、読んでみようかと思ったことはあるけど 進みが遅いことで有名すぎるので尻ごみしました笑 漫画もあんまり長期連載すぎると大抵途中で急にどうでもよくなる時がきますね、 特に間が空きすぎると。それこそベルセルクとか…喧嘩稼業もかな。ハンターも
オペラ
2024/06/21 13:54
「急に興味が失くなる」確かにそういうことはありますね。 私の場合だと小説になるのかな。日本人作家だと村上龍、村上春樹のW村上は何回も読んで飽きないですね。海外作家だとモーム。「月と六ペンス」なんかは違う訳者で5回ずつくらい通して読むほど好きです。未だにその熱は消えないですね。 漫画だと王道ですけど「HUNTER×HUNTER」が好きですベお二人に比べると、ベタすぎるかな?
ちょぷちょぷ
2024/06/21 11:26
「裸が見たいわ!その子の裸を見せt」 「拳奴死闘伝セスタス」まで読んでおられますか。 私も10巻までは買っておりましたが、そこで挫折しました。 不思議に思うのは、漫画を買っていると、 ある時、急に魔法が解けたかのように、その作品に対する興味がなくなる事がある事です。 ブックウォーカーを見ると、途中で買うのをやめた漫画がアホみたいにあり、 「この金で株を買っておけば」と思ったりします。 そう思いたくないから、アーカイブに放り込んで見ないようにしているのですが。 一方、どれだけ時間が経っても作品に対する熱意がなくならない漫画もありますね。 私は「ファイブスター物語」がそうですね。 岩石入道さんは、そういうずっと買い続けている漫画とかおありですか?
岩石入道
2024/06/18 10:50
>オペラさん 今の米国株を見てるとハイテク系が終わったら全部終わりそうな雰囲気を感じるんですよね。オールドエコノミー系もAIの導入で経営が効率化されて云々みたいな説もあったので全く期待できないわけではなさそうなんですが、それはだいぶ先の話でしょうかねえ。 オペラ株…いつか戻った時のやれやれ売りがきつそう…笑
オペラ
2024/06/17 15:02
素人意見ですが、今の状態は悪くないと思いますけどね。 ハイテク株が終焉を迎える時にはオールドエコノミー系の株が盛り上げてくると思いますし、それに全部含み益の状態の方が異常で怖いですよ。ほら、学生時代も成績一番のやつってどの教科も5位くらいのやつじゃありませんでした?ピーキーな性能のものって結構脆い気がします。 オペラもいつか盛り返すと思いますよ。え?具体的にいつかって?いつかはいつかです笑
岩石入道
2024/06/14 03:54
>オペラさん 今年は今のところ弱かった月が4月くらいしかないですね…それも結局マイナスというわけではなかったし。ただぼちぼちインフレ鈍化と雇用が悪化してきたようなので後半戦は微妙ですかね。そこに大統領選がどう効いてくるのか… フリーランスで外貨稼ぎ、あるいは海外に出稼ぎとかできるならそうした方がいい時代でしょうね。私はただでさえコミュ力低めなのに英語で仕事を取ってくるなんてできる気がしませんが、そんなんでも外貨を稼げる米国株投資は最高ですね。いずれ株安円高のターンが来たらそうも言ってられなくなるでしょうけど。
オペラ
2024/06/13 13:43
5月はどのアセットも強かったですね。現在ではパウエル議長から冷や水をかけられた形にはなっていますが、大統領選が迫る手前、あんまり派手なことは出来ないとの読みでみんな買いムードなのかな。結局利下げは年に一回らしいのですが、これは流石にやるのかなと、こんなワケわからん金利で一年ってことはないでしょうから。 話は全然変わりますが、最近円安が進む一方で外貨を稼ごうとフリーランスの人は躍起になってるらしいです。1ドル120円の頃に比べたら大体1.3倍ですし、そもそも海外は賃金上昇基調にありますから、賢いですよね。
岩石入道
2024/06/12 00:08
>オペラさん >「早く返さないと」 これはまあ確かにありますね。 導火線に火が付いている爆弾を手渡されると早くパスしないと…!と焦ってしまうようなもんですね。 用件のやりとりにかかるストレス自体は実は電話でもメールでも大して変わらなくて、 問題は急にかかってきたり、自分宛じゃなかったり、音声が不明瞭だったりするところが問題なのかなと。 返答をじっくり考えたい用件の場合も電話じゃない方がいいですね。
オペラ
2024/06/11 13:35
岩石入道さんは電話嫌いなんですね。逆に私は電話嫌いじゃないですよ。むしろメールの方が苦手かな。 メールやLINEは電話と違ってその場ですぐに返す必要がないのが楽だという意見もありますが、私はむしろ「早く返さないと」という思いが残り続けてしんどいですね。あとは電話だと30秒で済む確認が一日かかることもあるし、後は絵文字だったりスタンプだったりをどこまで使えばいいのか。結構考えることが多くてめんどいですね。 まあ、私も電話で名乗りもせずに「山田いる?」って聞いてくる輩は嫌ですがね。
岩石入道
2024/06/08 03:41
>オペラさん 北海道ではゼロカロリーのペプシはどこでも売ってますよ。ただ砂糖入りのノーマルはファミマでしか見たことないですね。で、ファミマは数が少なくてめったに行かないからノーマルペプシを飲む機会もほぼないっていう。昔の味も覚えてませんが、そんなに味が変わったんですか? それでドクペに追い抜かれたのかな。 ファンタはほとんど飲むことがないですね~それよりはガラナかリボンナポリンを飲んでるかな… でも最近はジュースよりノンアルコールのサワーを買うことが多いですね。
オペラ
2024/06/07 13:40
コーラだと私はペプシ派です。ただ最近はめっきり飲んでないですね。というのも数年前にガラリと味が変わってまずくなったんですよね。私の舌がイカれたのか、それとも会社の策略なのか。あの甘ったるいコーラが好きだったのに。 私の生活圏のコンビニにはペプシがないので買ってなかったのですが、最近はそもそもどこのコンビニにもないんですよね。北海道はどうですか? あと、ファンタだとオレンジ派なのですがこれもほとんど見なくなりました。世界的なオレンジ不足のせいらしいですが、マックとかで売ってくれないかな。
岩石入道
2024/06/05 07:56
>オペラさん 円安で株高っていうのは良いようで怖いんですけどね、逆回転した時のことを思うと。 しかし米国リートまで持っているとは…アメリカは家賃が恐ろしく高騰していると聞きますが、 その辺問題ないんでしょうか。 オペラ株…ホルダーになってから来月でもう1年になるのか…(遠い目)
オペラ
2024/06/04 13:52
どうしたって浪費は止められないですよ。それに金は消えるときはあっという間に消えますからね。ある内に使うのが花じゃないでしょうか。 しかし岩石入道さんかなり儲かってますね。円安は進行してるのに株高という意味わからん状況になってきました。私もなんとなく米国リートを握っていますが、普通にアップル、グーグル買ってる方が正解でしたね。こうなったら私もオペラを買うか。
岩石入道
2024/06/01 03:38
>オペラさん 数撃てば当たる方式にせよいくらなんでも撃ちすぎではというのが最近の感想ですね。ここまでおおっぴらにやってて全然取り締まられてないのが不思議です。 コロナバブルの時はここぞとばかりに稼いだヤカラがいたんでしょうね。私もたまにはうまい汁を吸ってみたいものです。
オペラ
2024/05/31 14:09
詐欺は釣りと一緒で一匹でかいのがどかんと連れるとそれで勝利なんでね。SNSの詐欺はまだニュース沙汰になるだけましだと思いますよ。法律なんて穴だらけなんで、FPなどの本物の資格でほとんど詐欺すれすれのこともする輩もいますし、あとは医療がコロナバブルの時は開業医を狙った医療コンサルの詐欺も横行しましたしね。病院の評判を気にして泣き寝入りの場合も多いですし、どうしようもないです。
岩石入道
2024/05/30 03:24
>オペラさん AIブームはここまで続くどころか新しい産業革命はまだ始まったばかりという気配に… OpenAIはChatGPTをどう収益化するのか?疑っているうちに各社が猛烈な勢いで追随しており世界中の余剰資金がAI関連に集まっているように感じます。昨晩は指数が結構下げたのにエヌビディアはプラスでしたから押し目買いを狙うのは難しい気がします。下げる時は急に下げると思うし、それはそれで買いにくいですからねえ。
オペラ
2024/05/29 13:23
AIブームもここまでつづくとはね。私もビットコインの含み益が膨れ上がっていなければ、売却してエヌビディアを買っていたと思うので、岩石入道さんもそんなに気にしなくて大丈夫だと思いますよ。いや、税金を考えるなら、半分は売却してエヌビディアを買うべきなのか? どうも日本的なみみっちい逆張り精神が根付いているため、やっぱり高値圏だと買いづらいですね。アメリカ人的順張り精神を見習いたいものです。
岩石入道
2024/05/27 14:43
>ちょぷちょぷさん アマプラにそんなもんまで存在していたとは!? ちょぷちょぷさんも相当ディープな探索してるんですねえ。 ジョーズインジャパンも案外普通に観れてしまったりして… 東亜プラン時代のアーケードゲームに詳しそうですね。 オメガファイターはやったことないですが、 UPLだと忍者くん阿修羅ノ章は相当ハマりました。 その辺の時代のシューティングだとダライアス2、雷電、ガンフロンティアが好きかな。 この辺は現行機でも出来るからいい時代ですね。
ちょぷちょぷ
2024/05/27 14:01
一応ポルノ映画ではなく、分類としては、まとも(?)な映画に属する筈です。 まあ、普通のAVを見た方が、数百万倍は有意義だと思いますが。 この映画、ローカライズされてなくて原題のままなんですよ。 日本語に直すと「(年増の方の)ババアvsゾンビ」といった所でしょうか。 以前はアマプラにあったのですが、今、調べると観る事はできなくなっている模様ですね。 飛翔鮫 これも面白かったですね。 結構敵弾が早くて、苦労した記憶があります。 ボンバーが渦巻き状に爆発するのが格好良かったです。 変なシューティングと言えば、UPLの「オメガファイター」なんてのもありましたね。 ボタンで弾の飛距離が変えられて、短くする程威力が増すとかいう設定でした。
岩石入道
2024/05/27 12:28
>ちょぷちょぷさん 「Milfs Vs. Zombies」!? 聞いたことがありませんが、ローカライズされてないやつですかね? どうもポルノ映画まがいの内容のようですが、私もさすがにそっち系までは追っておらず… 「床ジョーズ」とか微妙に気にはなるんですが笑 デビシャ(クソシャ)は何だかんだと熱心な信者を獲得しており出演者を呼んで上映会まで やっているので相当カルト的人気がありますが、インジャパンはそういうオーラもないですから… 東亜プランは変なセンスのシューティングばかり出してましたね。 鮫系だと「飛翔鮫」なんてのもありましたし。 「バツグン」とか「達人王」とかも一度見たら忘れられないインパクトがありましたねえ。 >この35年間<
ちょぷちょぷ
2024/05/27 11:12
お疲れ様です。 「ジョーズインジャパン」は、それほどに酷いですか。 幸か不幸か観た事はありませんが。 わたしの歴代クソ映画1位は、長らく「Milfs Vs. Zombies」でした。 冒頭から、延々と変態パーティーのシーンが続き、ボンデージ男が犬の真似をしたり、 デブ男がディルドーでケツを掘られたり、アジアンが覗きをしながら自慰行為に耽る様を見せられるという、地獄のような映画でしたが、 それを彼岸の彼方に追いやったのが、例の「デビルシャーク」でした。 あれに肩を並べる出来とは、ちょっと観てみたい気もしますが、やめておきましょう。 「サメ」と「シューティング」と言えば、東亜プランの「鮫!鮫!鮫!」ですね。 当時、東亜プランは硬派なシューティングを出していました。 今、調べると
岩石入道
2024/05/24 14:25
>オペラさん ゲス、名前だけで買ってるからアパレルブランドの事情が未だによく分かってないです。 今は難しい時分なのか… ナイキが年初来マイナスに沈んでいるところを見るとそうなんでしょうね。 エヌビディア、正月の479ドルでも充分怖くて手が出しにくかったんですよね。 VGTとIBMに逃げてしまった…。 今となっては…ですが。 不慮の出費はなぜか重なるものと相場が決まってますね。 今年は家電が壊れないでほしいなあ。
オペラ
2024/05/24 13:37
ゲスが優秀ですね。アパレルブランドは難しい時分なのに結構頑張ってます。 NVIDIAは反動が恐くて手がでないです。こうなる前に少しでも買ってた岩石入道さんがうらやましいかな。 金って出ていく時は本当に勢いよく出ていきますね。また貯めればいいかぁ。
岩石入道
2024/05/21 22:53
>オペラさん 取り過ぎたから返すのに今後増税はしていくっていうのも変ですよね。 インフレすれば税収もそれなりに上がっていきそうなもんですが。 政府の債務も実質的に減っていきますし。 ビットコイン…1100万円か~ ツイッターのフォロワーさんが2017年末に5枚持ってたのに…って嘆いてたなあ… TOBで別口座が必要とは異常にめんどくさいことになってますね。 うれしいだけのイベントかと思ってました。
オペラ
2024/05/21 13:50
定額減税とかするなら、給付金で配って欲しいものですね。とりすぎてるから返すといわれても、ならとるなよって、もやってしてしまいます。 ビットコインも日本円で半減期後の最高値更新らしいです。景気がいいのか、悪いのか、どうもきな臭いです。 あとはこの前のTOBを受けるために新たに別の証券口座をつくらなければいけないらしく、めんどくさい。 いやになって来ますね。
岩石入道
2024/05/19 14:26
>オペラさん ツッコミどころが多くても加点要素多くて押し切られる映画でした。 いや~たまにはスパイ物もいいもんですね。 普段全然見ないジャンルだから余計楽しめましたよ。 >紳士設定なのに結構下品 まあエグジーはチンピラから紳士になってまだ間もないからということで。 ハリーには下品なところ全くなかったですし。 最初はてっきりハリーが主役なのかと… >ランスロット採用試験で一人しか採用されないのに 言われてみればそうですね…エグジーが犬を撃ってたら次の試験もあったんだろうか。 ちなみに女性でも紳士の精神があればOKだそうです。 そういやスパイものには疎いんですが、これを見てると忍者
オペラ
2024/05/19 12:45
