今さらPS5が欲しくなったが
アマゾンにSwitch2の招待リクエストを送って1カ月以上が経過したけど何の音沙汰もありません。これまでの人生、抽選とかクジと名の付くものに当たった試しが一切無いので、その程度の運しか持っていないのでしょう。totoBIG6等ぐらいのカス当たりなら一応ありますがね。
Switch2もいいけど、最近Twitter(X)のタイムラインによく表示される「ゴースト・オブ・ヨウテイ」っていうゲームがすごく気になるんですよね。
北海道が舞台のオープンワールドゲームときては道民としてはやってみたくなるのも当然でしょう。こう考えるとSNSはステマツールとして非常に有用ですね。別にフォロワーがやってるわけじゃないのにやたら表示してくるし。Twitter(X)をやっていなければ気づかなかったであろう映画やゲームがたくさんある。まんまと購買意欲を煽られています。
ただこれ、PS5でしか発売されてないんですよね。PS5はボッタクリ転売ヤー経由でしか買えないイメージが強く、今まで特にやりたいゲームもなかったので購入を検討したこともなかったんですが、ここにきて初めて欲しくなりました。
…が、価格を調べてみて腰を抜かしました。まさか定価8万円まで値上がりしていたとは…。ディスクドライブ無しのデジタルエディションですら7万3千円もする。最初は4万円だったのに。何というハイパーインフレ。
円安の日本で定価も安いままだと、結局海外に転売されてしまうので致し方ないことのようではある。それにしても発売から5年が経過したモデル末期の家庭用ゲーム機に8万円はなかなか手が出にくい。
まあ株でそこそこ利益が出ているんだし、今年は旅行にも行ってないのだから8万くらい出せるっちゃ出せるけど、そこまでする価値があるのかどうか?
PS5の高精細なグラフィックで再現された超リアルな北海道をウロウロ出来る!!
と言われても、冷静に考えてみれば私はいつでも超リアルというか本物の北海道をウロウロできるわけで。むしろ北海道内しかウロウロしてない。わざわざゲームの世界で同じことをする必要もないか…。
ただ、最近は毎日のように近所にヒグマが出没しているので、おいそれとウロウロできない状況ではあります。フィールドを歩いているだけで恐怖の人喰いモンスターに出会う可能性があるとなると、むしろ現実がゲームに近づいている感覚すらある。倒して金が稼げるものなら頑張ってレベル上げするけど現実はそういうシステムじゃないしなあ。ちなみに「ゴースト・オブ・ヨウテイ」に出てくるヒグマはリアルさ重視で相当に強いらしいです。北海道はクマ対策に銃とまでは言わないけど日本刀くらいは配布してくれてもいいのではないかと思います。
コメント