オペラから3度目の配当を受領

 



今回も無事にオペラからの配当が入ってきました。




いいじゃないか…。


今年はオールドエコノミー系を買い増していく計画でしたが、AI系も少しは買うべきのような気もします。となると、上がり切ったマグニフィセントセブンよりもオペラを買った方がいいのではないか。高配当のAI銘柄なんてオペラぐらいしかないし。ただ、この企業に関する情報があまりにも少なすぎてよく分からんことがデメリットです。楽天証券の企業別ニュースも去年の10月から更新されてないし。



オペラ株について発信する日本唯一の株ブログを目指したいところではありますが、これではなかなか難しいですね。いやまあ英語のサイトを漁ればいいんだけども。



そもそも日本人のホルダーがどれくらいいるのか?って話なんだけど、ヤフー掲示板を見ると一応それなりに少しはいるようです。むしろゲスとかドクターペッパーの方が人は少ない。やはりオペラ株は腐ってもAI関連ということで少しは山師的人気があるのか。



ついでにこの画像を貼って初めて気づきましたが、一応ゲスも今回は普通に配当出てるんですね。現状では利回り9%超えなので地味に驚きです。いや、もし減配するなら次回からかな。ここも情報が少なすぎて本当にヤバイのか何なのかよく分かりません。買い増しは…すべきではないんだろうけど、50%オフとなるとさすがに取得価格を少し下げたくなってくる。

というか、なんでこんなもの持ってるんでしょうね。




それはさておき額で言ったらアルトリアが一番大きいので、1月は配当が多い月です。

再投資で何を買うかが悩みどころですね。

ちなみに、今月はすでにこれだけ買い付けています。





↑この画像をとってまた初めて気づいたんですが、

なぜか1/7のペプシコが円貨決済になってるっていう…毎回必ずドルで買っていたつもりが…。

どおりで妙に円が減っていると思った。

たまにこういう記事を書いてみて改めて気づくのは、私が普段どんだけいい加減にやっているのかということです。全然深く考えてやってない。そもそもNISAでゲスとかオペラとかを買うこと自体が今思うと恐ろしくいい加減な所業と言わざるを得ない。その分アルトリアを買ってた方がはるかに良かった気がする。


コメント

オペラ さんのコメント…
ゲス配当でるのか?となるとなぜこんなに値を落としているのか。よく分かりませんねぇ。

ブログ見返して気付きましたが、岩石入道さんは配当出る前からオペラ買ってますよね?となると劇薬のような株をNISAで買っていたんですね笑
当時の阿鼻叫喚が懐かしいです。

しかしそのオペラもいよいよ配当込みで含み益なのでは?となるともうブログのネタにはつかえませんねぇ。
岩石入道 さんの投稿…
>オペラさん

いや~これでもまだ円建てでも-15%近い赤なんですよね笑
何だかんだ1年半も塩漬けしているとは…
プラマイゼロまで戻したら速攻でNISAからは出したいところです。
過去記事を見てもなんでNISAで買ったのか書いてないんで
本当に何も考えずにやったんでしょうね。
しかし買ってわずか5日後から大暴落開始とは我ながら芸術的でした。

このブログの人気の投稿