おお、見てくれたんですね! そして気に入ってくれたみたいで嬉しいです。 一応、私も教会で皆殺しのシーンとガゼルの戦闘シーンは好きなんです。あとは、サミュエルLジャクソンはやっぱりいいですね。 気に入らないのは、紳士設定なのに結構下品なところかな。それにランスロット採用試験で一人しか採用されないのにやたらと協調を促すのも謎だし、そのランスロットに結局女性が採用されたのも、うーんって感じです。紳士になれるのは男だけなんですよね。まあ、紳士かつスパイという話だけで007を想像した私にも問題がありますが。 あとは個人的に女スパイは強くなくていいんですよね。アクションは男に任せて、ハニトラとかの女の武器で戦って欲しい。強いなら強いでガゼルのように強さに正当性を持たせてもらいたい。普通に鍛えて戦うだけだと男の方がどうしたって強いのだから
岩石入道
2024/05/17 13:55
>オペラさん 競技としてやったらしんどいでしょうが、レジャーでまったりやる分には面白いですよ。 普段インドア趣味に浸りすぎてるから真人間になった気分を味わえますしね。 しかし殺意とは穏やかじゃないですねえ… 私も学生時代は剣道部だったので分からないでもないですが、 中の年になるとゴルフくらいが仕事に響かなくてちょうどいい運動ですね。 私の場合少なくとも1万歩以上は歩くし、素振りを入れて100回以上はスイングしてると思うし… ドルも米国株も高値圏で判断が難しいですね。 長期目線なら買いでいいかなとは思いますが…
オペラ
2024/05/17 13:36
ゴルフか。実は一回もやったことなくて、面白いものなんですかね? 私はきついのがスポーツという固定観念に縛られているので、週末運動したという輩が実はゴルフしてきただけだったというのを聞くと殺意がわくんですよね。 高校時代の部活の教育のせいでこんな偏った考えになってしまいました。 経済の方は夏枯れまでは上がり続けるのかな?ぼちぼち配当金も入ってきたので、次の動きを決めないとです。
岩石入道
2024/05/14 10:55
>オペラさん このインフレ環境下でも支出が変わらないとはなかなかですね… ブログで稼ごうにも去年の秋からずっとGoogleは個人ブログの締め出しを強化しまくっているのでひたすら落ちる一方なんですよ。 底が見えない…っていうか既に検索で来ている一見さんはほぼいないかもしれないほどの状況です。常連さんとかツイッターからのアクセスで何とか持っているようなもんですね。
オペラ
2024/05/13 21:53
私はケチなので支出はあまり変わっていません。 そうはいってもケチケチして、いつ使うんだって聞かれてしまうと困ってしまうわけで。それに消費者としては儲かってるときには使ってしまうのが経済主体としては正しいと思います! まあ節約はあまりしないで、折角ならもっと稼いでみようという発想もありかと。岩石入道さんのブログがもっと読まれたらいいんですがね。
岩石入道
2024/05/10 10:01
>オペラさん >オペラよりマシでしょう 昨晩の上げ率は3.0%でマイPF中トップの成績だったんですがねえ、これが続けばなあ~… キングスマンですか。メジャーな大作ですね。オペラさんのおすすめということであれば、そのうち観てみますよ。結構古い映画だし感想はこっちに書こうかな。
オペラ
2024/05/09 13:38
まあ、オペラよりマシでしょう。 最近、「キングスマン」という映画を見たのですが、これが私にはかなりきつかったです。ただ、見ながら、ふと岩石入道さんなら気に入るのでは、と思ったので暇なときにでも見て欲しいです。アマプラで見れます。 私的には、「007」的な渋い映画が見たかったのですが、これがぶっ飛んだ映画でした。マイルドなスプラッタかつツッコミどころ満載のストーリー、ただ異様に金がかかっているのだけがわかる。この前、損切りについてのブログを見たあとに観賞したので、意地で最後までみました笑。 最後に謎にシャインニグをオマージュしたシーンが差し込まれていて、これには笑ってしまいました。
岩石入道
2024/05/07 12:50
>オペラさん 少しでも参考になったら良かったです。 あることに挑戦中ですか…それが何なのか全く見当もつかないので頑張ってくださいとしか言えませんが、 私も色々と挑戦しては諦めてきて、かろうじて続いてるのが株とブログという状況ですね。 1年に1つは何か新しいことに挑戦しよう…と思っているんですが、今年はまだ何も思いついてなかったり。
オペラ
2024/05/07 12:38
プレゼントの件ありがとうございました。 枕いいかもしれません。 5年か数字にすると長いですけど、あっという間ですね。私の方はあることに今挑戦していて今年で4年目に入ります。最初は1年で達成するつもりでしたが、そう上手くいかず続けています。今年でどうにか達成して終わらせるか、諦めるかしようと決めていますが、どうなるかはわかりません。 これまでの経験から言えるのは、「なんとかなるさ」ってことだけです。強気に勝負して運命に身を委ねましょう。
岩石入道
2024/05/07 10:00
>オペラさん あ、私も別にトランプが嫌だと言ってるわけではないですよ。 為替はともかく株価は全力であげてくれそうですからね。 餞別ですか。 無難なところだとちょっとお高いボールペンなどですが…私がそんなありきたりなことを言っても仕方ないですね。 私がもらうんだったらありきたりなものより面白グッズ系がいいですねえ。ニコラスケイジ柄のクッションとか、たこ焼き柄のゴルフボールとか。 まあそういうのはその人の趣味によるので、常識の範囲で考えると「育てるタオル」とか「無重力系の枕」なんかいいんじゃないかなーと思います。
オペラ
2024/05/06 14:20
私はトランプに再選して欲しいですね。保守より改革派なもんで。 相談なんですが、前の職場でお世話になった人が名古屋に異動することになりまして、餞別の品に何かそこまで気持ち的に重たくないものを贈ろうかと思うのですが、岩石入道さんなら何を贈りますか?また貰いたいですか? ちょうど岩石入道さんとその人が同じ世代かつ独身なので相談させてください。気楽に答えて欲しいです。
岩石入道
2024/05/04 10:13
>オペラさん クソ映画は星の数ほどありますが、クソ小説…って何がありますかねえ。 出版社フィルターによってそんなにひどいものは出てこないイメージが。 昔、「リアル鬼ごっこ」が話題になった時はクソ映画を観るのと同じノリで 読んでみたことはありますけどね。 まあ創作物は大体緩急があるものですから、掴みが多少悪いくらいでは損切りするもんじゃないですね。
オペラ
2024/05/03 23:27
クソ映画なら私も席を立ってしまうかもしれませんが、クソ小説なら最後まで読んでしまいます。 つまらんと思っても、尻上がりに面白くなってく話もありますし、最初面白くても終わりが、は?ってものもあります。総じて言えるのは終始一貫して面白い小説はないです。逆説的ですが、つまらないページあるからこそ面白いページあるからこそ生まれるわけで。 株においては損切りは大切ですが、芸術作品においてはそうともいえないです。
岩石入道
2024/05/01 11:22
>オペラさん なんとオペラさんもGW休めない組でしたか。 やっぱり10連休とか言ってるのは一部の超エリートだけですかね。 というか、世の中的に大して必要でもない職種ほどキッチリ休めて収入も高い気がするんですよねえ…コンサルタントとか。
オペラ
2024/04/30 14:24
ゴールデンウィーク?、なに、それ美味しいの?状態ですね。ここ4年はまともに休みを取れた事がない。来年は違うなんて考えても、どこ吹く風。変わらずです。 そもそもゴールデンウィークなどと謳って休みを取れてる人たちはしっかりとゴールデンウィークに休みを取れない職種を理解して欲しいです!出かける前に最低でも10分の黙祷を捧げた後、遊びにいってもらいたい。小学校でもそういう風に教育されていると最近ではよく聞きます。
岩石入道
2024/04/30 13:19
>ちょぷちょぷさん ちょぷちょぷさんもGWを知りたい死刑囚でしたか。 サービス業とか小売業とか大抵そうだろうし労働者の3-4割ぐらいはそういう感じでしょうか? 最凶じゃないただの囚人は地道に穴を掘るしかありませんな… そういや相撲編はつまんなかったけど、らへんは結構面白くなりましたね。 何だか今日も米雇用コスト指数っていうのが予想より高く出たみたいで、 米国株安&円安の流れがまた強くなってますね。 トランプが当選したらむりやりFF金利を下げてきそうですが。 円の価値が落ちれば日本株もその分額面は上げるはずだとは思うんですけどね。 私は良い日本株の探し方が未だによく分からなくて。 PBRや配当利回りでスクリーニングしてもいまいちグッとくる銘柄が見当
ちょぷちょぷ
2024/04/30 10:48
>ゴールデンウィークも出勤する暗黒の人生 ワシもじゃ!ワシもじゃみんな! 最凶死刑囚ではありませんが「GWを知る為に、会社を辞める」と言ってみたいですね。 何の知識も技術も才能もない身では、アクリルの檻の中で定年まで過ごすしかないのですが。 空道でもマスターしておけばよかったです。 私の主流は日本株で、円安による含み得の恩恵はさほどありませんが、 それでも半年前に比べると全体的に上がっています。 尤も、配当金目当てですので、多少増減してもあまり気にしてません。 ここまで円安が進むと米国株には手を出せないので、 とりあえず、今は配当金を増やす為に、良さげな日本株を探しております。
岩石入道
2024/04/29 01:46
>オペラさん 信用や先物、空売りに関しては全くやろうという気になれませんねえ。 それに比べたらレバレッジETFは全然かわいいもんですね。 しかし最大でもせいぜい3倍までなのかなと思ってたら4.3倍なんてのがあって、 しかもかなり売れているのはビックリでした。 今どきは小学生から投資の勉強ですか。 私もこういうことは子供のうちから知りたかったですね。 でも今の小学生が投資できる年齢になる頃にはS&P500は3万ポイントぐらいになってるかな?
オペラ
2024/04/28 13:55
案の定というかなんというか。NISAで損切りとか、ただの罰ゲームですからね。階段上に株価が上がっていくなんてそんな都合いい事はない。山あり谷ありで気づいて振りかえった時に結果上がってたみたいなイメージです。 まあ、NISAはいいんですよ。どれだけ損したとしても、投資額以上になることはないですから。怖いのは、信用だとか、先物だとかのリスクが高すぎる商品も流行り始めてること。最近だと小学校で投資の授業があるそうで、追証の怖さをしっかり教えてくれるみたいです。 まあ、10年くらい売らないつもりで商品は選定するのが一番じゃないかな。
岩石入道
2024/04/27 03:55
>オペラさん 朝起きたら1ドル158円台に乗せていてビックリ…夢でも見てるのかと思いましたよ。 これが休み明けに戻るのか?一気に160円をぶち抜くのか?もはや全く想像がつきません。 しかしビットコインは正直もっと分かりません。円建て価格でいえばビットコインも上がっていくような気はしますが…。
オペラ
2024/04/26 13:42
越えちゃいけないラインを越えたのか、一気に150円後半にまでいっちまいましたね。戻るとは思いますが、一体どこに定着するのか、140円くらいかな~。構造的円安が続いてるらしいのですが、今回はショートカバーもあって急激に変化しました。 そういえばビットコインの半減期がやってきましたね。来年あたりまではあげるでしょうが、バブルまでいくのか。楽しみです。
岩石入道
2024/04/25 11:55
>オペラさん ゲスって名前だけでつい大衆ブランドだと思ってしまうんですが、意外にもハイブランドなのですね。 ま、全身ゲス化は難しいにしろ一着ぐらいはね… カタカナで「ゲス」と書かれたパーカーとかないかな。 そういやカバンももう10年以上使い古してボロボロなんですよね。 人は興味ないものには金をかけませんからねえ。 ランボーTシャツとかセミマゲドンTシャツは結構着て歩いてる私ですが、でもアロハシャツ着るのはちょっと恥ずかしいかなー笑
オペラ
2024/04/24 13:36
ゲスは結構なハイブランドでゲス。 色々買おう思うとそれなりにすると思います。ナップザックとかかっこいいデザインしてますがね。 服は私もかなり適当です。流石にレディースを着ようとは思わないですが、奇抜過ぎなければそれでいいです。 昔、友達が何を思ったかアロマシャツを大量にくれて、そればっかり着回していたらアロハ好きのイメージが定着してしまって、もらうお土産がアロハばっかりになって閉口したので、目立たなけれなんでもって感じです。 それに服よりもハートで勝負しないとね。
岩石入道
2024/04/20 12:20
>オペラさん リッツは一種類しかないと長年思い込んでましたがよく見ると色々あるもんですね。 これがいわゆる「解像度が上がる」というやつか! 既製品で満足…!? 何だかそう言われるとチーズで満足してはいけない!オリジナルレシピを開発しなくては…!という気分になってきました。 とはいえその前にまずは既製品を全て試してみなければいけませんね。 しかし、オペラさんがそこまでリッツに凝っておられるとは…リッツの神笑 清野とおるが言う所の「おこだわり人」みたいですなあ。 何だか債券よりモンデリーズ株を優先して買い増すべきという気がしてきましたよ…
オペラ
2024/04/20 11:10
リッツ食べてくれたんですね! その上、チーズまでたどり着くとはやりますね。 岩石入道さんは既製品で満足されているみたいですが、私はノーマルリッツに色々足して自分だけの味を作ろうと日々奮闘してます。アンチョビをのっけたり、サワークリームをつけたり(プリングルズには勝てない)など。最近はビスクに砕いていれてもみました(これは結構うまい)。 最近、私がプリッツに浮気していたらリッツの神が見ていたのか口の中をざっくりやられてしまいました。やっぱり悪いことは出来ないですね。
岩石入道
2024/04/18 23:14
>オペラさん まだまだ労働市場も景況感も強すぎて利下げどころじゃなさそうですね。 AIによる価値創造、財政拡大、株高の3つが重なっているからだとか。 減速させられるのは株高だけなので、 9月どころか今年は利下げ無し、むしろ利上げすらあり得るみたいだし 債券買うのもまだ早すぎるのかも…そしたら160円コースか… 何も期待せずに生きられれば少しは幸せなのかなあ。
オペラ
2024/04/18 13:52
少し前までソフトランディングなんて言う相当珍しいものが見れると思っていたら、インフレが過熱して利下げ予想が9月まで後退しているわけですからね。パウエル議長は弁護士上がりだからなんて言われて揶揄されている始末だし、なんだかな~って感じです。 ドル/円もひょっとしたら160円くらいまで行くかもしれないですね。そしたら流石に少しは円転しようかな。 あんまり期待せずに人生生きるのが一番!
