世界は適当に動いている
今朝のマイPFは前日比+60万の大幅上昇でした。
まあ指数には全くついていけてない上昇率ですが。
ナスダック100はもう強気相場入りだそうで、乱高下にもほどがありますね。しばらくヨコヨコか微減でいいと言ってるのに、なぜそう派手に動きたがるのか。Fear&Greed indexも久々に強欲側に振れてきてますが、今そんなに楽観していい状況なんでしょうか?
なんだかんだ言ってやっぱりみんな隙あらば米国株に金を入れたくてたまらないと見えます。私も米国株を始めて7年目になりますが、見ているといつもそうです。何かのショックで結構下げたなーと思っても、2か月もすればものすごい勢いで元に戻ってしまう。専門家がいくら悲観的な将来を予測しようが、みんな「どうせすぐ戻るだろうから買っとけ」としか思ってない気がする。
いくらトランプ大統領が暴れたところで、じゃあ米国株の他に何を買うのかと言われても思いつかんし。欧州株はアリかもしれんけど、日本株や中国株では儲けられる気がしない。仮想通貨やコモディティは買われているようですが、それだけというわけにもいかないでしょう。
中小企業のワンマン社長って結構わけわからんテキトーなオヤジがたくさんいると思うんですが、トランプは良くも悪くもそういう類の人に見えます。国家ではなく自分の会社を運営している感がある。なので、最近はトランプ関連のニュース自体をあんまり追っていません。朝令暮改に振り回されながら売り買いしても、色々無駄に消耗するだけです。
先月はもう世界の仕組みが変わってしまったから米国株が上がっていくのは不可能みたいな言説も見られましたが、そんなこと言っても大体の米国企業はまだそこまで調子悪くないみたいだし。マクドナルドなんて今夏に37万人も採用するんですってよ。決算は悪かったとはいえ、それでも何だかんだそういうことができる。日本では日産とかパナソニックが万単位でリストラしようとしているのに。この人手不足の時代にねえ…
まあ関税のせいでリセッションになったり、財政赤字やインフレがどうにもならずアメリカが覇権国家から転落するようなら、もうそれはそれで仕方がない。下手にジタバタせず潔く大損こいてしまいましょう。
コメント