マスク氏が政府効率化省トップでXの業績回復なるか
以前、X(旧ツイッター)の財務状況が非常に悪く、バンカメやモルスタなどの銀行団が債権回収不能に陥っていると聞きました。
が、トランプが当選してマスク氏がDOGE(政府効率化省)とかいう冗談のような組織のトップに起用されることで、債権が回収できるのではないかと銀行になんとなく期待されているようです。こんなことならドージコイン買っておけばよかった。
大統領選といい兵庫県知事選といい、若い世代を中心にオールドメディアよりもSNSの方が政治的影響力が強くなっているご時世ですからね。私もデジタル新聞は見ているものの、テレビはほとんど見てないです。
Xは改悪連発で落ち目とはいえ、マスクがそこまで上り詰めたとなると確かに復活の目が出てきたのかもしれません。まあ総資産3千億ドル超えで世界一の大富豪なんだからいざとなればいくらでも補填できそうですが。
私もオールドメディアは偏向的で鵜呑みにできないものが多いとは思ってますが、かと言ってSNSも大概どうしようもないデマがしょっちゅう広められているので信用できるとは言い難いんですよね。結局、民衆を扇動したい人間からすれば操作するのをオールドメディアからSNSに移行すればいいだけのような気がするし、すでに色々されてそう。
となるとその両方から情報を得たうえで何が正しいかを判断する必要があるわけですが、ニュースを受け取る側も中立とは限らないので自分の信じたい方を信じてしまう。マスコミの一方通行だった時代よりはましにせよ、分断が起きやすい社会になったとも言えますかね。
Xはそれだけでなく投稿がAIの学習に使われてしまうなどの要因もあって、ブルースカイへの流出が進んでいるようです。私は移行なんてめんどくさいんでギリギリまでXで粘りますけどね。趣味の分野で使う分にはそこまで問題はないし。課金しろという圧力にも負けず、TEMUやしょうもないスマホゲーのクソ広告のウザさにも負けず。
ただ、最近はスクロールしようとしても時々広告のとこでむりやり止めてくるようになっていてウザさが倍増してますけども。あれどう考えても逆効果だと思うんだけどあれもマスクの仕業なんですかね。3千億ドルも持っている男にしてはセコすぎる。TEMUなんて金もらっても使いたくないよ。マスクはXと同じようなノリで政府を効率化しなければいいけど。
と思っていたらさっそく報酬ゼロで週80時間も働く人材を募集するとか、一般人には理解不能な采配。給料なんかどうでもいいから、マスクとコネが作れたり、自分の企業に利益誘導できたりといった目的でやれる人材がほしいのか。もしくは効率化でワリを食いそうなところから仕方なく来る人がいたりするのか。なんせツイッターはマスクによって8割もの従業員がバッサリ削減されたし、DOGEのトップになったら政府支出を2兆ドルも削減すると異様にデカいことを言っているので、脅威を感じている政府機関もありそうですね。
コメント
税金を考えるとロビンフッドやコインベースの株を買っとけば良かったです!
あとはソラナを新しく買いました。まあ大した額ではないですが。
今週はどうせ今日の夜のエヌビディア決算で色々荒れそうなので、前半は全くやる気出なかったなぁ笑
「タダで働け」は資本主義大国のアメリカでおよそ聞くことが出来ない台詞です笑
イーロン・マスクの下で働けることにはお金以上の価値があるとは思いますが、イエスマンばっかり集まってしまいそうで私は嫌かな。
>オペラさん
仮想通貨の暴騰はうらやましいですなあ。しかし安い時は株以上に危なく見えて買えない…。コインベースでもいいかなっていう気はしてたんですが、一時は上場時から9割以上ダウンしてましたから下手すると仮想通貨現物よりも怖いっていう。私が手を出せるのはエヌビディアくらいが限界ですね。今晩の決算も期待が大きすぎてどうなることやら。
トリプルレッドなうえにトランプもマスクも周りをイエスマンで固めるとなると相当やりたい放題できそうですね。まあそもそもトランプとマスクってそんなに気が合うんだろうか…とは疑ってるんですが。トランプの脱EV政策はテスラに逆風だろうになんでテスラはあんなに上がってるのかな。