飲食店のカウンター席問題
今日は休日だったので今度こそ映画館へ行って「プロフェッショナル」か「アマチュア」を見てこようと思っていたのですが、よく考えると今日はタイヤ交換の予約日だったので諦めました。もう観に行くタイミングないかなこりゃ。
まあタイヤ交換なんて自分でやればタダだし好きなタイミングで出来るんですがね。もうそんなエネルギーがないんです。17インチともなるとタイヤが重すぎて車に積み下ろしするだけでもうイヤになる。セダンだから積みにくいし。
今回はタイヤフッドというネットショップで買ったんですが、ここはなかなか便利でいいですね。購入と同時に提携店に交換予約を入れておけば、あとはその時間に行くだけで全部やってくれる。スタンドやオートバックスはどこも予約いっぱいだったんで小さい個人経営店にいきましたが、気難しいオヤジが出てくるわけでもなく普通にいいサービスでした。
それが終わった10時半過ぎ、久々にラーメン山岡家へ行くことにしました。あそこはいつも混雑しており、カウンター席は間隔が狭くて窮屈なのでなかなか行く気にならないんだけど、平日の10時半ならさすがに空いているだろうと思いましてね。あと、職場の山岡家ジャンキー共が「期間限定の特製カレーとんこつラーメンが美味そう!」と騒いでいたので、私も少しばかり気になりまして。カレーラーメンはありふれているけど、とんこつと合わせたものは聞いたことがない。これは一見の価値があるのではないか。
しかし、いざ店に入ってみるとカウンター席がこのように埋まっていました。
…
…
…
誰の隣にもならずに座れないではないか!!!
なぜ!!ふたつずつ開けて座るのか!この朝っぱらから山岡家に来る腐れジャンキー共があああ!!
ひとつずつにしてくれ…
そして端の2人は連れならボックス席に行ってくれ…
私が神経質なだけかもしれないんですけど、この店のカウンター席って普通の飲食店より狭く感じるんで知らない人の隣に座るのが本当にイヤなんですよね。こいつなんで俺の隣に座りやがるんだ!みたいな顔をされそうですしね。混んでる時はしょうがないけど、この時のように微妙な空き方は悩ましい。コロナ禍で仕切りがあった頃はまだ良かった。あの仕切りは継続してくれれば良かったのに。
まあ、どうしようか悩んでいたら店員が「ボックス席へどうぞ~」と言ってくれたので助かりましたがね。なんて良い店なんだ。おかげで落ち着いて食べることが出来ましたよ。
ただ…肝心の特製カレーラーメン自体はあんまりおいしくなかった。いや、別にまずいわけでもないんだけど、マイルドすぎて全然ガツンとこなかった。やっぱり山岡家の臭いとんこつラーメンにカレーは合わないんですかねえ。ご飯とは合いそうな気はしたけど、もうラーメンライスなんて食べ切れる気がしないしなあ。
コメント
山岡家いいですね~!
こちらも山岡家多いんでちょこちょこ行くんですけど、やっぱりあの独特なにおいと濃さがクセになるんすよね~。
特製カレーとんこつ、気になってたけどマイルド系でしたか…!やっぱ山岡家は“ガツン系”に限るかもですね!
ちなみに、茨城県の牛久店って山岡家の1号店らしくて“聖地”扱いされてるんですよ!岩石入道さんは北海道組だと思うんで、こっち来たらぜひ一度(笑)
茨城のラーメンだと、「活龍」や「松五郎」なんかもおすすめっす!山岡家とはまた違ったパンチ系ですよ!
山岡家、最初に連れて行かれた時は何がいいのか分かりませんでしたが、何度か行ったらハマりましたね~
ただ、最近はご無沙汰だったので中毒物質が抜けてしまったような気がしますが…
「活龍」のHP見てみましたけどモンブランタンタン麺っていうのが凄そうですね。行く機会があったらぜひそこで食べてみたいと思います。
仮に茨城へ行くとしてわざわざそこで山岡家に行くほどマニアではないので笑