岩石入道
2024/04/16 14:04
>ちょぷちょぷさん 北海道は地球沸騰化でも豪雪に拍車がかかっているので 豊富すぎる雪解け水のおかげで砂漠化はしないと思われます。 にしても管理会社に言うだけでエアコン新調してくれるもんなんですね。 私はよくセブンイレブンで昼食を買いますが、おにぎりもパンも180円くらいが 標準的になりつつあります。145円ならまだ安い方っていうね。 サラダは300円以上するしせめてスムージーでも… と思ってもそれも180円はする。これじゃ食費も膨らむ一方ですね。 円安を見越して全力で投資してきて良かったのは良かったけど… 既に民衆の選別が始まっていると言えますね。 我々は一応生き残れる側に入れるはずですから、 ちょぷちょぷさんもおいしいレアモノ入り肉団子
ちょぷちょぷ
2024/04/16 12:14
お疲れさまです。 北海道でその暑さは凄いですね。 更に寒暖差も凄い。北海道は砂漠化しているのでしょうか。 真夏に冷房が壊れたらまずいので、 管理会社に言って14年使っていたエアコンを換えて貰ったのが二年前ですが、 光熱費が千円以上も安くなって、やはり電化製品はある程度で替えるべきだと実感しました。 色々と値上がりが凄いですね。 先日コンビニでツナマヨを買ったら、一個145円になっていました。 昔は100円で買えたのに…。 物価が上がるという事は、貯金の価値が下がるという事で、 こんな事ならもっと多く投資しておくべきだったと思ったりしますが、 ネテロさんの「それができれば苦労はしねぇ」状態です。 とりあえず、もう少ししたら日本企業の配当金が出る(筈)ので、<
岩石入道
2024/04/16 11:01
>オペラさん 地球沸騰化するならするで降雪量も減らしてくださいよ~ と言いたいところですが実際には逆なんですよね。踏んだり蹴ったりですわ。 去年上がった株と同じ種類の銘柄…? それは把握してませんがどういったものでしょうか。 ダイキンとかかな。 ステーキが3倍…まさかそれほどとは… 普段ステーキ食べないから分からないけど外食価格はランチでもほぼ確実に1000円超えるようになってきましたね。 先日とんでんに行ったら2人で6500円という驚愕の会計でした。 賃金は生活費と割り切って資産増加は投資でやらねばならない時代ですなあ…
オペラ
2024/04/15 14:37
北海道でそんなに暑いとは。いよいよ地球沸騰化が現実味を帯びてきましたね。 猛暑になることが予想されるということは去年上がった株と同じ種類の銘柄を仕入れておけば、株価上昇の恩恵を受けれそうです。短期にはなりますが、おこづかいくらいは稼げるかな。 今日たまた見みたニュースではステーキの価格がなんと15年前の3倍になった店を紹介していました。物価上昇にも驚きますが、それよりも驚きなのは所得税にかかる各上限値があんまり変化してないことです。折角賃金が上がっても、どうせ税金でとられてしまうとか。ホントにやってらんねー笑
岩石入道
2024/04/13 03:44
>オペラさん 今だと現金よりは安全かも、くらいの感覚で持っておくのがいいかもしれませんね。一応配当もあることですし。しばらく株からの配当は債券ETFに使おうかな。 今度は地政学リスクで株価が下がってきましたね。ダウ平均なんてもう年初来+0.71%ですよ。Fear&GreedもついにFear寸前で、調整局面入りしそうな雰囲気がしてきました。そのままリセッションへ突入するのか、ソフトランディングで済むのか…仮想通貨は半分くらい利確したくなる場面ですね。私はちょっとしか持ってないのでしませんが。
オペラ
2024/04/12 15:09
米国債ありだと思いますよ。私も本来は米国株用にと思っていた部分を米国債で持っています。ただ株よりは全然ボラが小さいので、刺激は足りないかもですね。 さてここまで金利が落ちて来ないことを思うと、逆にリセッションの可能性が強まってきましたね。今はどう考えても引き締めすぎなので、この状態が長引くとなると一発ドカンとでかい下げがくるかもしれません。まあ、そうなるとまず先に仮想通貨が売られるので、米国株の割合が低いとはいっても大火傷になってしまいます。ソフトランディングして欲しいものです。
岩石入道
2024/04/10 10:53
>オペラさん 持ち株がTOBされるとはうらやましい。日本株ですか? 仮想通貨も爆上がりしてるし、そちらもなかなか景気が良さそうですねえ。仮想通貨の場合一旦下げに転じるとどこまで下がるのか分からないから株よりビクビクしちゃうかもしれませんね。株は企業を信じて握っていられるけど、仮想通貨はすぐ利確したくなりそう。 ドル円…140円になるかな~
オペラ
2024/04/09 14:10
私の方は持ってた銘柄の内一個のTOBが発表されて、プレミア価格で買ってもらえそうなので、仮想通貨と合わせるとかなりプラスです。同じように上がってばっかだと、いつかは下がると思ってしまう小心者なので、毎日びくびくしているわけですが。 不思議なものでここ最近は仕事の方が忙しくて、まともに株に時間を割けてなかったのですが、そういうときの方が株は伸びるみたいですね。 円もまた140円くらいには今年一回は必ずなると思うのでその時にドル転しようかな。
岩石入道
2024/04/05 10:47
>オペラさん なんとオペラさんはリッツファンでしたか。私も昔はわりと食べていた記憶はありますが最近は全然…でもそんな話を聞いたら久々に食べてみたくなってきましたよ。しかしチョコと一緒だと相当ハイカロリーですな。 巣ごもり需要というか私が買い出動した次の日には結構がっつり株安円高に振れてしまいました。なんてマヌケなタイミングで追加投資してしまったんだ…と思いましたが、モンデリーズ・シェブロン・エクソン・ゼネラルミルズの4つだけは下がってなかったのでやっぱり防御力は高そうです。
オペラ
2024/04/04 14:14
普段あんまり食事の興味のない私ですが、お菓子だけはかなり好きで今もボリボリ食べています。リッツはうまいですよ。リッツそれ自体はなんか物足りない感じなんですが、チョコと交互に食べるとあまっじょっぱいで手が止まらない。プリッツなんかもいい線いってるんですが、私はやっぱりリッツですかね。小さい頃好きだった映画のクラッカーを食べるシーンが印象的だったのかもしれません。 アメリカ人のシュガー愛は異常ですから、お菓子会社の株もいいかもしれないですね。ただコロナの時の巣籠もり需要で業績が膨らんでみえている可能性もあるので、私は買うならもう少しあとかなぁ。
岩石入道
2024/04/03 06:13
>オペラさん いつ見てもハイテクばかりモリモリ上がっていくように感じますからねえ。 私はリートはよく分からないのでやっぱりディフェンシブ株かな。賞与で何か新しい銘柄増やそうかな。 債券ETFも悪くないかもとは思いますが、少額買ったところで微妙ですかね。 今の株価は前のめりに利下げを織り込んでここまで上がってる気がするので、 実際に利下げしても大して上がらないのではと考えています。 為替の変動の方が怖いかも…
オペラ
2024/04/03 00:01
岩石入道さんはセクターが違うから儲かってないとおっしゃいますが、今からハイテク株をあさるよりは割安感のある銘柄を買うのが吉かと。そう思って私は最近、米国REITを買っています。ぶっちゃけ本当に利下げされるなら、上がらない資産はないので割安感の強いものを仕入れとくべきです。 ここ最近はずっと警戒モードなのに、一向に下落、調整が来なくて怖いですね。こういう時の雪崩は相当大きいと思うので米国債の割合も増やしていいかなと思います。
岩石入道
2024/03/31 10:37
>オペラさん なんと、そんな制度が…しかし我が札幌では3/16に今年の分は終了したらしいです。 まあウインドエアコンや洗濯機が対象に入るのかは分かりませんが。 私もずっと北海道なので雪のない土地に住んでみたいな~と考えることはよくありますが、 オペラさんのそれはずいぶんと具体的な妄想ですな。しかしコスパという観点では北海道はよろしくないでしょうねえ。
オペラ
2024/03/31 06:58
有名なのだと給湯器、北海道だと石油ストーブなのかな? 家電の買い換え、ちょっとしたリフォームなどは一度住んでる自治体がやっている給付金や支援制度について調べるとよいかもしれません。 ただ厄介なのが、給付先が業者の方だとすると認定業者なのかどうかとその上でピンはねをしてないかを確認する必要があるのが面倒かな。最近だと地球環境に配慮した家電には給付金みたいなのがあったような気がします。うろ覚えですが。自治体の取り組みは調べてみると結構面白くて、もう一回生まれるとして、どの自治体、どの時期に住むのがコスパがいいかなどの妄想が楽しいです笑
岩石入道
2024/03/28 12:20
>オペラさん トランプさんが再選したらパウエル議長は再任しないと言っているのが少し不安ですね。 これだけ上手くやっていても気に入らないとは… 辻褄合わせは間違いなくどこかで来るはずなんですが、それが明日なのか半年後なのか分かりませんね。Fear&Gleed INDEXはもうずっとGleedを示しているのでそう遠くはないと踏んでいるものの。 指をくわえて…とは言ってもオペラさんもそれなりに持ってるんですよね?
オペラ
2024/03/28 04:28
なんだか不思議な相場ですね。様々なデータからみれば、正直下がりそうなものですが、これだけ上がるとは。パウエル議長は相当の手腕です。 そろそろ私は辻褄合わせが来るとは思いますが、これは予測なのか、願望なのか。別の事情で5月以降投資に回そうとしていた現金がなくなってしまったので、指を咥えて見るしかなくなってしまったのですが、オペラの買い増しもありだと思いますよ笑
岩石入道
2024/03/25 12:27
>オペラさん 0.3ドルでも充分高配当の部類なのにさらに2.25ドル加算ですからね~ 景気の良い話ですな。 ドル円は将来的に金利差が縮小するから円高になるのか… 日本が少子高齢化で衰退するから円安になるのか… 私は全く分からないので140円台後半でもほどほどにドル転してってますね。
オペラ
2024/03/25 00:40
ゲスがそんなにいいとはねぇ~。こういう時にどかっと特別配当を出してくれるのは、米企業って感じがしていいですね。 またドル/円が150円を超えましたね。マイナス金利を解除したのに、円安が進むとは為替はやはり謎です。どっかのタイミングで140円前半行くなら一旦、一部を両替しましょうかね。
岩石入道
2024/03/22 09:46
>オペラさん 「意地でも信じているから、ここでひとりで戦争してるんだ。 今ごろこんなもんといわれても手おくれだ!」 全く、くるものがありますねえ。 素敵と言えるかは自信ないですけど笑
オペラ
2024/03/22 07:22
最近、大きなイベントを終えて少し落ち着いてきたのですが、物事中々思い描いた通りには進まないものですね。 そんな中パイロットハンターの言葉には何かくるものがありますねぇ。「これしかない。だからこれが一番いい」目まぐるし変わる世の中ですが、自分にとっての「これ」を見つけられてる岩石入道さんは素敵だと思います。 これからもブログ更新頑張ってください!
岩石入道
2024/03/19 10:20
>オペラさん 配当利回りは高ければ高いほどヨシとしている人が思ったより多そうですね。 QYLDとかJEPQにもつい手を出しそうになってしまいますが、 カバード・コールとか意味分からんので思い留まっています。 しかしアルトリアとBTIがあれほど人気があるとは意外でした。 タバコ銘柄ならフィリップモリスが一番マシっぽく見えるんですがね。 やっぱり利回りがやや低めだからなのか…
オペラ
2024/03/18 22:45
BTIを握っているものの、配当利回り10%以上なんて怖くて買えませんよ。種類にもよりますが、4~7%あれば満足すべきでしょう。 新NISAで投資を始める方が増えたのはいいんですが、やっぱり目先のうまい話につられて、リスク管理が甘い。初期のビットコインを彷彿させる状況です。とはいいつつもお祭りは好きなので、1株くらいは買ってみようかな。
岩石入道
2024/03/16 03:32
>オペラさん お疲れ様です。 いえいえ忙しい時はご無理はなさらずに。そもそもこの半年間60記事以上に渡って毎回必ずコメントくれてるのが凄すぎますから笑 私もミステリ、ホラー、SF小説などはそれなりに読み漁ったんですが、映画ほどニッチなところは攻めていないのでどんなものがあるのかなと。 安心感ほしさにやってる…確かにそういう側面はありますね。今は誰もが投資をしていないと不安になるくらいの勢いで広まってますもんね。それこそが天井のサインでもありまた不安になってくるわけですが…
オペラ
2024/03/15 14:10
最近忙しく中々コメント返せずすいません。拝見させてもらってはいるのですが、コメントを返すだけの思考力が疲れて残っていないのです。 前回のコメントで、私が読むニッチ小説を紹介してくれ、と嬉しいことをいわれましたが、時間があるときにまとめて紹介させてください! いつまで我慢するのかとのことですが、いつ死ぬかが分からない以上、あんまり気にしてもしょうがない気がします。投資も結局、自分は投資してるという安心感欲しさにやってる部分がありますから、取り崩してまでやりたいこともないんですよね。
岩石入道
2024/03/13 01:06
>オペラさん そのラインナップだと私は羊たちの沈黙しか観てないですね… 当時はレッド・ドラゴンを含めて原作まで読んだりしてたなあ。 007は親が観てるのを横目で眺めた程度で…それもショーン・コネリーのやつ。 そう考えるとどえらい長続きしてるもんですなあ。 オペラさんの好むニッチ小説とはどんなものですか? 聞いても分からないかもしれないけどちょっと気になります。 >ちょぷちょぷさん アマゾンでVHSの商品ページ見つけたのですぐ分かりました笑 あのおじさん、クリーチャーものには節操なく出まくりますからね。 FALLは怖すぎて「こうすればいいのに」なんて考える余裕もなかったなー まあでもあんな特殊な状況
オペラ
2024/03/12 22:48
>ちょぷちょぷさん ご存知かもしれませんが、ダニエル・クレイグ起用のボンドシリーズは今回で最後なんです。色々、批判ありましたが、ダニエル・クレイグの抜擢は正解でした。 3作目のスペクターが結構な賞を総なめしましたが、私個人としては1作目のカジノロワイヤルが一番ですかね。 そう言えば今でこそ「ダブルオーセブン」なんて宣伝用されてますが、昔は「ゼロゼロセブン」でしたよね。
ちょぷちょぷ
2024/03/12 14:46
申し訳ありません、題名は正確には、 「未確認生命体 M・A・Xマックス」でした。 遺伝子組み換えされた、超頭脳のわんわんが引き起こす、どったんばったん大騒ぎで、 これぞB級という素晴らしい作品です。(笑) ちなみにエイリアン2のビショップ役のランス・ヘンリクセンおぢさんが出ています。 FALLは怖かったですね。 高所恐怖症なのに映画館で観て、死ぬほど後悔しました。 ですが、あれ、スマホをドローンに載せて飛ばしたらよかったんじゃね?と思ったり。 >オペラさん 007シリーズは、年代のせいか、ロジャームーアの007が好みですね。 軽妙洒脱で、いかなる時でもジョークと余裕があるのがジェームスボンドという印象があります。 シリーズ(と言っても半分も観ていませんが)では「ムーンレイ
オペラ
2024/03/12 14:20
こんばんは。 岩石入道さんやちょぷちょぷさんと違ってミーハーなもんで、私は皆が面白いというもので結構満足してしまうタイプです。 好きな映画だと「007シリーズ」「羊たちの沈黙」「フォレスト・ガンプ」など、ミーハー具合が伝わるラインナップでしょう。 トラウマになった映画はなんだろう。映画ではないですけど、2ch発の怖い話の「くねくね」かなぁ。私は妄想逞しいので文章で恐怖が倍増してしまいますかね。 ただ、私も小説に関してはかなりニッチな方に行ってしまっているので、本当に好きなものだと人は周りの価値観にとらわれずに我が道を行くのだと思います。
岩石入道
2024/03/12 13:16
あ、2年前じゃなくて去年だった…
岩石入道
2024/03/12 13:08
>ちょぷちょぷさん 木曜洋画劇場あたりでよく放映していたラインナップ!大変素晴らしいご趣味ですなあ。 しかし「未確認生命MAX」てのは初めて聞きました。 今じゃ観る手段なさそうですね。 私は「アクエリアス」が大好きでしてね… 舞台に死体を配置して悦に浸っているフクロウ男のシーンがたまらない。 純粋に怖かったとなると月並みなんですが 小学4年生の時に観たジョーズか高校生の時に観たリングになってしまいますかね。 大人になってからだとディセントが初見では結構怖かったかな、ああいう状況苦手なので。 何にせよ免疫ができる前のホラー体験を超えられるものはなかなかないですね。 … … とここまで書いて思い出したけど、真の最恐は2年前に観た「
ちょぷちょぷ
2024/03/12 11:07
お疲れ様です。 私もアカデミー賞にはさほど興味を持ってはいませんね。 私の殿堂入りは「コマンドー」で、二番が「死霊のはらわた」、三位が「パルプフィクション」です。 他は「遊星からの物体X」「ザ・グリード」「未確認生命MAX」とか、 芸術方面からは百万光年離れた位置にいる作品ばかりですね。 >アボリアッツ 確か、「アクエリアス」の宣伝で知った記憶があります。 あの映画も、粗削りでしたが、結構好きです。 殺人鬼がドアを開けようとしてるから身体で塞ぐわ!→ドア越しにドリルでギャー的な、 ギャグなのかホラーなのか分からない演出がお気に入りです。 調べたら「ブレインデッド」が受賞していて笑いました。 やはりホラーとコメディは相性がいいなと思いますが、 岩石入道さんが、今まで
岩石入道
2024/03/10 01:38
>オペラさん ビットコインは富裕層が価値の保存手段に使ってる感もありますが、 アルトコインは何なんでしょうね。 ちなみにXDCというのも持ってるんですが、これは全然動きません。 トランプになったら上がりそうな株、何かあるんですかねえ~ 知人は自国の自動車メーカーを優遇するだろうから フォードがいいに違いないと盛んに言ってるんですが、 そんなに単純でもない気がするんですよね。 まあフォードは今12ドルくらいだし配当利回りも5%近いので 買いやすいと言えば買いやすいんですが。 マスタング乗ってみたいし。 仮にガチめに書いたとしてもここ読んでるの10人いるかどうか っていうレベルですからね、逆にあまり気を使わないで書けていいかも笑<
オペラ
2024/03/09 16:01
仮想通貨は夢がありますが、いわゆるアルトコインはさわるのが少し怖いです。ビットコインは昔のような上昇はしないでしょうが、その分安定感が出てきましたね。 パターンが変わらないなら、24年中は上昇し続けるでしょう。とはいえ、もし不況になれば真っ先に仮想通貨が売られるでしょうからやっぱりリスクはあります。 あとはやっぱりトランプリスクですかね。私は結構好きなので、もう一度大統領をやって欲しいですが、アメリカファーストが日本にどんな影響があるのかはいまいち分からないです。 ユルくやるのもいいと思います。雑談の方がちょぷちょぷさんもコメントくれることが多いので、私は好きです。
岩石入道
2024/03/09 08:21
>オペラさん BRICSやら仮想通貨やらの影響でドルの地位も盤石ではなくなるとか、 円キャリートレードの巻き戻しが起こるとか、 一気に円高になってしまう可能性にビクビクしてます。 円で給料をもらっていること自体が為替ヘッジと考えるしかないですね。 コ↑ーヒー…全然意識してなかったけど言われるとそうかも? 外来語にも地域差ってあるんですね。
オペラ
2024/03/08 13:29
為替変動自体はしょうがないにしても一気に変わりすぎるのがつらい。為替ヘッジしようかなとは思いつつも結局、基軸通貨のドルにたいしてはあんまり意味ないですし。 折角金が史上最高額になっても日本円では微増になってしまいます。 そういえば、北海道ではコーヒー→をコ↑ーヒーっていうのは本当ですか?
