投稿

ラベル(個別株)が付いた投稿を表示しています

ドクターペッパーまでがスピンオフを発表

  昨晩、キューリグ・ドクターペッパー株がいきなり11.48%も暴落しました。 年初来の上げ分を一晩で全て失ったことに…。

やはりシーゲル教授は正しかった

イメージ
世間は明日からお盆休みのようです。

負債がなくなり身軽に

イメージ
  先月の成績は +975,113円 だったと書きましたが、8月に入って初日からいきなりおよそ -500,000円 もの下げを喰らいました。

そろそろ真面目に損切りしたくなってきた

7月の損益は+975,113円でした。

芳香を放つゴミ株

イメージ
  ↑今週のバロンズ・ダイジェストの目次を眺めていたら、 「ゴミ株が芳香を放つ」 などという激しく好奇心をそそられるトピックが目に入ってきました。

またしても持ち株にスピンオフが発生

イメージ
クラフト・ハインツが食品事業の大部分を分離するというニュースが入ってきました。

Googleとズブズブになっていく

イメージ
  Googleアカウントには15GBまで無料で使えるストレージが提供されているわけですが…

忌まわしきマリアージュ

イメージ
  アメリカで大流行中と噂のピクルス入りドクターペッパーを試してみました。

アメリカ人の味覚はおかしいのか?

イメージ
今日はWSJでこんな記事が上がっていました。

関税ショックの中、持ち株の状況をチェック

イメージ
  今日は映画館へ「アマチュア」か「プロフェッショナル」を観に行こうかと思ってましたが、どちらも意外と混んでいるし天気も悪いので大人しく家にいることにしました。

ステランティス、やっぱり減配していた

  昨晩はまた株価がガッツリ下がりました。 私の月間での損失記録を更新しそうな勢いです。

次回の買い付け銘柄を思案中

  相変わらずトランプを中心とした世界情勢の不透明感は拭えませんが、まあそれはそれとして年度末はぼちぼち賞与が出てくれそうなので何か買おうかなと思案しております。

この世で最も楽な仕事

  先日、ゲスの株価がたった一晩で 30% も大暴騰しました。

卵が高いならニワトリを飼えばいいじゃない

イメージ
  …と、アメリカの農務長官が言って冷笑されているとか。

ゲスは所詮ゲスなのか

イメージ
  トランプ大統領やマスクがこれでもかと暴れているおかげで、近頃は株価が軟調気味です。 ついでに円高にもなっているので今月は資産がだいぶ減っています。

変な物を買ってはいけない

イメージ
  株ブログは儲かっている人のを見てもつまらない、損失を嘆いている人の方がずっとエキサイティングな文章を書いているんだよ…と思ってましたが、今日は本当にシャレにならない爆損をかましている人を見つけてしまいちょっとブルーになりました。

ペプシコ、モンデリーズ、アルファベットが決算ミスでボロ下げ

イメージ
  ほんの一週間前まではほとんど積雪がなくかつてないほど快適な冬を過ごしていたのに、突然の猛烈なドカ雪に辟易しております。たったの数日で世界が一変してしまう。世の中何事もそんなもんかもしれません。

持ってて良かったIBM

イメージ
  先月末に発表されたIBMの決算は利益がアナリスト予想を上回り、株価は10%超上昇しました。

AIバブル崩壊の序曲

イメージ
昨日の話ですが、中国製のAI 「ディープシ ャ ーク」 とやらがエヌビディア製の高価なチップを使わなくともより安価で同等の性能が出せるとかで米国株のAI関連銘柄が突如激しく暴落しました。

オペラから3度目の配当を受領

イメージ
  今回も無事にオペラからの配当が入ってきました。