解放の日


トランプ爆弾炸裂!






↑これは昨晩の寄り付き時の前日比。

昨晩はサーキットブレーカーが発動するんじゃないかとヒヤヒヤしてましたよ。

朝起きた時はマイナス691,227円でした。



リーマンショック、コロナショックに続くスーパー金融メルトダウンシリーズ最新作はまさかのトランプ関税爆弾。

これほどの威力だとは、昨年当選した時は想像してなかった…!



すでに今年累計で200万円の損失となっております。昨年の利益の半分以上が溶けてしまった。しかも、まだまだこんなもんじゃ済みそうにない。現時点での先物も為替もかなりヤバイ。これからが本当の地獄だ。新旧NISA民がまとめて大爆死することでしょう。今までの含み益を吐き出すだけで済めば御の字か。米国株?まだそんなのやってるの?と蔑まれるターンが来るのか。やはりNISAは国家ぐるみの嵌め込みだった?



大体、米国株の大暴落なんてそうそう来ないんですよ。みんな「長期的には上がる」だから「下がったら買い」だと信じてますからね。それでも暴落するのは、もう二度と上がることはないかもしれないとまで悲観された時です。だから、安値で拾いたいのはやまやまだけどそう簡単には身動きがとれない。



そりゃ、あんなとんでもない関税のかけ方をしたらそんな風にも思いますよね。デトックスどころか害虫を駆除するために自宅を爆破したようなものではないか。アメリカの企業に対してのダメージがあまりにも大きすぎる。トランプ本人はともかく側近は本当にこれでいけると思ってるのか?



トランプは日本でアメリカ車が売れていないって怒るけど、別にアメ車が嫌いなわけじゃないんですけどね。カマロとかダッジとかマスタングとか乗ってみたい気持ちはありますよ。高すぎて到底ムリなだけで。かと言ってフィエスタとかアベオに乗るくらいだったら国産車の方がいいに決まってるけど。



ただ、この高関税は短期的な交渉カードとして使うもので、本気で長続きさせるとは限らない。イタリアの首相も「関税は過ちだが破滅的状況ではない。影響を過大評価すべきではない」と言っています。じゃないと景気後退&スタグフレーションでアメリカ国民の方が苦しくなり、中間選挙で共和党が大敗しそうだし。



コロナショックの時を思い返せば、ここで売るよりは放置するべきかと思っています。得体の知れないウイルスでロックダウンするよりはトランプの気まぐれ関税の方がまだいい。それに、何もかもが下がったわけではなく食品やタバコなどの生活必需品株は上昇しています。そのおかげでマイポートフォリオは前日比マイナス3.32%とS&P500のマイナス4.84%と比較すればまだましな方。



まあそれはドル建てでの話であって、円高の影響も入れるとアレですが…

ということで買うなら今上がっているディフェンシブ株ではなく、関税の逆風をモロに受けている銘柄かな。それにしたってもうしばらく様子を見てからですね。



コメント

オペラ さんのコメント…
絶好の買い場ですね。私はトランプが好きですし、自分の損得は置いておいて、言った通りに行動するのはリーダーの鑑だと思います。それに比べて、うちの石ちゃんは、、、、。
減税するとか、しないとかブレブレです。別に減税など最初から国民は期待しておないのだから、期待を持たせるような発言はアウトです。

もちろんです。
私は今回、東京から福井に引っ越しました。岩石入道さんは福井知っているかな?
1年ほど前にここに書いて、おそらく岩石入道さんは忘れいるとは思いますが、合計4年間チャレンジしてきたことがようやく実りまして、この度福井に引っ越すことになりました。おそらく車を買うことのなると思いますので、雪国の運転に詳しい岩石入道さんにはまた色々質問します。
岩石入道 さんの投稿…
>オペラさん

やっぱり買い場ですかね。700ドルくらいしかないけど…何買おうかな…
日本の政治家のニュースはあんまり追えてないんですが、どうせ減税しないんだろうなというのは分かります。
トランプとの電話会談がどうなるか心配ですね。

いや、覚えてますよ。何に挑戦していたのかは分かりませんが、独立でもされましたか?
何にせよ、おめでとうございます。
福井県ですか、もちろん知ってはいますけど福井の何を知っているかと言われると
越前ガニくらいしか知らないかも…食べたこともないですけどね。

雪国の運転のことなら何でも訊いてください。
でも福井の雪質は北海道とはまた違いそうだなあ。

このブログの人気の投稿