6月の投資結果など
今月は+28万円でした。
とはいえ年初来では依然として-120万円。昨年の6月から見てもまだ少しマイナス。相当長いこと停滞してます。丸一年も資産が増えてないのは投資開始以来初めてかも?
ダウ平均もS&P500もナスダックもえらい景気よく最高値を更新しているんですがね。トランプ大統領が本格始動してからは関税だの戦争だのでこの世の終わりが来るみたいな雰囲気が濃厚に漂っていましたが、実際はそんなこともなかった模様。これからは熱波で世界の終わりが囁かれるかな。札幌も6月としてはおそらく過去最高に暑く、これからの夏本番が実に恐ろしいです。
しかし米国株がいくら上がってもドル安がかなり進行しており、その影響で利益が出ていない状況。ただ今のドルインデックスを見ると1ドル120円になってもおかしくない気がします。現状まだそこまで円高にはなってないけど、実際に利下げが始まったら逝ってしまいそう。トランプ大統領はFRBに対し「恥を知るべき」などと圧力をかけまくってるし。FRBだって別に嫌がらせで高金利にしてるわけじゃないのにあんまり無茶言うなよという感じですが。円高を想定してしばらく追加投資はしないで大人しく貯金に走っておいた方が良さそうです。
それにしても、上がっていくのはハイテク系の株ばっかりでオールドエコノミー系はどれもいけてません。特に食品系がひどい。人が生きるためには食わなければいけないというのに。アメリカでは肥満治療薬がそこまで猛威を振るっているというのか。やっぱり食品系は原料を仕入れたり在庫を持ったりしないといけないからそこまでボロ儲けできないんですよね。ソフトウェアはそんなの何もないし。
ゼネラルミルズとかペプシコとかモンデリーズとか色々買ってたけど、結局のところHDVやVYMの方がはるかに良好なパフォーマンスでした。最初からそっちに絞っておけば良かった。
それにしても今更ですが、2025年もすでに半分終わってしまったんですね。
毎度ながらこの大して何も積み重ねてない感…
資産もしばらく増えそうにないし、せめてブログ記事だけは頑張って積み重ねていこうかと思います。形に残る趣味、これだけだし。
コメント