岩石入道
2024/03/05 08:52
>オペラさん え、オペラ株の記事がきっかけですか?となるとわりと最近だったんですね。 しかしあまりオススメはしませんよ笑 28銘柄も買ってて唯一の含み損銘柄ですからね… アクセンチュアって名前は有名だけどどんな会社かイメージしにくいんですよね。コンサルティングをやってるというだけで敬遠したくなってしまう。アドビはなあ…コロナショックの時に311ドルで7株ばかし拾えていたんだけどなあ…。 今は現金ポジも大事だと思いますよ。円高リスクもあれば調整リスクもありますし。そういう時に買えないのもそれはそれで悔しいですからねえ。
オペラ
2024/03/04 14:16
もしオペラが本当に上昇に入ったなら、私も少額ですが参加しようかな。岩石入道さんのブログを読み始めるきっかけになってくれたわけですもんね。 他には最近だとアクセンチュアとアドビもいいかな、と思ってます。とはいえ、しばらくは米国株には手を出さないと決めているので、買うのはあとになりそうです。上昇している時の現金ポジほど歯痒いものはないんですが、私が買い始めたら下落しそうな気もするので、なんとか耐えれってます。
岩石入道
2024/03/02 09:12
>オペラさん ビットコインはETFが買えるようになってればなー…と思いますね。アメリカでは承認されたけど日本ではまだ買えないのでどうしようもありませんね。柴犬コインはこれを書いてからまた激しく上昇していて保有額が1641円になりました。まさかのトリプルバガー超え笑 私はまだ水を買うことに抵抗がありますねー、旭川に住んでいた時は大雪山まで湧き水を汲みに行ったりしてましたが… DISは決算も悪くないし50%も増配して調子が良さそうですね。私としては著作権の切れた初代ミッキーマウスのホラー映画が気になります。
オペラ
2024/03/01 22:11
ビットコインは早くも10月から2.5倍ですから、日本のふざけた税制がなければ、もっと買っていたにという感じです。仮想通貨が法定通貨の地位を脅かすと考えていて、高い税金をとっているというなら分かりますが、もしそう思っているのなら、いっそのこと仮想通貨自体禁止にすればいいと思います。 飲み物といえば、最近、普通に「水」を買うようになった自分に驚いています。小さい頃は水道水をがぶ飲みしてましたし、社会人になってからはもったいない気がしてお茶とか買ってましたので、水にお金を払うっていうことに違和感がありましたね。 私がケチ臭いだけですが笑 それと最近はDISが好調で嬉しいです。
岩石入道
2024/02/29 03:49
>ちょぷちょぷさん 考えてみると焼いてあるかどうかは気にしたことがなかったです。 そもそも飲食店でサンドイッチを頼むことが非常に稀ですからね… 近所にサンドイッチ屋はあるので、そこで柴漬けサンドとかごぼうサンドとかは時々買ったりしてますが。 ヒレカツに塩コショウ…なんかもうその食べ方ひとつで渋い大人って雰囲気がしますな。 自作できるというのもすごい。私も自炊はしますが揚げ物はどうもハードルが高くてねえ…親子丼くらいなら何とか作れますけどね。 日本だとふざけた名前の企業はけっこうありますよね、株式会社バーグハンバーグバーグとか。 グラクソ(笑)はスピンオフが終わったのでまた買ってもいいんですが、名前が「GSK」と味気ないものに変わってしまったのが意欲を削ぎ
岩石入道
2024/02/29 03:47
>オペラさん ちょうどいい…とはいってもFIREには全然足りない!ってな状況ですからねえ。一度くらいは毒になるほどの大金を持ってみたいものです。 後進に譲る…その発想はなかった。なんせ仕事では後進自体が存在しないもんで…まあでも投資に関しては譲る必要はないんじゃないかなと思います。 極寒地でEVはスバリストよりよっぽど物好きな人でしょうね笑
ちょぷちょぷ
2024/02/28 15:53
おお、クラブハウスサンドイッチを食べられましたか。 個人的にはサンドイッチのパンは焼いている方が好きですが、 そういう店は、意外に少ない気がします。店的には手間が増えるからなのでしょうか。 美味しんぼのトンカツ大王の話ですね。 あのラードのみで作るトンカツが美味しそうでした。 私はトンカツはヒレで、味付けは塩胡椒が好きですね。 休みの前日は、スーパーでヒレカツを買って、カツ丼の大盛りを作ったりしています。 そういう意味では、私もいつでもトンカツを食べられる身分と言う事なのでしょうか。 そういえば、岩石入道さんの記事の 「グラクソスミスクラインは、名前に「クソ」が入っている所が気に入ってる」 という記述に腹を抱えて笑ったのですが、 株の銘柄選びは、そういう
オペラ
2024/02/28 13:57
必要以上の金は毒というのは頭で理解していても、心から納得して実行するのは難しいですよね。 私の思う大人の定義は、後進に譲れることです。まだまだ旨味がある、花が咲くっていう時に他人に席を譲ることは本当の大人しかできない。私は未だに底で買って天井で売ることばっかり考えている子どもです。 それと一個前のコメントで、雪国でスバルが~、などと無知を晒してしまいましたが、寒さに弱いのはEVの方でした。すいません。
岩石入道
2024/02/26 12:05
>オペラさん GSのはポジショントークってこともありますし笑 時価総額で言ったら七人の侍が束になってもM7一社に勝てないでしょうね。 悪い円安だなんだという論調が多く聞こえますが、今さらまた1ドル110~120円とかになったら それはそれでキツイものがありますね。 個人的にはなるべく135~150円くらいの間をウロウロしてほしいところです。 スバル車は視界とフィーリングがめちゃくちゃ良くてすごく運転しやすく感じるんですよね。 で、本当は雪国こそスバルの本領を発揮できる環境なんですけどね、AWDの性能的に。 燃費が悪いのはまあみんな諦めてるでしょうが、カタログ値だけ良くなったフリをして 燃料タンクを小さくしていってるのはいただけないんですよねえ。
オペラ
2024/02/25 22:58
日本は海外の評価をかなり信用しがちですが、あいつら結構適当ですからね。それに「七人の侍」じゃ、束になってもアメリカのマグニフィセント・セブン一社に勝てるかすらも怪しいものです。 ただ、円安自体は日本経済にはいいと思います。これまでの日本経済は高い技術力を海外に売り捌くことによって、経済発展を達成してきましたから、輸出有利企業に投資するのは旨味があると思います。 高い技術力と言えば、スバルなわけですが、そんなに燃費が悪いとはねぇ。ただ、ファンが多いメーカーなので既存層にどれだけ売り込めるかが大事なのかな。しかし、岩石入道さんも極寒の地でわざわざ燃費の悪い車に乗るとは。本当にスバルが好きなんですね。
岩石入道
2024/02/23 13:32
>オペラさん 米国株は「インフレ&利上げ VS AIブーム」といった様相を呈していますね。 歴史上初めての現象が起きるほどAIが社会にもたらす変容が大きいのか、 それとも毎度毎度の「今回は違う」からのAIバブル崩壊となるのか… 今週のバロンズでは「ネバー・ランディング(着地しない)」と表現されていましたよ。 まあ、去年でも7月末から10月末まで下げ続けた時期もあったし ネバーランディングにしてもそれくらいの調整は来るはずとは思いますが。
オペラ
2024/02/23 12:28
統計学的なことを言えば、2月は米国株は下がることが多いんです。音楽が鳴り止む日も近い気がしますが、去年はずっとそう言われながらも、景気拡大しました。 あれだけのインフレと利上げがあったにも関わらず、リセッション入りしないのは歴史上初めてですから、非常に珍しい現象を目撃しているのかもしれません。私は押し目買い狙いだったので爆益報告を指を咥えて見る他ありません。 ただ、実際リセッション入りすれば真っ先に仮想通貨が売られるでしょうから、全然ソフトランディングでいいんですがね。
岩石入道
2024/02/22 11:33
×排泄作業→〇排雪作業 でした。
岩石入道
2024/02/22 03:42
>オペラさん 休日に何の予定も入れずゴロゴロしたい時もよくあるんですが、実際にそうするとかえって酷く疲れてしまうんですよね。じっとしていると血流が悪くなるせいなのか、頭も体も鉛のように重たくなってしまいます。それで午後いっぱい昼寝してしまったりとかね。さすがにそれは虚しすぎるので、休日もなるべく何やかんや予定を入れるようにしてるんですよ。まあ、明日は朝から自宅前の排泄作業が入る予定なのでどこにも行けなさそうなんですが。
オペラ
2024/02/21 13:34
一年に数回は何をやっても上手くいかない日がありますよね。 そういう日は開き直って休むのが吉です。 私も最近は忙しいです。私は趣味の人間ではないので、一日休みとかもらってしまうと、何をしていいか分からなくて無駄にしてしまうことが多いです。そんな私からすれば、岩石入道さんのように休みの日に早起きして映画を観に行くなんてエリート過ぎますよ。 読者だったり、ランニングだったり、映画だったりも趣味ではあるのですが、忙しい中に罪悪感を感じながら敢行するのがいいのです。休みを与えられて、さあどうぞ、と言われてもあんまりやる気が起きないんですよね。
岩石入道
2024/02/21 13:04
>ちょぷちょぷさん イメージが邪魔をするのに何だかんだ毎回そこへ行ってしまう達人のように、 私もそういう映画を観たい気分だったんですけどねえ。 しかしこうなると配信になってもその頃には興味を失っていそうです。 ミッドサマーも未だに観てないですしね…ヘレディタリーはそこそこ楽しめたけど。 私の膀胱が3時間もつかどうかは確かに賭けでした。 クラブハウスサンド…今度行ったら試してみますよ。
ちょぷちょぷ
2024/02/21 11:20
お疲れ様でした。 こういう場合の徒労感は筆舌に尽くし難いものがありますね。 話に拠ると、この映画は精神的にかなりのダメージを負う内容と聞きましたので、 もしかしたら「護身完成」だったのかも知れませんね。 昔は、この手の露悪系映画を好んで見ていましたが、 最近は、ちょっと人の悪意が描かれただけで、「もう駄目」となる場合が多くなりました。 そもそも、3時間の映画ですと、私は内容云々よりも自分の膀胱が心配ですね。 前の日から水分を断ち、席は通路の横が必須です。 ちなみにロイヤルホストのメニューでは、クラブハウスサンドイッチが好きです。
岩石入道
2024/02/19 14:09
>オペラさん S&P500のETFって最高値付近の時は本当に買う気が起きないんですよね。 指数が高値圏の時こそまだ割安な株とかセクターから掘りたくなる… かと言って暴落中はそれはそれで暴落要因とは無関係に売られてしまう株がありますから そういうのを買いたくなるというね。 なのでSPYやVOOは一度も買えたことがない… 狼狽売りはコロナショックの時は少ししちゃいましたが、 結局復活したのを目の当たりにしてきたので 少しは耐性付いてると思うんですよ。 あとは「大底で買い直そう」と欲をかいてしまうのを我慢できるかどうかですね。
オペラ
2024/02/19 12:48
インデックス投資は一個の投資の完成形ですからね。 iDecoのように売れないなら、オルカン、S&P500はいいと思いますが、下落時どういうメンタルでいれるかで、投資先は選ぶべきです。 正直、狼狽売りに走るようなら貯金でいいと思います。 まあ、インデックスは個別に比べて下落幅も小さいのでやっぱり優秀ですね。 ただ本当におもしろくない。完璧過ぎて魅力がない。 不揃いだったり、欠けていたりする方が素敵だなと思う最近です。
岩石入道
2024/02/15 13:25
>オペラさん 後にAIバブルと呼ばれることになる… なんてことがないといいんですがね。 万一微妙な決算だったら…でも下で待ってる人も多そうだから そこまでは下がらないかな。 そんなにビットコインをお持ちだったとは… 私は0.00172BTCしか持っていないので笑 税金で悩むことはなさそうですが。 ETFが日本でも買えるのはいつになるんですかねえ。
オペラ
2024/02/15 13:11
エヌビディア凄いですね。ただ少し前の仮想通貨のような気もしないこともない。 私は少なくない額をビットコインに投資してるんですが、期待通りのパフォーマンスです。ただ読みと違うのは税金ですね。ETFのタイミングなんかあるだろうと思っていたんですが、どんなに早くても今年の下半期までは無理でしょうね。おそらくピークは25年になるとは思いますが、それまでにどうにか頼むって感じです。
岩石入道
2024/02/13 21:34
>オペラさん ここまで来てアップル株を切り捨てることは考えにくいんですが、 「銘柄に惚れるな」という言葉もありますしね。 ドクペなんかは製品が好きで買ってる銘柄ですが… 私はスマホはもう今後もGoogle Pixelシリーズでいいかなと思ってます。 会社支給のスマホがギャラクシーなので私用のは違うのがいいなと。 昔なら日本製にしたんですけどね。 カジノ株ってそれだけでギャンブル性が高いように見えちゃいますね。 でもラスベガスサンズは最近わりと上り調子なのでは?
