人間、大抵の事には慣れる
先日、代車のプレオが非力すぎてキツイ!10倍の重力で修業しているも同然!みたいなヒドイことを書きましたが、
3日で完全に慣れました。
今では一体この車の何が不満だったのだろうか、むしろこれはこれで軽くて楽しいのではないかとさえ思っています。直進安定性も意外と高いのではないか。アクセル踏みまくってるわりには燃費もかなり良好ですしね。
唯一、ウィンカーだけはグニュッとした曖昧な手応えでまだ慣れないです。軽く入れたら3回で切れるけど、力加減が難しい。3回で切れないと今度は逆側に入れないと消えないし、それも強く入れちゃったら逆側のウィンカーが点灯してしまう。私がブキッチョなだけでしょうか。
あと、夜に運転していると他車がウィンカーなしで前に割り込んできたりするので周囲にはなめられやすい車ではあるようです。まあ出足が遅いのは確かなので仕方ないかもしれませんが。
絶対やりたくないと思っていた営業職も、今では何となくそれっぽいことをこなせるようになってない気もしなくもない程度には慣れてきました。ま、できればやりたくない仕事であることに変わりはありませんが。仕事そのものより新しい人間関係を構築していくのがしんどいんですよね。相手がまともな人ばかりとは限らないし。まあそんなこと言ったら私の方がまともじゃない可能性もありますけどね。
株式市場もトランプ政権にすっかり慣れてしまったようで、S&P500はもう年初来でプラスになってしまいました。私は全然プラスになってませんが、これは為替によるものだから仕方ない。ドル円ももう円高一直線かなと思ってたら案外そうでもなく。
大した買い場が来なかったのは残念ですが、どっちみち私には現金余力が全然ないので別に良かったです。持ち株の中ではペプシコとゼネラル・ミルズとシェブロンがいい具合に含み損なので、今年はこれらをチマチマ買い増していこうと思っています。ゲスとステランティスは何事もなかったかのように配当を出してくれましたが、こいつらをナンピンするのはさすがにしんどいですね。
コメント