投稿

ラベル(個別株)が付いた投稿を表示しています

昨晩は奴隷解放デーで米株式市場はお休み

向こうはそんな祝日があるんですね。現代の労働者も奴隷を薄めたような存在だと思いますが、解放されるのはいつになるのやら。自分にできるのは、一日でも早くその日を手繰り寄せるため、チビチビ株を積み立てることだけ。

アップル株がAIロケット点火で爆裂上昇

イメージ
  ここのところ儲かってます報告ばかりでブロガーとしては非常に心苦しいのですが、今日もまた米国株指数もマイポートフォリオも過去最高値を更新いたしてしまいました。

ドクターペッパーがペプシを超え、米国No2飲料に

イメージ
…なったそうです。好きだけど何だかんだ永遠の三番手だと思っていたのでこいつは驚きですね。業界首位のコカ・コーラはシェア19.2%でドクペとペプシは8.3%ぐらいで微差とのこと。

FOMOに負けてVGTを売却

  いや~、やってしまいました。

エヌビディアの決算が高いハードルを超え、猛烈な爆上げ

イメージ
これで市場全体がまた上昇ムード一色に…!?

耳かきのお化けでお金を浪費

イメージ
FIREしたい~ FIREしたい~! と言いながらゴルフへ行って金を浪費して参りました。

浮き沈みの激しい株

イメージ
最近思うんですが、新NISAで配当再投資は結構いい戦略なのではないか?ということです。

円高への揺り戻しが怖い

イメージ
  4月の投資成績は+22万円でした。 これで今年は四か月連続のプラス。

アルファベットがついに配当の支払いを発表

イメージ
このブログで、アルファベットもそろそろ配当を出してくれてもいいんじゃないかなーと時々つぶやいていましたが、なんとこのたび本当に出してくれることになりました。

悪の帝国マイクソロフト

イメージ
windows11のアップデートでまたセキュリティが強化されたらしく、今日はその影響で業務がちょいとトラブりました。

円安に目をつぶって新規投資

イメージ
3月にでた賞与のうち11万円をドル転し、新しい銘柄をふたつほど買い付けました。

新NISAを3か月間利用してみた結果など

イメージ
  最近やたらウォールストリート・ジャーナルから↑のようなメールが来ており、再加入しようかずっと悩んでいました。

ゲス、好決算&特別配当でまさかの大爆発

イメージ
昨晩ゲスの決算が発表され、第4四半期売上高、調整後EPSが予想を超える大幅高。

アルファベットへの愛と憎しみ

イメージ
  昨晩も米国株はしっかり上げ、S&P500は+0.56%。 マイポートフォリオも全く同じの+0.56%上げに1ドル151円台という謎の円安ブーストが加わり、猛烈な勢いで評価額が膨らんでいます。

新NISAで人気の米国株ランキングを見て驚愕

イメージ
  ボーダフォン・グループが配当を半分に減らすというニュースを見ました。

ボーナスステージ再開のお知らせ

イメージ
  昨晩は2月米国消費者物価指数の発表があり、市場予想を上振れしたにも関わらずなぜか株価は激しく上昇するという現象が起こりました。

オペラ株、すごい

イメージ
  なんとこの1か月で +42.30% もの大幅上昇… 昨晩だけでも +7.95% も上げてくれましたので、S&P500が -0.65% とやや下落する中、マイポートフォリオは +0.15% (ドル建て)とかなり良い働きをしてくれました。アップルとアルファベットが反発してくれたのも大きかったですけどね。

もしやオペラが復活する時か?

イメージ
2月29日にオペラの決算発表があり、売り上げが前年の3億3千1百万ドルから3億9千7百万ドルに大幅アップ、純利益も前年1千5百万ドルから1億6千9百万ドルに超絶大幅アップとなっていました。

FOMOに負けてはいけない

イメージ
2024年2月の投資成績は+50万円でした。

ちょうどいい大人にはなれたか?

イメージ
  今日は休日のはずだったんですが、至極どうでもいい取引先のイレギュラー対応というブルシットジョブのために出勤する羽目になっていました。