オペラ
2024/02/13 13:39
分散投資や業績悪化の時に即座に切り捨てることを考えれば、アップル製品を買わないことは正解ですね。ただ、投資本来の意味を考えれば自分が惚れ込んだ製品の株を買うべきなわけで。 私はアンドロイド、特にギャラクシーなので林檎愛はありませんが、好きなメーカーがあると買い換えの時に迷わないのはいいなと思います。私の周りはiPhoneユーザーばっかりで充電の時に充電器が借りられないのが、不便ですね。 ヘビーユーザーがたくさんいる業種は強い気がしてしこたまカジノ株を買い込みましたが、思ったような値動きではないです。
岩石入道
2024/02/11 09:20
>オペラさん SBIも今高騰してるんですね。売り時にも見えるし、今後一段高になって値固めするような気もするし…日本株はまだ伸びる余地がありそうな気はするかな。外国人と新NISA勢の参入で。 アッヴィは高配当なんでホールドは容易なんですけどね。旧NISAの期限が切れるまでは。
オペラ
2024/02/10 14:13
「音楽が鳴ってる間は、躍り続けなければならない」 投資に関係する格言で最も好きなものの一つです。 不安かもしれないですが、結局ホールドが正解なんでしょう。余裕があれば買い増しすればよい。 最近のSBIの高騰を見ながら、握力が限界をむかえそうです。やはり高騰時の利益確定が個別株だと一番難しい気がします。
岩石入道
2024/02/08 21:51
>オペラさん 普通なら景気後退入りしていてもおかしくないところを、 AIフィーバーが打ち消しているような気がします。 正月に478$で買ったエヌビディア、もう696$ですからね… ただもう株価は伸び切ったように見えるし爆弾はあちこちにあるような状況なので、 何かのきっかけでガツンと落ちそうに思えてならないです。
オペラ
2024/02/08 13:53
やっぱり経済は複雑です。今、様々なデータだと景気後退まっしぐらなんですが、実際はアメリカ経済を筆頭に堅調です。データは所詮過去のものであてにし過ぎるなってことなんでしょうが、ふーむ。 あれだけ無理だと思ってたソフトランディングが達成されそうなわけで、ホントに難しいです。
岩石入道
2024/02/06 12:28
>ちょぷちょぷさん たぶん、話で聞くだけだと上がった時に売るだろうなー…と思っても、 実際にあの祭りにリアルタイムで参加していたらそうしないかもしれませんよ。 アリの群れで巨象を倒せると感じた時の高揚感一体感は凄まじいものがあったでしょうからね。 バイオ4、友人に勧められて買ってみたもののやっぱりFPSは酔いまくりで1時間しかプレイできませんでした笑 1~3までの固定画面TPSならいけるんですがねえ… なんで皆あの手のFPSを酔わずに遊べるんだろう。 ジョーズの原作だったら英語版はkindleにあるしいつかは出そうですが、 映画のノベライズは旬を逃すと売れないタイプの本だし無理っぽいですね。 しかし昔はよく映画のノベライズ本も読んでましたね。今ではさっぱり
ちょぷちょぷ
2024/02/06 10:54
お疲れ様です。 「ダム・マネー」の感想、面白かったです。 ですが、私がもしその株を持っていたとしても、値上がりした時点で売ってしまうでしょうね。 矜持を守って餓死するよりも、目先の金で寿司を食う小市民です。 確かに、ゲームショップ、レンタルビデオ系の先行きは暗いでしょうね。 Steam等で、格安でゲームが買えるこのご時世に、CDでゲームを買おうとは思いません。 定価で買うと、物凄いストレスを受けるので、「バイオRE4」も値下げ待ちです。 50%でも「まだ高い」と思ってしまうので、それはそれで問題なのですが。 本ですと、廃版になった本こそ、電子書籍で復活させてほしいですね。 「ジョーズ」の原作とか、「遊星からの物体X」のノヴェライズ版とか、 小学生の頃に読んだきりの小説が沢山ある
岩石入道
2024/02/06 03:33
> オペラさん 私も昔はミステリー・ホラー・SF小説大好きでよく読んでましたが、社会人になってからだんだん読めなくなってしまいました。はよセミリタイアせねば… 古本屋の店主と話すことはあっても他の常連さんまで認識したことはなかったですねえ。それも今となってはいい思い出なんでしょうね。
オペラ
2024/02/05 15:28
ほんと便利な世の中になりましたよね。 私は小説が好きなんですが、絶版の本でも、図書館だったり、ブックオフをかけずりまわったりすることなくメルカリで手に入りますもんね。最近はメルカリとヤフオクの二つに検索かけて見つからないようならあきらめるようにもなりました。 古本屋で探すのも嫌いじゃありませんでした。店頭においてなくても店主と仲良くなって探してもらったり、常連さんと物々交換したり、さながらドラクエのようでした。
岩石入道
2024/02/03 12:43
>オペラさん 取得金額だと税引き前4%、手取り3.5%でした。 やっぱり今ぐらいがちょうどいいのかな。 今みたいなイケイケの地合いの時はハイテクグロース株にあらずんば株にあらず、 みたいな雰囲気に流されそうになりますが、問題は下落相場の時ですよね。 リーマンショック時でも配当維持、それどころか増配を継続していた銘柄ならば 安心して握っていられるというものです。 メタは配当によってアマゾンやアルファベットよりは下落耐性がついたかもしれませんね。 まあ利回り0.5%ではそんなに変わらないかもですが。 あるいはザッカーバーグ自身が配当ほしいだけだったりして。 あおぞら銀行って実は全然知らないんですが、配当利回りだけをみて買うのはやっぱり危険
オペラ
2024/02/03 11:05
配当利回りが低いと思ったときには取得金額で計算してみるのがおすすめです。しばらくの間は幸せな気分になれると思います。 配当は単に利益分配の意味合いではなく、地合いが悪くて株価が下落したときに投資家が売りに走らないためのセーフティネットとしての機能も持っています。そこから深読みすれば、メタは景気悪化を嗅ぎ付けて配当を出した可能性もあります。岩石入道さんのおっしゃるように、ここでメタが配当を出す意味があまり見当たらないのです。とはいえ、私のようなカスに天才ザッカーバーグの考えが読めるわけはなく、意地の悪い勘ぐりに過ぎません。 配当と言えば、今はあおぞら銀行の無配が日本だと一番ホットなニュースでしょう。私自身持ってるわけではないですが、手頃な候補の一つではあったのでゾッとしました。ほとんど配当だけが魅力の株だったので、改めて個別株のリスクを思いしらさ
岩石入道
2024/02/02 03:42
>オペラさん まあ、普通に考えると10年20年は先のことなのでしょう… と思ったけどメタが配当を出すと発表しましたね。 もしかするとそんなに遠い話ではないのかも? ソフトランディングはほぼ確定、下手するとノーランディングで済むくらいの雰囲気を感じていたんですが、ここにきて地銀がやばそうですか。金利が上がれば貸出利ザヤが上昇して銀行の収益にはプラスになるようなイメージだったんですが… 利上げを始めたころは米地方銀行に追い風!みたいなニュースも見ましたし。 でも実際は逆なんですかね。急激に上げすぎたのがよろしくないのか。利ザヤが増えても借りる人がいなければ稼ぎようがないですしね。そう考えるとやはりアメリカ経済はリセッションに近づいているような気もしてきました。 私の持
オペラ
2024/02/01 13:39
グーグルが配当を出すのは随分先のことだと思いますが、どうでしょうか。 無配は株価が上がりやすいとはいわれますが、その分不景気の時にはとことん下げます。まあ、グーグルの株価が地に落ちるようなことがあれば関連株、下手したら米国全体が道連れでしょうから、どうしようもないです。 今、米国経済で気になるのは地銀です。どうやら思ったより利上げが深刻なダメージを与えてるようで、もう一度救済プログラムをやるよりは利下げとなるでしょうな。どうやらソフトランディングが成功しそうで驚いています。ただ経済政策が効果を表すのはやり始めてからかなり時間が経った後ですから、ボディブローのように経済が悪化していく可能性がなくなったわけではありません。 しかし、民主党にとって選挙前に景気後退突入は絶対避けたいでしょうから、ソフトランディングは結構成功しそう
岩石入道
2024/01/30 03:43
>オペラさん 昔の人々のことを思えば贅沢を言ってはキリがない… 人間、贅沢にはすぐに慣れてしまいますからね。 足りないものばかり気にして欲望を募らせるのではなく、たまにはすでに持っているものにも目を向けて感謝の念を忘れず生きることが大切ですね。
オペラ
2024/01/29 14:38
人類のこれまでのサバイバルの歴史をふりかえればお金を払うだけで衣食住を確保出来るのは画期的です。 東京新宿区の都庁では困窮した人々向けの食糧配布をやっており、私はその長い列をみたことがありますが、ゾッとします。特にこんな寒い中でも並ぶ様子は悲惨です。 私も色々な不安を未来に抱えていますが、未来について不安になれるだけの現在の状況が自分にある幸運については感謝しています。
岩石入道
2024/01/28 10:15
>オペラさん どこもかしこも楽観ムードになってきたし、 今はいくらか利益確定してもいい時かなとは思うんですよね。 まあ私には無理なんですが。
オペラ
2024/01/28 08:29
総悲観は買いですからね。その逆もしかり。 本当に辛い時にこそ勝ちが潜んでると思い、着実にやっていきましょう。
岩石入道
2024/01/24 14:05
>オペラさん 高配当の中でもタバコはもう別枠な感じがします。 電子タバコ規制強化の件とか、ブランドの評価損計上とか 持続可能な事業なのかも怪しいです。 シーゲル本ではたばこ業界は常に逆風で割安だから儲かる、と書かれていたとはいえ アルトリアに配当再投資までは出来ませんわ…
オペラ
2024/01/24 13:11
高配当は下がった時にしっかり仕込む度胸が大切だと知ってますが、それでも利回り8%付近は怖いです。配当再投資はインデックスに勝てるくらいのポテンシャルはあるんですがね。 そのまま戻ってこない場合もたくさんあり、買うときの指が震えます。
岩石入道
2024/01/23 09:35
>オペラさん もうすっかりインデックス投資派が主流になって 個別株やる人はあまり見なくなりましたね。 数年後には今年から始めた人に追い越されてたりして。 あれを殊更宣伝していないのは手数料が安すぎておいしくないから っていうのもありそうですね。 自己主張の強すぎる広告って逆効果だと常々思ってるんですよね。 それとも悪名は無名に勝るということなのか。 リテラシーがついてブロッカー使う人が増えたらその辺も変わってくるのかなあ…
オペラ
2024/01/22 14:17
何か別の記事でS&P500とオルカンの資金流入額が投資信託全体の7割を占めるというのを見ました。興味深いのはこの2つに関して私自身、しつこい広告やテレビCMなどを一切見ていないということです。すなわち、これらの情報はSNS上のクチコミを通して広がってるということです。 私見ですが、ネット社会も成熟期に入り、利用者も洗練されてきて数うちゃ当たるネット広告に対して慣れてきたのだと思います。利用者側のリテラシーが上がってくれば広告費に対する売り上げも下がってきます。従って広告も減らざるをえない。 これからはパレートの法則に則った富裕層ビジネスが再び日の目を浴びるのではないでしょうか。
岩石入道
2024/01/21 01:35
>オペラさん そうですね、2022年10月に生まれた強気相場が昨年は懐疑の中で育ち、 今は楽観の中で成熟している段階ですかね。 いや、まだ懐疑的な人も多いしあと数年続いてくれないかな… 株式フルインベストメント状態も最初は不安でしたがもう慣れました。 しかしコロナショックからもう4年経ちますからねえ… 2022年の下落相場も円安で相殺されてたし、下落暴落への耐性が ちゃんとあるのかどうか自分のメンタルが少し心配です。
オペラ
2024/01/20 14:45
爆益報告ですか。しかし、笑ってられるのも今の内です。恐怖の大王がその姿を現すのは皆が油断しきったときです。 冗談です。負け惜しみですね。 話は変わりますが、長期投資においては実は株式にフルインベストメントが一番成績がいいようです。しかし投資家は夜にぐっすり眠るためにその他のアセットまたは現金ポジションをとらざるをえないらしいです。岩石入道さんの長所は強メンタルかもしれないです。
岩石入道
2024/01/18 13:51
>オペラさん 嘆きの声が一番ブログネタにしやすいので、つい笑 SBIもいい感じなんですねえ。 分散投資はリスクを軽減できますが、 リスクはリスクでも上がる方のリスクも減るので仕方ないんですよね。 私は欲しくなったら大体何でもすぐ買っちゃうので 現金ポジション持てなくて困ってます。
オペラ
2024/01/18 12:51
まあ、そこは言わない約束でしょう。 最近のSBIの高騰で私も絶賛後悔中です。3000円付近で買い増しておけばよかった。もし買い増して置ければ4000円まで行ったあたりで今年の配当込みでの恩株化が可能だったのに。 現金ポジションを今はとっておりますが、買う欲求を抑え込むのに苦労してます。当然最初に決めた作戦通りにやるのが正解なんでしょうが。
岩石入道
2024/01/15 21:03
>オペラさん 確かに今までの積み重ねがあってこそのブログではありますねえ。 内容にそこまで自信は持ててないですが… なぜか気に入ってもらえることもありますものね。
オペラ
2024/01/15 13:31
確かに岩石入道さんは言葉通りの意味では投資してなかったかもしれないですが、その分趣味の映画鑑賞などに「投資」して今これだけのブログを書いてるじゃないですか! 落ち込まないでください。
岩石入道
2024/01/13 11:18
>オペラさん まあ、ほかならぬOPRAからの配当となればテンションも上がってしまいますね笑 しかしADR取り止めのリスクまでは考えてませんでした… カツオいいですなあ。北海道は海鮮王国ですがカツオはとれないので冷凍物しか食べたことがないんですよね。 ただ静岡行った時にスーパーで買ったプレミアムカツオは別に美味しくなかったけど… やっぱり居酒屋に行くべきだったか。 配当使いたいのは山々なんですが、円転してもどうせいずれまたドル買うしな… って思っちゃうのが難点ですね。
オペラ
2024/01/13 10:41
2日連続投稿とは相当うれしかったように見えます。 おめでとうございます! まあ、OPRAやBTIなどのADR銘柄は減配リスクもありますが、ADR取り止めの可能性もあるので一段とホールド力が試されますね。 配当再投資もいいですが、私は配当の一部で鮨に行くのが好きです。めちゃめちゃに旨いカツオを食べてるとシーゲル教授に罪悪感を感じつつも幸せな気分になります。
岩石入道
2024/01/12 21:17
>オペラさん 出勤簿から一気に勤怠管理アプリになったもんで 結局一度もタイムカードなるものを使ったことがないという笑 チップを埋め込むほどの未来にはもうAIとロボットに労働を肩代わりしてほしいですねえ…
オペラ
2024/01/12 13:19
タイムカードがないとは。 そんな会社がまだあるとは笑 最近は高校でもタイムカードで出席とることもあるそうです。学生の内からそんな窮屈で楽しいんでしょうか? ゆくゆくは体に埋め込んだICチップがタイムカード代わりになるらしいです。
岩石入道
2024/01/10 13:49
>オペラさん なんと!?そんな例え方をされるとは… それでいくと私は仮想通貨マニアということになるわけですが、 BTCが「ジョーズ」だと言われると後発が決して超えることのできない壁であることが 腑に落ちますね。わけのわからんバッタモンが増殖していることも含めて。すごい。 しかし実際の仮想通貨の出来の良し悪しなんて全く分からないのが悲しいところ。 まあ株の良し悪しも分かっているのか怪しいもんですが。
オペラ
2024/01/10 13:03
私のイメージですが、各金融商品を映画のジャンルで例えると 株式→アクション 債券→恋愛 コモディティ→アニメ・ファンタジー 不動産→ミステリ 各国通貨→ホラー まあ、あくまで例えですが。 じゃあ、仮想通貨は何になるのかって言いますと 仮想通貨→モンパニ って感じですかね。そんでもって、BTCは「ジョーズ」と。ETF承認は映画界の重鎮がジョーズは面白いと公的な場で認めるみたいなイメージです。 岩石入道さんほど映画マニアではないので、間違ってると思うかもしれませんが、そこは暖かい目で見てください。
岩石入道
2024/01/08 00:09
>オペラさん 続編はそれほどダメなんですか!同じ監督なのに意外ですね。 まーそちらはよほどヒマな時にでも見てみます。 資本主義を謳歌するには強欲さが必要のようですからね。 私もただいつまでも会社に縛られたくないだけなので 全くそんな器ではなかったですね。
オペラ
2024/01/07 13:29
おお、見てくれたんですね。「ウォール街」傑作です。 ちなみにですが、続編の「ウォール・ストリート」は金をかけたゴミです。岩石入道さんはこっちの方が好みかもしれませんが笑(失礼) マイケル・ダグラスは昔から好きで、憧れて髪型を真似たり、鍛えたりしましたね。ゲッコーのように資本主義社会を謳歌したいものですが、私はその器ではないらしい。無念です。
岩石入道
2024/01/07 02:40
>オペラさん どうしてそこまで笑 軽蔑…そこまで嫌ってたつもりはないんですが、 まあつみたてNISAではインデックス投資しかできませんからね。 枠があるならつまらなくても少しはやっておこうかなと思った次第です。
オペラ
2024/01/06 12:24
昨日投稿されていたんですね。 気付かずにすみません。この命に代えてお詫び致します。 あの岩石入道さんがS&P500に投資するとは。あれだけ軽蔑されていたのに。なんだか感慨深いものがあります。 米経済が終わる時には他の全ての経済も道連れでしょうから、やはりオルカンよりはS&P500でしょうね。
岩石入道
2024/01/03 12:44
>オペラさん BTI…買おうかなと思って何度も注文画面を開きましたが… 結局注文できませんでした。タバコ株買うのって勇気がいりますねえ。 ゲスは名前だけで買ってるんですけどね。 ふるさと納税はいつやればいつの税金が減るのかも分かりませんが、 とりあえずその辺は適当でいいからそのうちヒマを見てやってみるとします。
オペラ
2024/01/03 11:19
ゲス、実にいい響きですね。 私はしばらくは様子見ですかね。少しBTIを買い増そうか迷ってはいますが、それくらいです。 老婆心ながらふるさと納税はぜひやってみてください。最近ワンストップ制度はアプリからも申請できるようになったので、かなり楽ですし、仮に確定申告をするにしても、岩石入道さんは同時に配当の二重課税の還付も受けられると思います。 ふるさと納税で届いたモノをブログでレビューしてもおもしろいと思います。まあ、余計なお節介かもしれませんが。
岩石入道
2024/01/01 11:37
>ちょぷちょぷさん 関東地方も結構揺れたみたいですね。 私も胆振地震の時は一瞬自分が目眩を起こしてるのかという感覚に陥ったから、ちょぷちょぷさんの感覚も少し分かりますよ。 というかその時でも震度5強で「今までに遭った地震とは次元が違いすぎる」と思ったのに 震度7とは一体どれほど途方もない揺れなのか… 投資を頑張って月に数回豪勢な夕食… 私は配当が月2万くらいあるのでやろうと思えば出来るんですが、 その2万でさらに株を買って配当を増やしたくなるのでなかなか難しいんですよね。 まあ食費を月に6万も使っているから実は普段から豪勢なのかもしれませんが笑 それでは今年もよろしくお願いします。
岩石入道
2024/01/01 11:29
>オペラさん 私は例年通り実家でひたすらゴロゴロしながら孤独のグルメを延々と眺めてましたが、 一瞬で正月気分が吹き飛んでしまいました。 地震だけでも軽い被害とはいかないようですがせめて津波は大したことなく済むといいですね… しかし日本株は確かに災害リスクもありますね。 実家は石狩湾にわりと近いんですが、まあ角度的に見て多分大丈夫だと思います。 私はさっき自宅へ帰ってきましたがこちらは山の上なので問題ありません。 ご心配頂きありがとうございます。今年もよろしくお願いします。
ちょぷちょぷ
2024/01/01 10:17
明けましておめでとうございます。 岩石入道さん、オペラさん、今年も宜しくお願い致します。 私も地震には吃驚しました。 「なんか身体がフラフラするな」と思っていたら、地震でした。 環境よりも自分の体調を疑ってしまう、これが歳を取るという事でしょうか。 ついで大晦日は絶好調の偏頭痛で、目が覚めたら年が明けていて、今年の運勢が垣間見えます。 今年は、もうちょっと投資を頑張って、月に数回豪勢な夕食を食べられるようになりたいですね。 では、お身体に気をつけて、皆でがんばっていきまっしょい。
オペラ
2024/01/01 09:19
明けましておめでとうございます。 休むも相場ということで投資のことは何も考えてませんでしたが、地震のニュースが飛び込んできて驚きました。こういう時すぐに相場の下落が頭に浮かぶ自分には本当に嫌になります。出来るだけ小さな被害で済んで欲しいものです。 北海道も津波警報が出ているみたいですが、岩石入道さんは大丈夫でしょうか?ニュースを見た限り軽度らしく安心はしていますが。 暗いニュースから始まりましたが、今年もよろしくお願いします。ブログ(ちょぷちょぷさんのコメントも含めて)、楽しみにしてます。
岩石入道
2023/12/27 10:26
>オペラさん 個人店で二週間も休めるとは相当うまい店なんでしょうね。 私の行ける範囲にはうどん屋なんてほぼ無いのでうらやましいです。 ウォール街、そういえば見てみようと思って忘れてました。 旧作だし見たらこっちに感想書こうかな。 ディープブルー2は期待しないで見てもひどいなと思う出来でしたね。 3はもう少しマシですけどね。 良いお年を。
オペラ
2023/12/27 09:11
年末ですと色んな飲食店が閉まってしまうのがショックですね。よく行くうどん屋があるのですがそこは個人営業で二週間は休むとのこと。 私は映画の一位はウォール街です。マイケル・ダグラスがかっこいい。ワーストはディープブルー2ですね。1?が結構面白かったので下調べせずに見たらひどい代物でした。岩石入道さんのメインで検索入れたら金のかかったゴミとのことでしたので、しっかり調べたら良かったです。 よいお年を!
