飲み会の頻度が爆増中
また気が付いたら前回の更新から2週間も経ってました。時間が経つのが早すぎて困る。
まだここ見てる人いるんでしょうか?
ちょっと前まで我ながらよくあんなにマメに更新してたな…
別に更新サボってる言い訳でもないんですけど、最近飲み会が非常に多いんですよね。
なんと8月末あたりから毎週必ず発生しています。
8/26:lettuce702でZ級映画鑑賞会
9/2:lettuce702でZ級映画鑑賞会(朝まで)
9/19:休み前じゃないのに社内飲み会
9/26:休み前じゃないのにまた社内飲み会
9/30:lettuce702でZ級映画鑑賞会(朝まで)
10/4:友人と飲み会
10/7:知人の運送業者と飲み会
今月はさらにあと3~4回飲み会が発生する予定。
こんなに頻繁にやっていて体壊さないんだろうか…
と思われるかもしれませんが、私は毎回チューハイ系のやつをせいぜい3杯飲むくらいなので多分大丈夫でしょう。
最近になって自覚したんですが、炭酸系の酒を飲むとすぐ胸が苦しくなって帰りたくなるんですよね。アルコールに弱い体質のせいだとばかり思ってたらむしろ炭酸のせいだった。ビールは元々嫌いなのでいつもレモンサワーとかを飲んでたんですが、それが良くなかったらしい。
ということで今では毎回クーニャン(ピーチリキュール+ウーロン茶)ばかり頼んでいます。これで気持ち良く居酒屋に長居できる。しかしこれにも問題があって、名前が可愛らしすぎるのがいけない。野蛮なオッサンが集う会社関係の飲み会で「クーニャン」なんて頼んでしまったら笑い者にされてしまう。何でこんな名前なんだよ。…なので、なるべく「レゲエパンチ」(中身は同じ)と注文するようにしているものの、微妙に通じてなくて普通のウーロンハイが出てきてしまうこともしばしば。まあウーロンハイでもいいんだけどさ。
それはさておき、自民党の総裁が高市氏になったことでドル円が激しく円安に振れてきましたね。正直ついに小泉氏になってしまうのかと半ば諦観の念を抱いてましたが、世の中分からないものです。高市氏に賭けてたFX民はさぞかし大儲けしたんだろうな…
もちろん私も米国株全振り民なのでそれなりにプラスになってはいます。サナエノミクス万歳。円安で国民の生活が厳しくなるのは心苦しいところですが、その辺は減税とかで何とかしてもらいましょう。
コメント