投稿

ラベル(雑記)が付いた投稿を表示しています

自社株がなぜか大幅増配

株主総会の季節です。先日、我が社でも開催されていたようですが、参加したことは一度もなく。中小企業で一社員がわざわざ出ても悪目立ちするだけですしね。というかそもそも自社株なんて持ちたくないんですけどね。自社への経済的依存度はなるべく下げたいので。

昨晩は奴隷解放デーで米株式市場はお休み

向こうはそんな祝日があるんですね。現代の労働者も奴隷を薄めたような存在だと思いますが、解放されるのはいつになるのやら。自分にできるのは、一日でも早くその日を手繰り寄せるため、チビチビ株を積み立てることだけ。

5月の投資も順調

5月は+493,177円でした。

クソ映画マニアたちの集い

本日はメモリアルデーにつき米国株式市場はお休み。

定額減税の使い道

  株価が高すぎて怖いですね。4月は多少下落してFear & Greed INDEXも1か月ほどFearをキープしてましたが、またGreedに振れてきました。なんと強欲な市場なのか。

耳かきのお化けでお金を浪費

イメージ
FIREしたい~ FIREしたい~! と言いながらゴルフへ行って金を浪費して参りました。

ゴールデンウィークも出勤する暗黒の人生

イメージ
一体どうしてこうなったのか、今年のゴールデンウィークは連休がほぼありません。

中国系激安通販アプリの謎

イメージ
  (C)10619248 CANADA INC. / EMAFILMS 2019 私はファッションなどビタイチ気を使わないナード系なので被服費が限りなくゼロに近いのですが、さすがに毎日同じような黒いスーツばかり着ているのもいかがなものかと思い、今日は珍しく服を買いに行ってみました。

悪の帝国マイクソロフト

イメージ
windows11のアップデートでまたセキュリティが強化されたらしく、今日はその影響で業務がちょいとトラブりました。

モンデリーズのリッツチーズサンドが美味い

イメージ
モンデリーズの株を買ったからには(7株だけど)商品の品質を確認しなくては…と思い、オレオやリッツを久々に食べてみたものの、特にこれといって惹かれる味でもありませんでした。が、その横に売っていたこのチーズサンドは美味い!ノーマルリッツのインパクト不足が濃厚なチーズクリームによって見事に解消されているではないですか。しかも9枚2パックで198円と値段も非常にお安い(その代わりインドネシア製ですが)。

4月中旬の札幌で夏日という異常事態

イメージ
まだ近所の公園には雪が残っている季節にも関わらず、最高気温26℃の夏日になるという途方もない異常事態が発生しました。26℃で雪崩注意報ってどういうことだよ。ちなみになんと統計開始以来最速だそうです。そんな記録いらないから!

社会不適合者の益体もない日常

イメージ
  新年度も一週間を過ぎ、ようやく多少は落ち着いてきました。

新NISAを3か月間利用してみた結果など

イメージ
  最近やたらウォールストリート・ジャーナルから↑のようなメールが来ており、再加入しようかずっと悩んでいました。

地獄の冬がようやく終了

イメージ
  3月下旬に入り、ようやく札幌も春らしくなってきたので公園を散歩してきました。

新NISAで人気の米国株ランキングを見て驚愕

イメージ
  ボーダフォン・グループが配当を半分に減らすというニュースを見ました。

株の儲けは我慢料、お賃金も我慢料

…とは言うものの、一体どれだけ我慢せねばならんのか。 人生とは死ぬまで我慢の連続なのか。

珍作映画マニアとアカデミー賞

日本映画2作品が部門賞を受賞したとあって、アカデミー賞が経済紙面をにぎわせていますね。それだけ経済効果も高いイベントなのでしょう。ツイッターでもタイムラインがほぼそれ一色に染まっており、あまり興味なくても色々思うところが出てきます。

オペラ株、すごい

イメージ
  なんとこの1か月で +42.30% もの大幅上昇… 昨晩だけでも +7.95% も上げてくれましたので、S&P500が -0.65% とやや下落する中、マイポートフォリオは +0.15% (ドル建て)とかなり良い働きをしてくれました。アップルとアルファベットが反発してくれたのも大きかったですけどね。

ボーナスステージ終了のお知らせ

イメージ
ここのところアップルやアルファベットがえらく軟調なうえに円高に振れつつあり、今月は27万円くらいマイナスになっています。まあほとんど今日一日での下げなんですが。円安ドーピングが剥げると痛いよ。

ちょうどいい大人にはなれたか?

イメージ
  今日は休日のはずだったんですが、至極どうでもいい取引先のイレギュラー対応というブルシットジョブのために出勤する羽目になっていました。