岩石入道
2023/12/26 21:02
>ちょぷちょぷさん 正月くらいゆっくり休ませろって思いますよね。 うちは年中動いてるので納品は連休明けでもあまり関係ありませんが… 年末年始の営業は時代に合ってないからそろそろやめろと言いたいです。 ゴジラ-1.0ですか。 予告編では確かに凄そうだなと感じました。 観ておけば良かったかな… 新宿では現在エクソシストシャーク2(デビルシャーク2)が公開中とのことですが どうですか?興味は湧きませんか?笑 それでは良いお年を。
ちょぷちょぷ
2023/12/26 13:05
お疲れ様です。 岩石入道さんも、年末は繁忙期ですか。 私も年末が繁忙期の職種ですが、「納品は年明け1/4で結構です」とか言って来る客には 助走をつけたアックスボンバーをかましたくなります。 私の今年のベストの映画は「ゴジラ-1.0」でした。 直球ど真ん中勝負的なストーリーが実に良かったです。 ワーストは、最近はあまりB級を観ていないので、なしですね。 「デビルシャーク」のような映画から「護身完成」したのは良い事なのか日和ったのか。 今年も残すところ一週間ですが、お身体に気をつけて、良いお年をお迎えください。
岩石入道
2023/12/24 21:54
>オペラさん >ベルギーが消滅 なぜそういう例え方になったのか分かりませんが、欧州に例えれば確かにそんな感じ…かな?? この件でトヨタの株価はけっこう下がりそうですねえ。 どんな大企業でもやらかす時はやらかすのでやっぱり個別銘柄なら分散投資しておかないと危険ですね。
オペラ
2023/12/24 13:20
朝、ニュースでチラッと見た時は全車種だと思ったんですが職場よく聞くと全車両だそうで。車には親しみがないので車好きの友人にどれくらいヤバいのかを尋ねると、ベルギーが消滅したぐらいらしいです。これ合ってますか? まあ、不祥事はなくならないでしょう。今ダイハツはトヨタの子会社なので、トヨタがどれくらい粘れるかが見所ですね。誰もが知ってる会社でもこういう風に躓くことがあると株の難しさを実感します。
岩石入道
2023/12/22 21:56
>オペラさん 冬らしくなりましたか。札幌は異常に雪が少なく年末には一旦溶けてなくなりそうです。 来年は仮想通貨…私もほんのちょびっとだけ買ってみたんですよね。9月ごろに。 まあそれはまたいずれ。 >今だったらよくある当たり前のこと いや、当たり前ではないような…ミステリ小説ならまだしも現実にそんなことが!? しかし有名な大企業なのにあり得ない不祥事が起きまくっている昨今の状況を見ると あり得なくもないですかねえ。 そこまで高額な保険をかけてるなら殺さなくてもそれなりに金持ってそうな気がします。 しかし幼少期に見た犯罪録が今なお影響するとは…三つ子の魂百まで、ですね。
オペラ
2023/12/22 13:07
東京も寒くなってきてようやく冬らしくなりましたね。 私は24年の最初は株は買わずに現金余力を蓄えたいと思ってます。個人的に来年は仮想通貨が強い年になると思うので、上半期はそれでお茶を濁そうかと。 話は全く変わりますが、確か元保険会社の従業員の女性が、会社の顧客情報から見つけた高額の保険金を掛けた男性を保険金目当てに結婚し殺害するって内容だったと思います。最初から結婚してたならまだしも、それ狙いで結婚しにくるなんて保険って怖い、ってすごく感じたですよね。純粋な子供だったんだと思います笑 今だったらよくある当たり前のことだと思うんですが、未だにトラウマです。
岩石入道
2023/12/19 14:33
>オペラさん まあ詳しく見てみるとただ顧客に勧誘してただけで実際には注文が成立していなかったって話なので かなり些事っぽいんですが、本当にそれだけか?とは疑っちゃいますね。 SBI証券だとVISAカードでかなり恩恵があるっぽいですね。 私は楽天証券使ってるのに楽天経済圏は全く活用してないので なんかもったいないかなあ…とは思ってました。 まあ住信SBI銀行はちょっとだけ使ってますが。 >保険金殺人が印象深くて殺されるかもっていう強迫観念 これ前にもチラッと聞きましたが、かなりレアなトラウマ案件で興味深いですな。 でも自動車の任意保険はさすがに大丈夫ですよね?笑
オペラ
2023/12/19 13:47
手数料無料はユーザーとしてはありがたいんですが、株主としてはいかんともしがたいものがありますね。株価操縦は今回一件だけだったら、問題ないんでしょうがこれ以外にもありそうな気がするんです。野村がこれぐらいで満足するとは思えない。 岩石入道さんは楽天メインなんですね。住友のVISAタッチを使ってると書いていたのでSBIかと思っていました。 保険はめんどくさいっていうのもあるのですが、小さい頃よくみていた番組の保険金殺人が印象深くて殺されるかもっていう強迫観念があるんですよね。保険に入ると。 ちなみにですが私はSBIがつぶれたら松井がいいかなと思ってます。
岩石入道
2023/12/17 21:47
>オペラさん まあ、タバコは周囲に直接害を及ぼしますからね。 逆に言えば、全く害のない電子タバコができれば一気にこの先安泰になるんじゃないかと思うんですが… 途上国で喫煙者が増えるとしてもアルトリアはアメリカ国内でしか商売できないので たぶんあんまり影響がないんですよね。 その点ではBTIやフィリップモリスの方がいいなーとは思います。
オペラ
2023/12/17 13:46
タバコ株の将来は明るくはないんですが、それを抑えてもやっぱり夢がありますよね。それに20年前にもタバコ株は終わる終わるって言われてたわけで。 私は正直、アルコールや砂糖が規制されずにタバコだけが規制されてる現状に納得はいってないんですが、それが世界の流れならしょうがないです。明るいニュースとしては途上国が経済発展するなかでタバコの中毒者がまだ増えるだろうっていうことです。そういうわけで早速インドのタバコ株を調べてみたら、意外にもインドでタバコは禁止ムードらしいです。どうもWHOからの呼びかけが尾を引いてるみたいで。 ただ、やっぱり世代なのでしょうか。どうしても喫煙者がタバコを辞めれるイメージがわかないんですよね。
岩石入道
2023/12/15 12:42
>ちょぷちょぷさん 為替を気にするのはめんどくさすぎるんで本当は日本株に投資できればいいんですけどね。 日本が経済成長さえしてくれれば…。 ちょぷちょぷさんも大都会の民ですか。 他の季節はともかく冬だけはそちらがうらやましいです。 来週は10年に一度レベルの低温・大雪が来るっていうしなあ。 私は映画と同じくらい漫画も読みまくる人間なのでガイアとシコルスキーも目は通していますよ。 しかしこの外伝、もう3巻も出てるけど人気あるんですかねえ。
ちょぷちょぷ
2023/12/15 11:43
お疲れ様です。 円高にならないと米株には中々手が出ませんが、 そうなると持っている米株の価値が下がるという二律背反ですね。 やはり株は実際に売り買いしないと、そういう基本の事すら実感できません。 私は関東住まいですが、こちらは暖冬なので光熱費が浮いて助かっています。 15年使ったエアコンを新調したら、電気代がびっくりする程下がって、 最近の技術の進歩に驚いております。 岩石入道さんは漫画(刃牙)も読まれているのですね。 外伝の「ガイアとシコルスキー~ときどきノムラ~」は面白いですよ。
岩石入道
2023/12/14 21:43
>オペラさん いや今月は全然好調ではないです笑 ドル建てでなら確かに増えていますが… SBIホールディングスが大コケですか? 5%ダウンくらいならまだ全然悲観するほどでもないと思いますが、 やっぱりあのIPO株価操作の件は相当まずいんですかね。 楽天がコケて有利になったかと思いきや仲良く両方ともコケてしまうとは… でもSBIは配当が維持できればそんなに下がらないとは思いますけどね。 むしろ買い時なのでは。 FXは自分がやっても絶対損するのが目に見えているので手を出す気になれませんね…
オペラ
2023/12/14 13:52
岩石入道さんは好調で羨ましいです。 私はSBIがまさかの大コケでまずい感じです。ずっと野村が売りを入れてたのが気になっていたのですか、こういう刺され方をするとは。 私は細かく売り買いをするのが苦手ではないので、3100円から3300円の間でレンジに入ってたSBIはいい小遣い稼ぎ場でした。上抜けしたらどっしり買い増そうと思っていたらコレですよ。ホールドするか、かなり迷い中ですね。まあ、勉強になりましたがね。 話は変わりますが為替は全く読めないです。10月くらいに発生した円200円悲観勢はどこにいってしまったんでしょうか。FXに関してはどうやって儲けてるのか本当に分からんです。すごいなぁ。
岩石入道
2023/12/12 23:48
>オペラさん 私にはスイングトレードも逆張りも非常に難しく感じるんですよね。 日本株やTECLなどでやってはみたものの、どうしても小さい利確しかできず 損する時はそれ以上に損してしまうという… 私は順張りも逆張りも両方やってみましたが、儲かっているのは明らかに順張りの方ですね。 長期で上昇傾向にある株は常に高値に見えても、思い切って買えばそれ以上に上がっていくことが多いです。 OPRAは例外ですが…笑 ついに10ドル台になっちゃったよ… ソフトランディングはそんなに期待してませんが、暴落が来るとしてもコロナの時みたいに短期間で終わるんじゃないかなーとは思ってます。米国株は安くなったら買おうと狙ってる人が大勢いますし。 ただ、米国株が酷いことになった方がこのブログは面白く
オペラ
2023/12/12 14:04
安倍さんがマスクを配った際にもその政策オンチっぷりに絶句したもんですが、もうどうにもならないもんなんですかね。まあ、文句は腐るほどありますがここで岩石入道さんに愚痴聞きしてもらってもしょうがありません。 株の話をしましょう。 日本株は確かに伸びる気がしませんが、逆に言えば分かりやすいレンジ相場にあるのでスイングで結構儲かるイメージがあります。 日本は個人投資家が順張りをしないので株価が伸びにくいのだと思います。そして逆張りの個人投資家がたまってきたら機関が食らうと。王道が出来てますよね。 米国はやはりソフトランディング出来るかどうかですよね。岩石入道さんの落ち込む様子はみたくないので成功して欲しいものです。
岩石入道
2023/12/09 14:24
>オペラさん 外国株のそのリスクを考慮してもまだ日本株の方がハイリスクっていう認識なんですよね。 しかし韓国株はさすがに検討したこともなかったですね~。 サムスン・ヒョンデ・キアくらいしか知りませんが意外と悪くないんでしょうか? BTIに限らずタバコ株はいつ見ても触るのが怖いと感じますよ。アルトリアも買い増しはほとんど出来てませんし。 来年本当にリセッション来るかな~…
オペラ
2023/12/09 11:23
外国株はどうしても為替とか税金などのリスクが絡みますよね。その分リスクプレミアで儲かりやすいとも思いますが。 BTIを買うなら次の配当落ちの後でもいいかもしれません。今は強気派と弱気派が拮抗してて触るのが怖いです。私は最近韓国株をポートフォリオに入れようか迷い中です。米国株は来年のリセッション入り後に本格的に参入したいです。
岩石入道
2023/12/07 21:56
>オペラさん なんとそちらでも同様の現象を経験されているのですか。 タイパを気にする世代だけあってスピード感が半端じゃないですよね。 野生のウサギか何かのようです。 採用する側はとんでもなく無駄な時間と労力を消費するというのに。 ハラスメントは良くないと思いますが今はそれだけでアウトとは。 うかつに雑談も出来ませんね。
オペラ
2023/12/07 13:45
こんばんは。 どの業界でもそうなんですかね。最近の若い子は驚くほどすぐにバックレてしまう。残った根性のあるやつに聞くと大抵が奨学金などの借金持ちで、働かざるおえない子たちばっかりで驚きます。人事のやつに聞くと、あえて何らかの働かなきゃいけない理由がある子を採用してる側面もあるみたいです。 まあ、東京は人がたくさんいるので一部を除いて深刻な人手不足ってことはないのですが、最近はハラスメントが怖いです。言ったもん勝ちですからね。私の同僚も、入って来たばかりの若い子がオシャレしてるのを見て何気なしに「デート?」って聞いたらすぐセクハラ報告されてましたね。コミュニケーションの一環だと思うんですが、もう常識が違うんでしょうね。 岩石入道さんも無理のない範囲でガンガン更新してください!楽しみにしてます。
岩石入道
2023/12/04 21:47
>オペラさん おお、保険に入っていないのですか。どうも私の周りにはやたら手厚く保険に入りまくっている人ばっかりなので そういう人がいると少し安心します。 まあ私はポリープが良性だったらもうちょっとましな保険に入ろうかなと考えてますが。 アマプラは値上げしたとはいえたった500円なので元を取るのは簡単ですよね。 うなるほどクソ映画がたくさん配信されますからね。 …と思っているのはクソ映画マニアの私だけなんでしょうか…
オペラ
2023/12/04 14:14
すいません。 岩石入道さんです。
オペラ
2023/12/04 13:52
サブスクですか。非常に便利ですが、入会に比べて退会がめんどくさ過ぎますね。保険もなんだか私が病気になるのを期待されているようで気に入らず入っていません。いやー、入った方がいいのは分かっているのですが、どうにもね。 私は唯一アマプラだけは入会していて、出来るだけ元を取り返そうと色々映画を漁っていますが、無料だけあってたまにひどいものを見てしまうこともあります。誰が見たいんだよ、と思っていましたが、、、。岩石入道は凄いです。
ちょぷちょぷ
2023/12/03 13:10
オペラさんこんばんは 株については始めたばかりですので、先達の意見や情報はかなり勉強になります。 最近の動きでは、私は単純に日本株が上がって喜んでいましたが、 11/7のコメントを見ると、そういう背景も考えないといけないのかと目から鱗でした。 これからも宜しくお願いいたします。
オペラ
2023/12/03 08:44
ちょぷちょぷさんも私のコメントを読んでくれていたとは。適当に書いていたのに結構読まれるものなんですね(失礼)。 私もちょぷちょぷさんのコメントと合わせていつも楽しませてもらってます。ありがとうございます。
岩石入道
2023/12/03 07:40
>ちょぷちょぷさん エネオスですか。補助金で儲かってるのかなー 三井商船とか日本郵船とか海運系は配当が異様に高くてちょっと惹かれるものがありますね。 安定感はなさそうですが… 売った途端に爆上げは非常によくあることです。 私ももしOPRA株を手放したらすぐにでも50ドルくらいまで上がると思ってます。 そんな不安定なグロース株よりKOやPGでチマチマ配当増やす方がいいですよね。
ちょぷちょぷ
2023/12/03 01:23
お疲れ様です。 私はNISAのインデックスファンド以外では日本のエネオスくらいですね。 前は商船三井も持っていたのですが、売った途端に1000円近く上がって椅子から落ちました。 「あの時、売らなければ…」と思ったりもしますが、これも経験の内と言い聞かせてます。 米株は、コカ・コーラとかP&Gのような安定しているの数株持っているくらいですか。 一ヶ月当たり、1万円のお小遣いが増えるようにするのが今の目標です。
岩石入道
2023/12/02 23:14
>ちょぷちょぷさん ありがとうございます。更新を義務に感じるともう楽しくなくなってると思うので それはやめ時休み時でしょうね。まあそこまで根を詰めない程度にやっていこうかなと。 ボット巡回については以前忍者アナライズを使ってた時には見えてましたが 今はその辺分からないんですよね…Bloggerの統計ではカウントされてない気はするんですけど。 ちなみにちょぷちょぷさんがお持ちの配当銘柄は何ですか?良かったら今度教えてくださいな。
