ゴールデンウィークも出勤する暗黒の人生 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 投稿者: 岩石入道 - 4月 29, 2024 一体どうしてこうなったのか、今年のゴールデンウィークは連休がほぼありません。 Read more »
新NISAで損切り民が続出!? リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 投稿者: 岩石入道 - 4月 27, 2024 昨晩はどちらかと言えば下がった銘柄の方が多かったんですが、アルファベットが10%も上昇したうえにこれまでに経験したことのない激しい円安進行により含み益が一気に500万円の大台に乗ってきました。久しぶりの前日比+35万円超え。 Read more »
アルファベットがついに配当の支払いを発表 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 投稿者: 岩石入道 - 4月 26, 2024 このブログで、アルファベットもそろそろ配当を出してくれてもいいんじゃないかなーと時々つぶやいていましたが、なんとこのたび本当に出してくれることになりました。 Read more »
中国系激安通販アプリの謎 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 投稿者: 岩石入道 - 4月 24, 2024 (C)10619248 CANADA INC. / EMAFILMS 2019 私はファッションなどビタイチ気を使わないナード系なので被服費が限りなくゼロに近いのですが、さすがに毎日同じような黒いスーツばかり着ているのもいかがなものかと思い、今日は珍しく服を買いに行ってみました。 Read more »
悪の帝国マイクソロフト リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 投稿者: 岩石入道 - 4月 22, 2024 windows11のアップデートでまたセキュリティが強化されたらしく、今日はその影響で業務がちょいとトラブりました。 Read more »
モンデリーズのリッツチーズサンドが美味い リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 投稿者: 岩石入道 - 4月 20, 2024 モンデリーズの株を買ったからには(7株だけど)商品の品質を確認しなくては…と思い、オレオやリッツを久々に食べてみたものの、特にこれといって惹かれる味でもありませんでした。が、その横に売っていたこのチーズサンドは美味い!ノーマルリッツのインパクト不足が濃厚なチーズクリームによって見事に解消されているではないですか。しかも9枚2パックで198円と値段も非常にお安い(その代わりインドネシア製ですが)。 Read more »
不安材料がどんどん積みあがっていく怖い状況 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 投稿者: 岩石入道 - 4月 18, 2024 今年になってから大きな地震がやけに多いですね。6年前の悪夢再来だけは勘弁してくれと言いたいところですが…こればっかりは部屋を片付けて水や食料を備蓄しておくぐらいしか対策のしようがありません。 Read more »
4月中旬の札幌で夏日という異常事態 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 投稿者: 岩石入道 - 4月 15, 2024 まだ近所の公園には雪が残っている季節にも関わらず、最高気温26℃の夏日になるという途方もない異常事態が発生しました。26℃で雪崩注意報ってどういうことだよ。ちなみになんと統計開始以来最速だそうです。そんな記録いらないから! Read more »
インフレする世界についていけるか? リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 投稿者: 岩石入道 - 4月 11, 2024 昨晩、米3月CPIが予想を上回ったことで為替がまた円安に振れ、1ドル153円台に突入してしまいました。 Read more »
社会不適合者の益体もない日常 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 投稿者: 岩石入道 - 4月 09, 2024 新年度も一週間を過ぎ、ようやく多少は落ち着いてきました。 Read more »
円安に目をつぶって新規投資 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 投稿者: 岩石入道 - 4月 04, 2024 3月にでた賞与のうち11万円をドル転し、新しい銘柄をふたつほど買い付けました。 Read more »
新NISAを3か月間利用してみた結果など リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 投稿者: 岩石入道 - 4月 02, 2024 最近やたらウォールストリート・ジャーナルから↑のようなメールが来ており、再加入しようかずっと悩んでいました。 Read more »