ちょぷちょぷ
2023/12/02 14:28
お疲れさまです。 岩石入道さんの更新が多くなって、私も楽しみにしていますが、 定期的に更新するプレッシャー等もあるかと思いますので、無理せずマイペースでお願い致します。 私も昔ブログをしていましたが、更新が義務化したのと、 定期的に来てくれていたのがグーグルのロボット巡回(?)だった事が分かって閉鎖した経験があります。 株に関しては完全な素人ですし、知識もありませんが、 オペラさんの書き込みも合わせて、楽しく読ませて貰っています。 ちなみに今月、配当金が2万円入って地味に嬉しいです。(笑)
岩石入道
2023/12/02 14:06
>オペラさん ありがとうございます。 いや、よっぽど変な人とか罵詈雑言でもない限りブロガーにとってコメントは燃料になるものですよ。 あんまり何の反応もなかったら「これ、本当は誰も見てないのでは…」って虚しくなってきますし。 ルポライター…それで食っていけるものならなってみたいもんですねえ。
オペラ
2023/12/02 12:55
コメントがそんな励みになっていたとは。私はむしろ毎回コメントするのは迷惑じゃないかって心配だったんです。岩石入道さん毎回丁寧にコメント返信してらっしゃるので。 ブログの件ですが、岩石入道さんの日常系文章って凄く読みやすい気がします。ルポライターの才能があるのかと。大腸検査も面白かったです。
岩石入道
2023/11/30 13:44
>オペラさん 今日はそんな争いがあったんですか。全然気づいてませんでした。 にしてもそれほど重大なことを即日決定は無理があるし 元々の想定にはあったんでしょうねえ。 新NISAでスタートする新規層をどこがどれだけ取り込めるのか見物ですな。 楽天はみずほに吸収されないか心配です。
オペラ
2023/11/30 13:24
今日、午前中に楽天が3銭に下げて往復6銭になったニュースを見て、SBI住信の12銭に対して勝負かけてきたなと思ったら午後にはまさかの無料化ですからね。まるでドラマみたいな戦いに興奮しましたが、元々の計画に入っていたんでしょうか? SBIは完全に楽天とマネックスを潰しにかかってますね。ジリ貧じゃなきゃいいのですが。
岩石入道
2023/11/30 13:05
>オペラさん なんとSBIでは手数料無料ですか!? でもスプレッドは広いとか…? 手数料とスプレッドの違いがよく分かってないんですよね。 しかし楽天もですが手数料の分どこで利益を取るつもりなのか心配になりますね。 やっぱりHFTで先回りして利益を取ってるんでしょうか。
オペラ
2023/11/30 12:01
節約達成おめでとうございます。うなぎですか。美味しそうですね。 そういえばSBIは為替手数料が無料になったそうです。しかもNISA口座でなら買い付けも無料だとか。利用者としては万歳ですが株主としては冷や汗です。決算大丈夫かなぁ。
岩石入道
2023/11/27 13:29
>オペラさん アナリストについては基本的にみんなポジショントークをしているものと思って話半分に聞いております。 …というつもりだったのになぜかOPRAではうっかりそのまま買ってしまったというね。 地味にRPRXもそうなんですが、そういう人たちの言うことを鵜呑みにすると痛い目にしか遭いませんね。 逆神は私も好きですが北浜先生は存じていませんでした。 面白そうなので私も今後ウォッチしてみようと思います。
オペラ
2023/11/27 12:55
今日は犬なんですね。ワンワン。 ニュースは私はあんまり見ないですね。というかアナリストが嫌いですね。本当に儲かるなら自分で買えと思ってしまいます。 というわけで私は逆神が好きです。最近、あの北浜先生が北浜銘柄として紹介してるのを見ると思わずニヤニヤしてしまいます。阿鼻叫喚の掲示板が楽しみです。
岩石入道
2023/11/25 15:05
>オペラさん 一番面白い…ありがとうございます笑 波長が合うんでしょうか? でも性分はミニマリストとマキシマニストで正反対とは面白いもんですね。 本当は3銘柄にしたいのですか。まあでも、性格的に向いてるなら集中投資もアリなのでは?と思うんですよ。 私が今からどうしても3つに絞れって言われたらマイクロソフト、アルファベット、アマゾンですかねえ…面白味はないけど。 S&P500が分散されすぎというならダウ平均のETFという手もありますよ。あれなら30銘柄です。 しかも毎月分配金が出るので以前買おうか検討してました。 私のポートフォリオより上がってないという欠点があるのでやめましたが笑
岩石入道
2023/11/25 14:52
>ちょぷちょぷさん 大多数は大した値もつかない本なのでブックオフに投げ売りして 残り15箱くらいまでは減らしました。もっと早く電子書籍にしてればなー… >「彼女がトカゲに食われたら ~みなさんのトカゲです」 何ですかそりゃ笑 さすがに初めて聞きました。見たいような気がしないでもないけど、 ビデオテープはデカイし重いし再生機ももう限界だし廃棄しかないですよね。 ゲームは色んなジャンルをやってましたがシューティングが一番凝りましたね。 カプコンアーケードスタジアムでは初代ギガウイングと19XXとプロギアの嵐ができると知って 喜んで購入しましたが私も大体3面止まりです。 ノスタルジーに浸るだけでは後半ステージまで進ませてもら
オペラ
2023/11/25 14:00
薄々そうなんじゃないかなと思っていましたが、岩石入道さんはマキシマニストなんですね。 私は逆に物を捨てたり、必要最低限にしたりすることに快感を覚えるタイプです。私が岩石入道さん以外のブログを見てないのもたくさんのブログをスマホに登録するのが嫌いだからなんです。(もちろん、ブログの中身が一番面白いっていうのもありますよ笑) だから、私は現在20銘柄弱、個別株を保有していますが岩石入道さんとは逆の意味でこの状況が我慢ならない。分散投資の理屈は痛いほど理解しているので耐えてますが、本当は3銘柄くらいにしたいです。それならば、S&P500やオルカンなどを買えとなるんでしょうが、すると今度は、500個までにしか絞れなかったのか?もっと頑張って減らせよ!と思って買う気が起きないんです。
ちょぷちょぷ
2023/11/25 13:47
お疲れ様です。 段ボール50箱というのは凄いですね。 私も昔はC級D級映画のビデオを集めていましたが、 ふと気づくと全部カビが生えていて、泣く泣く廃棄した事があります。 「彼女がトカゲに食われたら ~みなさんのトカゲです」とか持ってました。 買って満足して観てませんでしたが。(笑) 本もキンドルやブックウォーカーで買い直した分は処分したので、かなり断捨離が進みましたね。 電子書籍の便利さに慣れると、紙の本を全く買わなくなってしまいました。 岩石入道さんはシューティング派ですか。 私はアクション派で、シューティングは得意ではないのですが、 ギガウイングの初代はゲーセンでやり込みました。 「ギリギリまで耐えてリフレクトフォースで一発逆転」が凄い爽快感がありましたね。
岩石入道
2023/11/23 13:31
>オペラさん VOD…?ビデオ・オン・デマンド…? と思ったらボーダフォンでしたか。 BTIといいイギリスADR銘柄がお好みのようですね。 私も以前からウォッチリストには入れてますが、配当利回り11%はさすがにためらいますねえ… 今52周安値だからもし復活する見込みがあるなら儲かりそうですが、どうなんでしょうか。
オペラ 強気買い
2023/11/23 13:03
景気がいいようで何よりです。やはりVISAはあくどく儲けてますね。 私の方は最近VODを買おうか迷っております。通信セクターを少し増やそうかとVZを狙っておりましたが、VODもいいかなと。岩石入道さんと全く同じっていうのもおもしろくないですもんね。
岩石入道
2023/11/22 00:40
>オペラさん コモディティは全く選択肢にありませんでした。 いや、金だけはちょっと考えたことあるけども…でも金現物よりは 金ETFとか金鉱株でいいのではと思ってしまいましたね。結局それも買ってませんが。 原油ETFもコロナショック時には流行っていたようですが、エクソンやシェブロン株で充分としか思えませんでしたからねえ。 それを必ずポートフォリオに組まなきゃいけないとは…オペラさんは何者なのですか?元銀行家? ちゃんとしたプロのアドバイスをもとにかなり大きな資産を動かしていたのでは…
オペラ
2023/11/21 12:55
岩石入道さん、指数投資の中でもS&P500やオルカンなどの株指数はまだ面白エリートです。 真につまらないのは、コモディティです。最近でこそ金や原油などが話題になりますが、本当に退屈です。 しかし、必ずポートフォリオには組まなきゃいけない。半年に一回程度、確認してリバランスを行うのですが、その度につまらんって思ってました。 投資はつまらないって気づいたら中級者らしいですが、私は耐えきれずに逃げたアンディです。まあ、岩石入道さんがきっかけを作ったのですがね。
岩石入道
2023/11/19 21:42
>オペラさん どうも趣味が多いせいで金を遣いすぎてる気がします。 車もこだわらなければもっと安い軽かヤリスで充分でしたし。 ドライブは田舎だから楽しいってのはありますね。東京だったらいくら良い車に乗っても運転は苦痛になりそう。 行者ニンニクやタケノコ採り、近場での登山は毎年のようにやってたんですが、最近はクマのせいで全然できてないんですよねー…
オペラ
2023/11/19 11:21
本日は実に興味深い内容でした。大して変わらないとは驚きです。なんだか、童話「都会のネズミと田舎のネズミ」が思い出されました。 岩石入道さんは多趣味ですね。ドライブが楽しいとは私にはない感覚です。確かに北海道の雄大な自然を眺めながら広々とした道路を走るのは楽しそうではあります。 そういえば過去に行者にんにくを採りに行くなんていうのもありましたね。ああいうレジャーがあるのも地方の魅力ですよね。
岩石入道
2023/11/17 03:35
>オペラさん DISとLVSは相場の流れに乗って上がっていきそうですね。 DISは配当を復活させればもっと良くなりますね。 ドル円は140円ならありかなーと思って私もその辺でけっこうドル転しちゃいました。 円高になると言っても130円まではいかない気もしますからねえ…
オペラ
2023/11/16 13:10
流石の11月ですね。このまま12月に突っ込んで欲しいものです。 私の選別した日本株はクソです。全く伸びていない。 DISとLVSはいい感じですが、ドル/円140円時に購入したものなので、円高に戻る前に伸びきってほしいです。 まあ、イナズマが光る瞬間信じて気長に待ちます。
岩石入道
2023/11/15 04:03
>オペラさん EVといえばテスラですが、どうも買い時が分かりませんねえ。 フォードもEV銘柄として有望らしいんですがどうなんでしょう。 どのメーカーも将来はEVに舵を切るとは言ってるので結局どこが勝つのか… 東京じゃ車は要らんですね。札幌でドカ雪降った時くらい道が狭く見えますよ。 維持費については実はあまり気にしたことがなかったのでそのうちそれも計算して 記事にしてしまいましょうかね。 ハスラー、社用車でたまに運転しますが…確かに道具としては「これで充分かもなあ」と感心はするものの、 やっぱり加速、旋回、ブレーキはかなり鈍く感じます。 路上には色んな感覚の人と車がいるから煽り煽られ問題もなかなかなくならないでしょうね。
オペラ
2023/11/14 13:55
やったー!私の企画採用ですね。 東京ではそもそも若い世代から順に車離れが深刻ですね。まあ、特に困らないという理由がその大半なんですが、あとは価格と維持費が高すぎるというのもありますね。重量税は全く意味が分からない。交通インフラ整備のため必要なのは分かりますが、そのくせ道路はバカみたいに狭い。ドライバーも殺気立ってる紳士が多く、よくスズキのハスラーが煽れているのを見ます。ハスラー。いい車なんですがね。 EV関連の株を漁ろうと思ってはいるんですが、どうなんでしょう。まあ、分散投資を考えれば買い一択なんでしょうが。
岩石入道
2023/11/12 22:02
>オペラさん 北海道は寒すぎるのでEVには相当不利な環境ですね。 リーフもテスラもほとんど見かけないし当分はハイブリッドの天下かなと。 なのでどうもEV関連銘柄を買う気が起こらなくて…
オペラ
2023/11/12 13:30
車と言えば最近EVが人気を博していますが、どうですか?実際流行ってるものなんですかね? 私は車は持ってないのでイマイチ分からないのです。
岩石入道
2023/11/12 00:54
>ちょぷちょぷさん ありがとうございます。株ネタだけでなく日常的な家計ネタなんかも交えながら細々更新していこうと思います。 税金の使い道は最近だとブライダル業界へのバラまきに目を疑いました。 与党も野党もろくでもないとはいえ、投票にだけは行かねばなりますまい。 でも政界を世襲とタレントと宗教が牛耳っている間はどうにもなりませんね。 やっぱりふるさと納税は皆さん既に実行されているようで。 来年はidecoとふるさと納税をやってみるか… 岸田首相の減税と被ったら効果減るのかな。 私はカレーを作っても2日で食べてしまうので冷凍まではしたことないんですが、 これからはそういうこともしていかねばなりませんね…
ちょぷちょぷ
2023/11/11 14:25
お疲れ様です オペラさんの言うように、私も記事の更新を楽しみにしております。 ですが、無理はなさらないでください。 税金が正しい場所に使われるならまだ我慢できるのですが、 外国のばらまきに使われるのを見ると本当に嫌になります。 ですが与党も野党も碌な政党がないのでどうしようもないですね。 私は税金対策は、NISAとふるさと納税を使っています。 NISAはオルカンで放置、ふるさと納税は秋田とかの米を買っています。 ふるさと納税をすれば、食材が実質無料(になっているんだろうなあ位の認識しかないですが)なので、 主食代が浮くのは良い感じです。 ちなみに食費の件ですが、私は時々、鍋一杯のカレーを作って、 小分けにして冷凍しています。 一鍋で8食分(加齢
岩石入道
2023/11/10 13:00
>オペラさん すでにフル活用中でしたか、さすがですね。 私は仕事と趣味に全精力を取られているのであまり他のことに手が回りません。 とはいえブログネタになるならそれも趣味の範疇に入れられるかも? 今年はもう遅いだろうから来年は重い腰を上げてやってみるとしますよ。まずはidecoかな? ブログに少しでもコメントがつくっていうのはブロガーのモチベ的にはものすごく重要でしてね。 何十記事書いても何の反応もないわ1日10PVしかないわではただの独り言と変わらなくなるんですよ… その点ここはオペラさんとちょぷちょぷさんのおかげでモチベはかなり高まっているのでもう隔日更新でもいける状態です。 ただ、投資系ブログって意欲はあってもいいテーマがそう高頻度では出てこないんですよね。
オペラ
2023/11/10 11:43
今回挙げた節税方法はどれも手間に合うだけのメリットあると思います。私は税金が死ぬほど嫌いなので出来るだけ利用しています。 資金に余裕がなければつみたてNISAは一旦いいかなと。ただ、ふるさと納税とidecoはやった方がいいと思います。ふるさと納税はワンストップ使うならそんなにめんどくさいないです。idecoは年末調整が結構だるいです。ただ今回の中で最も節税効果が望めるので手間とリターンはつりあっています。 しかし、なんだか私がコメント返すようになってから気のせいか、こっちのブログの更新頻度かなり上がってる気がします。うぬぼれですかね笑 無理のない範囲でガンガン更新してください!
岩石入道
2023/11/07 14:13
>オペラさん 夜のワールドビジネスサテライトでもやってたようで。 ただのくそ真面目な経済番組かと思いきやいきなりこんな手榴弾を投げ込んでくるから驚きますよ。 これを見て不快に思った女性もいるだろうな…と思いました。 機関投資家からすれば新NISAで投資を始める層は男女問わず養分同然でしょうね。 しかしまずは充分肥え太らせてから刈りたいでしょうから、逆に日本株は来年上がりまくるかもしれません。 まあ日本にせよ米国株にせよシロウトが大した根拠もなく新興企業の個別株に手を出すのは絶対NGですね。 私も身をもって体験中ですし。
オペラ
2023/11/07 12:52
今日の投稿、全面的に毒吐きまくりで面白かったです。 私も同じ番組見てました。東京は夜に放送でしたが。 日本株は年末に向けて高騰する。しかし、それはやつらの戦略。そう機関投資家のね。高騰した日本株をつかんでしまった素人新nisa軍団を食い物するつもりに違いない。 私は投資に妙に楽観的な番組を見たときは最近は心の中でこう呟いてます。 ああいう番組は詐欺と一緒だと思いますがね。 「あれ、彼氏からもらった指輪は?誕生日プレゼントでしょ?」 「追証来ちゃったからフリマアプリで売っちゃった。ゴールド高騰中だったし、18金で良かった~」 これが本来の投資女子でしょうね。彼女達からすれば男どもは投資先の一つに過ぎません。
岩石入道
2023/11/04 14:03
>オペラさん ORPAはもうブログネタにして擦りまくる他ないです笑
オペラ
2023/11/04 12:30
今日の企画面白かったです。 しかし、改めてみるとOPRAは狙ってやるのが難しいくらいの高値掴みかつ暴落っぷりですね。 別に煽ってるわけじゃないですよ。
岩石入道
2023/11/02 23:04
>オペラさん ベライゾンはえらい損(笑) ネタの提供ありがとうございます。 こっちのブログの方が何かウケが良いような気がするんですが、ネタ出しにいつも苦労してますのでね… 2020年にスバル株を売ってしまってからは日本株は検討も物色もしていなかったので 全然知識がありません。 来年に備えてオペラさんの挙げてくれた銘柄を含めて 色々検討してみようかと思います。 まああまり余力がないので、すぐにはそんなにあれこれ買えないんですけどね。 今年は頼みのボーナスもやばそうな気がするし… 100株買うだけでもSBIは33万円、MS-JAPANは12万円てのはなかなか心理的ハードルが高い。 この記事で挙げたステランティスだと3千円から買えますからねえ。
オペラ
2023/11/02 14:59
VZはエライソンだったんですね。 米国株も悪くはないですが、折角なら日本株で配当良さげなものもすすめておきます。 SBIホールディングス 我らがSBIです。一株配当150円。配当利回り4.5%なのですが、予想配当を出さないのでサイトにはあんまりのりません。また、株主優待もありますし、楽天がコケたことと半導体などの好材料も揃っています。個人的にはゼロ革命はやり過ぎだとは思いますが、私は北尾会長が好きなので手放すつもりはないです。 MS-Japan 人材ソリューションの会社らしいですが、この分野が伸びるかどうかはぶっちゃけわかんないです。ただ、ここは一株配当が56円で、配当性向100%となっています。ここまで聞くと減配まっしぐらなのですが、ここは役員の株式持ち合いが50%強高く、自己資本率も90%越えなので減配はまだ
岩石入道
2023/11/01 13:24
>ちょぷちょぷ さん お疲れ様です。 コン・エアーは学生の時に観たのでそのセリフは拾えてなかったですね…。 会社ってやつは常にギリギリの人員で回そうとするから困るんですよね。 自分で業務効率化を進めて早く帰ったり有給とれるくらいのゆとりを作ったら また人員削られますし。 そりゃスタンドのひとつやふたつは発現しようというものです。
ちょぷちょぷ
2023/11/01 12:39
お疲れ様です 岩石入道さんの書かれている通りですね。 コン・エアーで 「異常?週40時間働く事を50年間続け、その挙句にお払い箱にされる、 そんな生活の方がよほど異常だ」 という台詞があったかと記憶しておりますが、 毎日、アホみたいに働いているのに楽にならざる人生は、やはりどこかおかしいです。 まあ本日会社から「今日から残業禁止。でも仕事は期日通りに終わらせろ」と言われてスタンドが出たのですが。
岩石入道
2023/11/01 03:38
>オペラ 半バガー さん ま…また名前が変わっている!? VZが好調…確かにここ1か月で10%以上上昇していますね! 全然気づいてませんでした。 … … というのも私の取得価格は49.88$ですからね…
オペラ 半バガー
2023/10/31 14:15
ブログ見返してたら、ナンピンして、しかもNISAなんですよね。。。 まあ、VZが好調みたいですし、元気出していきましょう!
岩石入道
2023/10/29 13:49
>オペラさん 近隣に熊が出現しまくる北海道在住でございます。 なんと東京では1日3000円でも厳しいほどの物価上昇ですか!? 私の見た情報は単に古かったのかもしれませんね… ベアパンチを失うわけにはいかないので昼飯抜きはやめておきます笑 それでも昼食も可能な限り削っているんですがねえ。
オペラ
2023/10/29 12:44
北海道(会ってますよね?)は分かりませんが、東京の物価は上がりまくりです。毎日3000円の食事で済ますなど既に食の細い高齢者しか不可能です。岩石さんが見たアンケート結果もおそらく70代が回答者のほとんどを占めているはずです。 話は変わりますが、ダイエットなら16時間ダイエットがおすすめです。昼飯を抜くだけで驚くほど体重が落ちます。ただ、筋肉も同時に落ちますからベアパンチは封印されてしまいますがね。
岩石入道
2023/10/27 14:16
新NISAは旧と違って売ると枠が復活するので必ずしも長期ホールド専用 というわけでもないんですよ。 にしても葬儀銘柄とは後ろ向きで面白いですね。 「おっ!今期もたくさん死んでる死んでる! ぐへへ…来季はもっと右肩上がりだぜ…」みたいな。 セブン銀行は3万円で買えるのがいいですね。 買うかどうかはまだ全然分かりませんが、こういうとっかかりがないと どこをどう探したものか見当もつかないので実に参考になります。
オペラ
2023/10/27 12:10
NISAで買うということは長期的にホールドするということですよね。 であれば、葬儀関連銘柄の一つか二つはポートフォリオに入っててもいいかなと、これからバンバン人が死んでいくのでね。不謹慎かもしれませんが。 中期だとセブン銀行を買ってます。来年、新札対応をセブン銀行だけがやってくれたらいいなという思惑買いですが、どうでしょうか。
岩石入道
2023/10/27 03:31
>オペラさん 日本株もそんなにお持ちですか? このドル円レートが続いたら来年の新NISAでは日本株を買わざるを得ないかもしれないんですが、どの銘柄がいいものやら。
オペラ
2023/10/26 13:20
日本株は絶賛爆死中ですね。岩石さんみたくガッツリ米国株に切り替えたいところですが、150ドルは心理的に高いハードルが高い。羨ましい限りです。
岩石入道
2023/10/23 14:28
大して変わらないポートフォリオを組むほど参考にされていたとは… ビックリですわ… 指数と日本株は興味なし!…とまで言い切ったかどうか記憶が怪しいんですが、 来年の新NISAは無期限だしVOOとか買うのもいいかなと今は思っています。 あと円安でドル転しにくいので日本株も一応選択肢の片隅には入れておこうかなと。 DISですか。私も検討はしたんですが、ディズニーファンでも何でもないし むしろどちらかといえば苦手なので買うところまではいかなかったですね。 でも今はコロナショック時と同じくらい落ち込んでるし買い時かもしれません。 LVSも一時期高配当だったのでそれだけで買おうかなーと思ったことも ありましたが、カジノ業界のことは全然想像ができないのでやめちゃいました。
オペラ
2023/10/23 10:25
実は岩石入道さんのポートフォリオを参考に米国株は組んだのでそこまで違いはないんですよね。前のブログで指数と日本株は興味なしとおっしゃっていましたし。明確に違うと思われるのは以下の2つぐらいです。 DIS 言わずと知れたネズミ銘柄。コロナのせいで業績が悪化、無配となったために過去にないぐらい下落してますが、ここは絶対に戻ると思います。もし復配するようならインカムとキャピタル両方を狙えると目論んでいます。 DKNGとMGNとLVS 大手カジノ銘柄三種。こちらもコロナでかなり下落してますが、まだまだ伸びるかなと。スポーツくじ解禁とオンラインカジノが追い風になるかとは思いますが、如何せん法規制などが怖い。しかしライバルが急に登場してきて業績悪化などは少ないと思います。 コロナは一応収束しましたが、それが
岩石入道
2023/10/22 22:06
オペラさんまでそんなことを… 大して読まれてないブログだと思って油断してましたが、案外色んな人に影響を及ぼしているものですね。 ちなみに他にはどのような銘柄をお持ちですか? 差し支えなければ参考までに教えてくださいな。
オペラ
2023/10/22 13:13
実は私は元々、指数投資が専門だったんですが岩石入道さんのブログを読むようになってから半分くらいを個別に回すようになりました。だから、個別株に入門したのは岩石さんがきっかけですね。 個別の方が断然面白いので切り替えて正解でした。
岩石入道
2023/10/21 23:15
>オペラさん オペラさんも個別株をやっているんですか? オペラ(株の方)は7月半ばから下げててしんどいです笑 一桁になったらナンピンしようかな…? BTIはあまりの利回りに私もつい手が伸びそうになります。 安いし、そのうえ税金かからないし。 そのたびにタバコ銘柄2つもいらんだろと思って自制はしてますが。 しかし2009年以降生まれが完全禁止されるのは将来厳しそうですね。
オペラ
2023/10/21 15:10
9月半ばからの株下げは中々しんどいものがありますね。 底を信じてナンピンしてますが、落ちるナイフだったみたいでケガしまくりです。 私はタバコ株はADR銘柄のBTIを保有してますが、英国スナク首相の謎法律とアメリカのメンソールタバコ規制で利回りが10%あたりになってしまいました。腐乱死体、ゾンビと言ってもいい銘柄ですね。 気軽にコメント出来て楽しいです。
岩石入道
2023/10/20 03:29
>オペラさん 開設後2年経って初めてコメントしにくいようになってたことに気が付きました笑 将来の不健康に投資!そういう捉え方もあるのかー。あんなに色々種類があってややこしいから検討するのもめんどくなるんですよね。まあでも人生何が起きるか分かりませんからねえ…
オペラ
2023/10/19 22:39
こっちでもコメント出来るようになって嬉しいです。 保険は運が悪い人のためのギャンブルと揶揄される代物ですから、投資嫌いで保険にたくさん加入してる人は実は自分の将来の不健康に投資してるわけですが。 上手い商売ですね。
岩石入道
2023/10/19 13:22
>ちょぷちょぷ さん 早速のコメント、ありがとうございます。 な…なんと私の影響で株を始められたと!? 映画の記事を読みに来ている方がそこまで興味を持ってくれるとは驚きでした。 その感じだと個別株を始められた感じですか。 個別はなぜか買えば下がるし売れば上がってしまうので本当に難しいですね。 大人しくETFメインにしておけばいいんだろうなとは思うものの… 健康にはかなり気を遣う方だと思ってるんですけどねえ、 元々サラリーマン向きの性格じゃないしストレスの蓄積は響いてるかもしれません。 いつかは株でFIREできるよう頑張りますよ。
ちょぷちょぷ
2023/10/19 11:20
いつも楽しく拝見させて頂いております。 元々はB級映画に惹かれてお伺いしたのですが、 今はこちらの投資話の方が楽しみになって来ております。 岩石入道様の話に興味を持って、私も株を始めてみましたが、 中々に難しいですね。 買った株が暴落したり、売った株が暴騰したりというのはあるあるなのでしょう。 歳を取って来ますと、身体のあちこちに問題が出てきますが、 やはり大敵は無理とストレスだなあと最近実感しております。 くれぐれも無理はされずに、お身体に気をつけてください。

コメント

このブログの人気の投稿